
一人称と二人称、だいたいが対でありますよね。
「あなたと私」「君と僕」「お前と俺」・・・
まあ、ここらあたりは普通に連想できますけど、なかなか難しそうなものもあります。
例えば「わちき」・・・これに対する二人称がなかなか思いつかなかったですけど、多分「ぬし」かな?
でも、どちらか一方しかないものも、あるような気がします。
例えば「おいら」・・・これに対となる二人称は、何になるのか、ちょっと悩みました。「あんた」あたりでいいんでしょうかね? 他に適切な言葉があったら、教えてほしいです。
例えば「社長さん!」・・・バーのママさんが使う二人称ですけど、ママさんの一人称は、何だろうなあ?
そんなこんなで、対になる一人称と二人称を、たくさん教えていただきたいのです。
方言なんかも、嬉しいですね。
又、これは片方しかないなあ、というものがあれば、特に大歓迎ですし、適切な対言葉が何かも考えてみたいです。
宜しくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
“おいら”の反対は“おめえ”かなぁ。
“うったち”(一人称単数、複数)
→“わーが”又は“わっが”(二人称単数、複数)
九州のとある島の中の、狭い地域の方言です。
“わっち”→“ぬしさん” 廓ことば。
“おら”→“おめえさん” 昔の農家の奥さん風。
「おいら」には「おめえ」、近そうな違うような・・・
「うったち」と「わーが、わっが」、初めて聞きました。「家たち」と「我が」という感じに聞こえますね。
「わっち」にはやはり「ぬしさん」でよさそうなんですね。
「おら」「おめえさん」・・・昔、オヨネーズが歌ってヒットした『麦畑』を思い出しました。
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
#3です。
1つ追加を。大阪では相手の事を「自分」と言うそうです。
当然本人も「自分」。
なら・・・・・
「自分」と「自分」で「一人称」と「二人称」
昔,友人に「自分は・・・」と言われて「俺かお前か,どっちやねん!」と言いたくてたまりませんでした。勿論,必死で堪えてましたけどね。
「自分」の類の言葉は、確かに一人称にも二人称にも使うことがあるようですね。
私の子どもの頃には、「われ」や「わりゃあ」が、どちらにも使っていました。
地方によっても違うので、よく戸惑うことが多いです(笑)。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
タイトルを拝見して浮んだもので・・・・
「対になる一人称と二人称」
● 貴様と俺
「これは片方しかないなあ、というもの」
● ご主人様
● 御館様
対になる呼び方としては「個々の名前(呼名)」になる様な気が・・・
如何でしょうか?
「貴様と俺」は、同期の桜ですしね~
「ご主人様」には、「萌」・・・(笑)
「御館様」も、なさそうですね。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
I and you, や you and your si...
-
LINEで、一人称が自分の名前の...
-
退職願 「私儀」ってなんですか?
-
嫌な一人称
-
「~していず」とか「~してお...
-
「~したく。」という表現について
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
「リマインドです」と「リマイ...
-
こちらが振り込む際の文句・・...
-
「午前中までに」は適切でしょうか
-
敬語の問題
-
「余計なお世話でしたらすみま...
-
言葉の表現について教えてくだ...
-
「方たち(かたたち)」と「方...
-
お楽しみに! を丁寧語にするには
-
お伺いできますと幸いです。 お...
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
親子関係
-
送り迎えをすることを「送迎」と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職願 「私儀」ってなんですか?
-
I and you, や you and your si...
-
坊ちゃん 難問
-
女性が自身を指して 「あたし...
-
嫌な一人称
-
LINEで、一人称が自分の名前の...
-
一人称が自分のあだ名って引き...
-
高校生になると、男性教諭は生...
-
自分と私の違い
-
先生と目が合うとぱっと反射的...
-
一人称と自称の違いがイマイチ...
-
中学校の先生の言葉 「勝手に自...
-
自己の手放し方
-
今度校外学習があるのですがそ...
-
スタメン
-
二人称の種類について
-
子供の入学式で担任の入学式を欠席
-
老若男女に関係無く誰でも使え...
-
「あなたと私」「君と僕」「お...
-
効果的な学習法についての質問...
おすすめ情報