dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私には付き合って3ヶ月の彼氏がいます。私は男の人が怒った姿というのにすごく恐怖心があります。殴られたことはないのですが、怒鳴られたりするとものすごく怖いのです。喧嘩したときなど、自分自身も怒っているときは口論できますが、相手がすごい大きな声で怒鳴ったりすると言葉が出なくなるのです。彼は私の無言の状態にもっと腹を立てます。先日、ちょっとしたことで喧嘩をしました。また大声を出されるといやだったので、話をしたくないと伝えたら彼はもっと怒り出しました。私はその状況に耐えられず、その場を去ろうとしたら、彼に掴まれて投げられました。そして彼は家の壁を殴りつけたのです。そこからはもう私の中で恐怖しかありませんでした。こんなに人が怒っている姿を見るのは初めてです。だから怖いと思ったのか、こういうことは普通のことなのか、私の中でわからなくなっています。彼のことは好きです。でもこれから付き合っていく上で次は私自身に暴力をふるわれたら、と思うとすごく怖いのです。どうしたらいいでしょうか。。。

A 回答 (10件)

Smile Again !!neterukunです。



私思うんですが、的を外してたらごめんなさい。
ある程度お互いにわかってるんじゃないかな
されたら嫌なことって・・恋人同士でしょう?
知っているから無意識に相手に負けたくないって言う意地が
相手の嫌う行動をとってしまうんだと思いますよ。
些細なことでしょうか?そうなら意志の疎通がなってないですから
話し合うか別れるかしかないです。
相手の嫌う行動をするのは
けんかの原因が譲れないもののせいだってことじゃないでしょうか
だから意地はってしまうって思うんですよ。
本当に譲れないものって何だろう
相手と一緒の意見じゃなきゃいけないものでもないのに
自分が正しいと意地はってません?
感覚でいけばラーメンをどこから食べるかって感覚かな
麺だろうがスープだろうが
具だろうが何も自分に影響なんてないんです。
でも自分流を押し付けてしまうってことありますよね。
二人とも聞く姿勢を持たなきゃ、黙ってもダメ、脅すのもダメです。
一度2人で譲れないものを列挙して紙に書いてください
でお互い見て我慢できたら丸うってみてください。
相手が自分の思うことをしなくても自分に影響のないものも
丸ですよ。残った部分をしっかりと話し合ってください
何か変わるかもしれませんよ。
頑張ってください⌒(*^∇゜)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

昨日彼と話をしました。
neterukunさんの言うとおり意思の疎通がなってなかったように思えます。
喧嘩の原因が譲れないものではなく、単なるわがままだと
いうことがわかりました。話し合いの結果、お互いを思いやる気持ちが
最近薄れている事をお互い実感しましたよ。

あの喧嘩の結果、私の中に彼に対して不安を感じた部分もありました、でも彼は私に二度としないと約束したので私は彼のことを信じようと思います。

私も悪いところがあったので直すように努力しようと思っています。

良いアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2002/06/28 14:45

こんにちは。



怖い思いをしましたね。
彼に、『大声を出して怒鳴ること』も“暴力”の一種であることを伝えましょう。
そして、彼の“暴力”に対して貴女が非常に恐ろしい思いをしているということも。

彼は“暴力を振るって貴女を怖がらせている”ことを理解しているのでしょうか。文面からは
判らなかったのですが。もしかしたら貴女の言葉不足で意志疎通がうまくいっていなくて、
彼は“そんなこと、思ってもみなかった”状態かもしれませんし...。
ちゃんとコミュニケーションがとれる状態で(二人とも冷静な時に)、貴女の心境をきちんと
説明した方がよいと思います。

しかし、ドメスティックバイオレンス(DV)に発展する要素があるようでしたら、注意
してください。
冷静な時に話し合ったことが彼が激昂すると反故になってしまい同様のことが繰り返され
るようでしたら要注意です。
貴女が、あまりにも自分が萎縮していくように感じるようでしたら、逃げても良いと思い
ます(と、いいますか、本当にDVだったら逃げるべきだと思いますが)。

彼にちゃんと解ってもらえたら良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「大声を出して怒鳴ること」も暴力の一種。
そうですね、その言葉伝えてみます。
以前そういう話し合いはした事あります。
でも怒るとそこまで考えきれないようです。

blue moonさんの言うとおり、こういう結果になったのは
もちろん私にも原因はあると思います。
気持ちの伝え方、言葉が足りなかったというところはあります。

そういう部分をもう一度話し合いたいと思っています。
良いアドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/27 16:54

こんにちは、



でもこれから付き合っていく上で次は私自身に暴力をふるわれたら、と思うとすごく怖いのです=恋愛関係に、恐怖(心)関係は要りません。自分が貴方ならすぐに、別れます(キッパリ)。
    • good
    • 0

すみません,たびたび..



>彼に掴まれて投げられました。そして彼は家の壁を殴りつけたのです。
なのですが,実際どういう状況であったか詳しくは分からないのですが,
可能性として,
「投げられた」のは「投げようとして」ではなく,「去ろうとするあなた
を留めようとして」であったが,力の加減が激昂していてつかなかった,
「壁を殴りつけた」のは「腕力の誇示」ではなく,「もどかしさに対して
やり場を壁にした」と言うことではないでしょうか.
結果論として女性に恐怖を与えたことは,男性としてはだめだと思います,
しかし「された.された.」とばかりではなく,きちんと気持ちを伝えれば,
こういうことはなくなると思います.
男性にとって,自分との対話を放棄されることは,殴られるのと同じ程の
つらい出来事なのですから.

結果的になんだか擁護してしまってるような気がしていますが,
上記あくまで一般論として,お受け取りください...
    • good
    • 0

 あなたの彼氏なので、すこしもうしわけないですけど


はっきりいって異常です。
大声出してけんかして
まして、女性を投げるなんて、とんでもない話です。
   
誰でも大声で怒鳴られると怖いものです。
それはなにもkokoa777さんに限ったことではありません。
それは安心してください。
ただ大声で怒られると非常に恐怖を感じるのは、多分過去のトラウマからきてるとはおもいますが・・
   
ひとはそのトラウマの原因となった人から愛情をもらえなかった場合
例えば父親)大きくなっても、その人に似た人に代わりの愛情をもとめるそうです。
でも代わりの愛情を求めた人もトラウマの原因となった人と同じタイプの
ひとなので、同じように傷つけられてしまします。
そのどうどうめぐり・・
   
気をつけてください。
このままではいま問題になってるドメスティックバイオレンスになります    よ。
もちろん判断するのはkokoa777さんですが、別れた方がいいです。
しっかりした人に間に入ってもらって・・
   
   
    • good
    • 0

男性を擁護するつもりはありませんが,


>また大声を出されるといやだったので、話をしたくないと伝えたら
>彼はもっと怒り出しました。
の部分ですが,「話をしたくない」のは「大声出されるのがいやだから」と
ちゃんと言いましたか?
もし「話をしたくない」としか言っていなければ,男性はもどかしさを
感じてしまいますよ.
男性には「腕力の誇示は絶対だめ!」
女性には「気持ちをきちんと伝える」
の努力が必要であると思います.
暴力を振るわない男性は,そうしていると言うことなのだから,
女性側もぜひ,言葉不足によるもどかしさを回避していただければと
思います.きちんと言えば,男性の暴力はなくなると思いますよ.
    • good
    • 0

まだ、付き合って3ヶ月ですよね。



kokoa777さんの恐怖心は、過去から来るものなのでは
ないでしょうか?

たとえば、お父さんのの存在とか。たとえばなので、
違ったらごめんなさい。


でも、幸せになりたいと思うのなら、
やっぱり、一緒にいて、安心できる男性と一緒になるべきです。
    • good
    • 0

彼は何歳かわかりませんが彼の行動は年齢とともに大人になります。

そのうちきちんと話し合いもできるようになります。

しかしそれは衝動を抑えることができるようになるだけで根本は変わりません。直情型の人間ていますので、いやなら別れるしかないのではないですか?別れたくないのなら我慢するしかないでしょう?

たぶんこのタイプの今の彼に“話し合い”というのは難しいでしょう。
    • good
    • 0

普通じゃないです。

いくら彼が普段やさしくても他の面が良くても駄目です。
腕つかまれて投げられるなんて、交際期間が浅くても深くでもありえません。
暴力への潜在的な怖さを感じながらも、彼に実際に暴力をふるわれてしまったなんて。
もしもこのまま交際を続けても、貴方にプラスは無いと思います。
「また同じことをされるかも」「怒らせたらどうしよう」
という気持ちを持ったままお付き合いを続けられないし。
男性全てに恐怖を感じるようになっては、将来結婚や出産
という男性抜きには出来ないことが本当に出来なくなりませんか。
健全な心で将来を迎えるためにも、この彼とは別れたほうがいいです。
「腕を掴んで投げるなんて、自分の親にもあれほど怖いことをされたことは無い」って。
    • good
    • 0

 kokoa777さんの気持ち、とってもよく分かります。

私も似たような事がありました。

 彼自身は「自分は絶対に女性に暴力はふるわない」と言ってたのですが、言葉も暴力ですよね。
 私の家では大きな声って殆ど出す事がないのに、彼の家ではみんながしょっちゅう怒鳴りあってる(ように聞こえる)んですよ。

 私はお互いが冷静な時に話し合いました。自分はそういう大きな声を出されると嫌だ、みたいな事を素直に伝えました。彼は分かってくれましたよ。
 今では彼は主人になりましたが、大きな声を出すことは殆どなくなりました。

 素直に自分の気持ちを伝えたらきっと彼も分かってくれると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
「言葉の暴力」
そうですね。よくわかります。
彼自身わかっているようなのですが、
怒りが頂点までいくと押さえ切れないみたいです。

お互い冷静になって話し合いをしてみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/27 16:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています