
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
魔除けとはご自身の魔除けですよね?家とかじゃないですよね。
鈴はちょっぴり危険かもしれないです。朝や昼間ならいいのですが、夜に鳴らすと逆に「呼ぶ」事になります。
ジャラジャラと気合をこめて鳴らさないと駄目だし、手軽さでいえば不合格ですかね。お守りも、実はあまり念のこもってないものが出回っているのであまりあてになりません。
手軽さと経済的、効果を期待するなら
1位 水晶玉(傷ついたりひびが入るまで使用。くすんだり汚れがついてきたら荒塩と水で清める)
2位 荒塩(一日のみ少量。海水100%のもの)
3位 自分と家族(もしくは恋人)との幸せな時に撮った、笑顔の写真です。あとは、NO1の方も仰ってました通り、自分の宝物など、自身の念がこもった物(もちろんプラスの念ですよ)、愛着のある物の方が、下手したらパワーが宿っていると思います。
毎日の魔除けとして、お風呂に日本酒、もしくは粗塩を入れて入浴する事。ご自身が魔除けになる事もおすすめです。
気功の呼吸法を毎日やったりヨガをやったり。
それだけで悪いものを寄せ付けないバリアーを張れますよ。
そして一番大切なのがご自身の気持ち・・
魔除けにこだわりすぎて逆に呼びよせる事になりませんよう・・
魔除けグッズを持ったらあとは忘れるぐらいの気持ちでお過ごし下さいね。それでは失礼致します。
No.7
- 回答日時:
NO1です。
霊的なものですか。なら一番の魔よけは貴方ご自身の「気力」です。
生きている人間のパワーはハンパじゃないと聞きます。
しっかりと食べて、眠って、出来るだけ笑って過ごすこと。
笑うと免疫が上がるので物理的な病気に対する抵抗力もつきます。
そうして人に優しくしてたくさんの友人を作ること。
周りの人の貴方に対するプラスの感情はきっと貴方を守るエネルギーになってくれますよ。
雑誌やネットで中途半端な『魔よけグッズ』など買い込まないで下さいね。
No.6
- 回答日時:
他の回答者の方々が言われているとおりだと思います。
私も風水師の方に観てもらった時、水晶を部屋の四隅に飾ることを勧められました。
ほこりがたまった時など浄化が必要です。
ただの石ころは、あまりよくないと聞きます。
昔はお墓も石で作っていたようですし、出所がはっきりわからないものは、どんなものでも良くないと聞きました。
あと、玄関にサボテンも厄除けになると本に書いていました。
鏡も同様です。
跳ね返すそうですよ。
塩もよく耳にしますよね。
毎日変えるのがベストだと思います。
あと、風水の本に書いていましたが、
見ていて良い気持ちになるものを飾るのが良いそうです。
得体の知れないものや出所の分からないもの、前の持ち主に不幸があったもの、もらい物でも、くれた人があまり幸福そうでないなら、持っているのは良くないそうです。
>見ていて良い気持ちになるもの
それなら部屋にたくさん置いてあります。
ということは、十分魔よけになっているということですね。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>鈴やお守りなどは・・・・
⇒どういう対象の魔よけでしょう?
個人のなら、神社で購入して使えば良い出でしょう。パワーの差は有るが、どういうのが手に入るかは、貴君の運勢とか、霊的な関係です。
基本的には個人のパワーを高めないと、人頼みでも自分でやるにも何事もウマく行きません。
家の場合:
鏡を使ったり、塩を使ったり、小豆を使ったり、石を使ったり、色々ありますが、 とりあえずは鏡を家から外に向けておいておくのも良い出しょう(凸面とか凹面とかいろいろ目的によりありますが)。
家の周りに塩を撒くのもとりあえず、やってみたらよいでしょう。
とりあえずとは、上記様に貴君のパワーが分からないからです。パワーがあれば効果が大きいです。
運勢向上と共に気を体内に取り入れることをするのが将来のためです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 魔除の数珠と魔除のお守り持ってて家に置いてるのに家の外や家の中で同一人物っぽい女の人っぽい霊が見える 2 2023/03/11 19:53
- 宗教学 【宗教】仏教の数珠は魔除けだったって本当ですか?私は仏教の数珠は虫除けだったと思うので 2 2022/12/04 18:14
- Google Drive これって、アカウント消せたんでしょうか?? 5 2023/02/22 20:31
- 哲学 刑務所レベルの不良惑星人で犯罪・悪行を繰り返すのが当たり前の罪人悪人だらけの地球人類を 2 2023/05/15 17:50
- 節約 食事をするふりをするのが疲れました 2 2023/08/26 19:23
- 哲学 《言語記号の恣意性》なる仮説を問い直し 《無主体》を説く構造主義を批判します 2 2023/05/10 04:37
- 特撮 仮面ライダーは全創作物最弱候補では? 3 2022/09/19 02:13
- Android(アンドロイド) スマホ、ロック機能なんて要らない。何とかまるきり動作させないようにできないか? 1 2022/05/19 18:48
- Android(アンドロイド) スマホ、ロック機能なんて要らない。何とかまるきり動作させないようにできないか? 3 2022/05/19 18:49
- ファイアウォール なぜ 3 2022/08/07 04:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドライトマトがしょっぱすぎ、、
-
塩って虫除けになるんですか? ...
-
塩の比重を教えて下さい。 100g...
-
焼鳥屋、必ずあなたが注文する...
-
塩の中にマカロニ
-
お相撲さんが土俵上で、よく、...
-
悪い気がついていると塩がしょ...
-
白菜の塩漬けを作ったのですが...
-
業務用の塩はどこで売ってますか?
-
塩鮭と鮭の見分け方
-
鯛を調理する際の下準備(臭み...
-
塩漬けの砂肝を茹でたら中が真...
-
朝新聞配達をしていて、最近追...
-
鱈(タラ)を食べると舌がしび...
-
昔ながらの超しょっぱい塩鮭を...
-
塩味を調えるやり方は、どう表...
-
塩1Kgは
-
冷凍塩サバを塩を抜く方法あり...
-
トイレの厄落とし
-
塩サンマと生サンマ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冷凍塩サバを塩を抜く方法あり...
-
生の鮮魚なのになぜショッパイ?
-
ししゃも、塩抜きする方法
-
業務用の塩はどこで売ってますか?
-
茎わかめについて。塩抜きを忘...
-
こちらのレシピを塩鮭で作って...
-
塩って虫除けになるんですか? ...
-
うどんやそばをゆでる時・・・
-
塩をミル(砕く)することに意...
-
混ぜるな危険と書いてあるクエ...
-
イワシの丸干しを買ったんです...
-
塩の比重を教えて下さい。 100g...
-
亀頭オナで毎回ドライオーガズムに
-
塩まいときな!
-
生タラは塩分ありますか?
-
温めると塩気が飛ぶ?
-
塩漬けの砂肝を茹でたら中が真...
-
白菜の塩漬けを作ったのですが...
-
塩抜き
-
関西弁でしょっぱいことを「か...
おすすめ情報