重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

自宅の1階の西壁が隣家と長さ約13メートルにわたって接しております。壁間の距離は10センチ程度です。こちらの壁は土壁で、隣の壁は波板でできています。
隣家は、飲み屋さん数軒が入っている貸家です。営業は夕方から夜なので、隣家には少なくとも朝昼はだれも人がいない状態なのですが、かなり前(10数年以上前)から現在まで、朝昼夜にかかわらず、私の自宅の会話内容が聞かれているということを、最近確信するようになりました。

まず疑っているのは壁マイクによる盗聴です。それを有線で離れた所で聞かれているのではないかと疑っています。

壁マイク盗聴に対して、こちらから雑音を発生させて妨害する盗聴妨害器なるものがあるそうですが、効果あるのでしょうか?
防音シートなども考えましたが、接している壁面積が広いので費用がかかるのと、実際に音がどこから漏れているか分からないので、効果的でないと思っています。

テレビやラジオなどを壁際に接しておくことも簡単で効果ありそうですが、実際的に効果のある方法を実践した方、または、ご存知の方よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

壁マイク


http://www.pi-pi.com/syouhin_SM-66.htm
による盗聴は、壁の振動から音声成分のみを周波数フィルターで取り出すことにより隣室の会話を聞きとるものです。
よって騒音のある屋外では、話し声以外の雑音に消されてしまい盗聴は、不可能です。よって壁マイク以外の方法で盗聴されている可能性があります。
無線式の盗聴器などは、家のコンセントや電話機など電源の取れるところならどこにでも仕掛けることができます。
無線盗聴発見器
http://www.pi-pi.com/syouhin_VR-150.htm
等による調査をなされることをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

subtanaka様、早速のご回答ありがとうございます。
なるほど、壁マイクは周囲の騒音もひろってしまうのですね。無線盗聴電波の調査も必要であるとわかりました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/17 11:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!