dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

29歳の専業主婦です。
集合住宅に住んでいますが、近所の60歳になる一人暮らしのおばさん
が野菜や晩御飯のおかずのおすそ分けなどをもってきます。
始めは断るのも悪いと思い、頂いていましたが最近は頻繁になってきました。
やはり、年代も違うと味付けも違い、お返しも望んでいるとおばさんがいいはじめて・・・
うまく断れる方法はないでしょうか?

居留守を使いたいのですが、近所なのでばれてしまいます。
はっきり断って、引っ越せおばさんになられてしまうのも困ってしまうので・・・

月に一度、山登りにそのおばさんも含め何人かで行っているので、それくらいの付き合いはこれからも続けて行きたいです。

はっきり断って、引っ越せおばさんになられてしまうのも困ってしまうので・・・

うまい断り方のアドバイスをいただければと思います。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

これ、分かります。


ほんと、年代が違うと味付けが違って、口に合いませんよね。
いらないものをもらってお返しするなんて、何だかおかしな話です。全く。

私も今住んでいるところに引っ越してきたばかりの頃、もらいました。
前の家のおばあちゃんに。

そのおばあちゃん、私が越してくる前はうちの隣の奥さんにあげていたようで、
「 ○○さん(隣の人)、何をあげても反応ないんだわ~、どうなってんのかねー 」
なんて言ってました。
それで今度は我が家に矛先が向かって、いい迷惑・・・

私は、あまりいい顔しませんでした。
一応口ではお礼は言いますけど、過剰に反応しないでアッサリと。
あまり邪険にするのも考えものですが、こうでもしないとやめてもらえないと思いましたから。

うーん、あなたのご家族の人数が分かりませんが、もしご主人とお二人だったら、
『いつもお気にかけて頂いてありがとうございます。
でも二人とも少食なのでなかなか食べきれないんです。
私もついつい作りすぎてしまうんですよね。
今回は遠慮なく頂きますが、これからはどうぞお気遣いなく。
お気持ちだけありがたく頂戴させていただきます。』

一応書いてはみたものの、全く参考になりませんね。すみません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。
やっぱりどこにもこういう方はいるのですね。

明日にでもお皿を返すときにいただいたアドバイスを参考にして、話してみたいと思います。

お礼日時:2007/05/19 21:49

私も同じ経験があります。


私は独身男ですが、やはり相手は一人暮らしのおばさんです。
独り者のせいか、いろいろと持って来てくださるのです。
ありがたいのですが、どうも私の口に合わない物ばかりです。
かといって、おばさんの親切な心として受け止め、決してお断りはしません。そこで私もすかさず、何かを持っていきます。するとおばさんもまたちがった物を・・、また私が別の物を・・・、といった具合に三回程繰り返したことがあります。これは埒が明かないと感じてくれたようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/19 21:51

最近医者へ行ったことにして・・・



「医者から、少し体重を減らすように~って言われたの・・
いつも頂くものまでしっかり食べていたから増えたのかな~~
そういうわけで、ここしばらくは節食しないと・・
スマートにならなくっちゃ~~~~~~」

・・・で、どうですか?
ただ、あなたが痩せておられたら使えない手ですけどね~~~
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/19 21:52

難しい問題ですね。


わざと変な味付けの料理を作って、お返しに渡すのはどうですか?何度かそれが続けば、相手の足も遠のくと思うのですが。
あなたが料理下手だって噂が近所で流れかねないのが心配ですが、親しい人にだけ誤解されなかったらそれでいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/19 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!