
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1.メモリーの初期値が0ではないのに0だと思っている。
2.確保したつもりのメモリーよりもよけいに書き込んでいる。
3.デバッグのときは勝手に0にしてくれたり、メモリーとメモリーの間に
隙間を作ってくれたりしているようです。
リリースモードではメモリーとメモリーのあいだに隙間は無いようです。
この回答への補足
ありがとうございます.
計算する際に,初期化しなくてもいい値に関しては初期化はしていないので,その可能性もあるかもしれません.
配列を使用して計算しているので,メモリを確保していないところまで計算している可能性はあるので,チェックして見ます.
回答ありがとうございます。
実際に、プログラムを変更するのはなかなか大変なので、すぐに解決できたか返答できなくて申し訳ありません。
助言のとおり、プログラムをもう一度チェックしてみます。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
Visual C++ に限らず、debug と release で挙動が違うというのは当然です。
なぜなら、release にはデバッグ情報が入っていないし、コンパイラによる最適化もかかってくるからです。MFCなどは、debug と release で使用するライブラリが違うくらいです。debugモードで単体テストをやって先輩から「馬鹿」って言われたのは内緒の話(汗)
文面から見て学生さんだと思いますが、「なんとなく思い通りに動いているからきっとできてる」じゃなくて、
* この値を入れたらこういう値を返す。(正常系)
* 境界値、限界値で正しい挙動を示す。(境界値、限界値系)
* 無効な値を入れたらちゃんとはじく。(エラー系)
* 言語仕様の限界値など極端な値を入れてもちゃんとはじく。(異常系)
など確認項目をちゃんと書き出して、"relase"でテストすることをお勧めします。手間と時間はかかるけど確実に動くプログラムができます。
回答ありがとうございます。
確かにご指摘のとおりな部分もありますので、なんとなくではなくもっと厳密に考えていかなければと思いました。
上記のような、テストをして確実に動くプログラムを目指してがんばります。
No.1
- 回答日時:
どんなコードを書いたとき、どんな風に計算結果が異なるのでしょうか?
できうる範囲で、具体的に示してください。
この回答への補足
数値計算でシミュレーションを行っており,その際に収束計算を行っています.
a=bとなる式であれば,a-b=0となるようにしています.
その値がdebugとreleaseで変わってしまいます.
debugだと0.0・・・といった感じですが,releaseだと1.・・・といった感じです.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# C言語 3 2022/10/04 15:07
- Excel(エクセル) エクセルのSUM関数について 4 2023/04/18 10:37
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミング 処理速度 1 2022/11/25 11:05
- 数学 WolfarmAlpha計算機 計算結果がおかしい 2 2022/07/02 15:42
- 高校 有効数字計算 確定した値を含む 2 2023/01/18 06:03
- 数学 積分計算について {∫[x。→x](x²+y²)^(-1/2)dx}+{∫(1/y)-(x。/(y 1 2022/06/09 03:12
- その他(ソフトウェア) F-BASICで計算中の実行が中途で勝手に止まり、大変困っています。 2 2023/03/02 16:15
- 化学 炭素の結合エネルギーと昇華熱について 1 2022/11/23 15:00
- 化学 化学のエンタルピ変化を求め方について ある例題では各物質のモール数を換算して計算することもあり、ある 1 2022/06/20 23:22
- Excel(エクセル) エクセルで計算結果が0でないときのみセルを更新したい 4 2022/07/30 11:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
排他的論理和 BCC(水平パリテ...
-
VBAの再計算が反映されない件に...
-
エクセルで特定のセルのみを任...
-
指定した数のます目の合計値が...
-
65536は2の何乗なのでしょうか?
-
数値計算の高速化 (cos, sin, exp)
-
EXCELなどで「返す」という表現
-
駅間の距離を求め運賃計算するJ...
-
CRC8を教えてください
-
C#の演算でオーバーフローして...
-
0xf0=256?
-
バッチファイルでウインドウを...
-
モジュラス103の計算とは何でし...
-
Visual C++でdebugとreleaseで...
-
理由がわかりません・・・
-
VBでReplace
-
matlabで計算終了
-
for文である数の倍数になるまで...
-
Nの階乗
-
時間の足し算 C++Builder
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
65536は2の何乗なのでしょうか?
-
VBAの再計算が反映されない件に...
-
排他的論理和 BCC(水平パリテ...
-
EXCELなどで「返す」という表現
-
バッチファイルでウインドウを...
-
エクセルで特定のセルのみを任...
-
matlabで計算終了
-
モジュラス103の計算とは何でし...
-
変化させるセルが変化しない
-
数値計算の高速化 (cos, sin, exp)
-
CとFORTRANの計算速度はどちら...
-
モジュロ
-
スレッド処理からダイアログを...
-
時間(ミリ秒を含む)の引き算
-
VB6で正確なミリ秒を計測したい...
-
60進数の四則計算
-
PHPとJavaでSHA256の結果を同じ...
-
C言語についてです。 再帰を使...
-
なぜオーバーフローになるので...
-
VBA入力フォームで労働時間の計...
おすすめ情報