
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
TEXTAREAってのは、あくまでも複数行入力可能な「入力用」の要素ですからね。
あまり色々書ける方が不都合なんです。そのままサーバのプログラム(cgiとか)にテキスト・データとして渡したりしますので。#入力用以外に使うこともできますけど、あまりいい方法ではないです、色んな面で。
入力用ではなくて、表示用に右にスクロールバーのついた領域が欲しいということなら、IE5.5とNetscape6以上でしたらスタイルシートだけで可能です。
<html>
<head>
<title>TEXTAREAみたいなスタイルシート</title>
<style>
<!--
div.ScrollBox {overflow:auto;width:300px;height:50px;border:1px black solid;margin:0px}
-->
</style>
<body>
<div class="ScrollBox">
<p>
ここに、色々文章を書きます。<br>
この中は、タグによる<em>マークアップができます</em>のでお好きなように。<br>
DIV要素を大きさ固定にして、そこからはみ出すようだったら<strong>スクロールバーがでる</strong>ようにしてるだけなんですけどね。
</p>
</div>
</body>
</html>
この方法ですとDIV要素の中も普通のHTMLですので、まぁ何でも書けます。DIV要素のスタイル設定の方に背景を指定すれば当然背景も設定できます。

No.5
- 回答日時:
javascriptを使って装飾したいんですね。
それでは下記のURLを参考にしてください。
(ご希望が叶うかは不明です。)
参考URL:http://www.openspc2.org/reibun/javascript/
No.4
- 回答日時:
皆さんが言っているのとほとんど同じことを繰り返している感じですけどね。
ヘッダーで指定
<HTML>
<HEAD>
<TITLE>テキストエリアスタイルシート</TITLE>
<STYLE type="text/css">
<!--
TEXTAREA{
font-size:14px;
font-family:Arial;
font-weight:bold;
font-style:italic;
text-decoration:underline;
color:yellow;
background-color:blue;
border:5px double aqua;
scrollbar-3dlight-color:blue;
scrollbar-face-color:deepskyblue;
scrollbar-arrow-color:yellow;
scrollbar-highlight-color:aqua;
scrollbar-shadow-color:aqua;
scrollbar-darkshadow-color:blue;
scrollbar-track-color:dodgerblue;
}
-->
</STYLE>
</HEAD>
<BODY>
<TEXTAREA rows="5" cols="50"></TEXTAREA>
</BODY>
</HTML>
BODY内で指定
<HTML>
<HEAD>
<TITLE>テキストエリアスタイルシート</TITLE>
</HEAD>
<BODY>
<TEXTAREA rows="5" cols="50" style="font-size:14px;font-family:Arial;font-weight:bold;font-style:italic;color:yellow;background-color:blue;text-decoration:underline;border:5px double aqua;scrollbar-3dlight-color:blue;scrollbar-face-color:deepskyblue;scrollbar-arrow-color:yellow;scrollbar-highlight-color:aqua;scrollbar-shadow-color:aqua;scrollbar-darkshadow-color:blue;scrollbar-track-color:dodgerblue;'">
</TEXTAREA>
</BODY>
</HTML>

No.2
- 回答日時:
テキストエリアとはテキストの入力ボックスですよね?
(私が良く分かっていないので確認です。)
スタイルシートを使用します。
<INPUT size="20" type="text" name="1" style='font-size : 11px;font-family : "MS Pゴシック";color : aqua;background-color : fuchsia;vertical-align : top;text-align : right;font-weight : bold;'>
size="20" 入力ボックスの幅
type="text" テキストエリアを表す
name="1" 任意に名前を付けましょう
style= スタイルシートのこと
font-size : 11px; フォントのサイズ
font-family : "MS Pゴシック"; フォントの種類
color : aqua; 文字色
background-color : fuchsia; 背景色
vertical-align : top; 表示位置が上
text-align : right 表示位置が右
font-weight : bold; 文字が太い
下記URLも参考にしてください。
参考URL:http://tohoho.wakusei.ne.jp/wwwcss.htm
ありがとうございます
そうですねぇ、エリア内一括でなら、何とかなりそう
なのですが・・・
部分的に強調したり、アンダーラインを引いたりetc.
だいたい、そうゆうページって見たことないですよねぇ?
私は、以下のように作っています
<FORM name="testform">
<TEXTAREA rows="5" cols="66" name="test" onFocus="javascript:document.testform.test.blur()">
ここに、色々文章を書きます
この中は、タグによる装飾ができないようなのです
そこを、なんとか可能にしたいのです。
</TEXTAREA>
と、言った具合です。
どこかで見付けた、テンプレートの引用なので、不必要なタグも含まれている気がします。
(もし、そのへんもアドバイスいただけると感謝です)
No.1
- 回答日時:
部分的な変更の仕方はわかりませんが、<textarea>内全体の変更ならスタイルシートを使えばできます。
<textarea style="background:blue;color:white;font:bolder 20pt">
あいうえお
</textarea>
参考URL:http://www03.u-page.so-net.ne.jp/sc4/ken_yuu/css …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) こんなことできますか?例えば、sheetに貼り付けた図形のタイトルを、セルA1の文字で表示する。 5 2022/04/22 15:25
- HTML・CSS HPに文章で改行はすべてBRタグとかで改行しなきゃだめなのですか?改行が活きたまま書く方法ないの? 1 2022/12/03 21:00
- C言語・C++・C# VisualStudioのソースコードで漢字を使いたい 4 2022/05/21 10:16
- FC2ブログ テキスト版からURLも表示できるように設定できないのでしょうか。 ブログにURLを載せようとしたら文 2 2023/02/12 11:20
- HTML・CSS CSSでサイトの背景に画像を組み込みたいのですが反映されません 2 2022/11/22 16:21
- その他(Microsoft Office) Excelの条件付き書式についての質問です。 2 2022/09/08 01:25
- JavaScript javascriptのちょっとした動作不良(原因は突き止めたのですが) 1 2023/06/15 19:58
- Visual Basic(VBA) VBAにてメール作成した際、一部指定箇所のみ赤文字にしたいです。 下記の内容ですと作成されたメール本 1 2022/04/27 13:31
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/21 09:42
- HTML・CSS Windowsのformでtextareaに入力すると改行が反映されません 2 2023/06/01 11:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブラウザ依存のボタンのデザイ...
-
ビルダーでCSSで指定した文...
-
タグが反映してくれません
-
行間幅、文字幅を設定するスタ...
-
perlの文字サイズ
-
cssでの文字の設定
-
文字の位置、上下のマージンが...
-
background-color: #ddd;の意味...
-
サニタイジング化されてしまっ...
-
リストの前後の行間をなくす方...
-
IFRAME にsrc でデータを呼び出...
-
CSSのid名class名の重複回避方...
-
jquery.validationEngine.jsカ...
-
スタイルシートで指定したアン...
-
ホームページビルダー作成HPがi...
-
全角半角含めて等幅で表示したい
-
Excel VBA メール作成について ...
-
上付き文字と下付き文字を同時...
-
アコーディオンメニューが思う...
-
特定の文字のみcssを適用するに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リストの前後の行間をなくす方...
-
文字の位置、上下のマージンが...
-
Excel VBA メール作成について ...
-
background-color: #ddd;の意味...
-
Format 関数 表示書式指定文字...
-
リンク文字
-
Excel VBA メール作成について ...
-
テキストエリア内の文字の装飾
-
HTMLで特定の文字だけ色を変え...
-
全角半角含めて等幅で表示したい
-
<pre>にフォントを・・・。
-
fontサイズ指定の ”-(マイナ...
-
htaコードですが、IE6に対応さ...
-
jquery.validationEngine.jsカ...
-
特定の文字のみcssを適用するに...
-
CSSを一部無効にしたい
-
CSSのid名class名の重複回避方...
-
テキストボックス途中で切れて...
-
フォームのスタイルについて教...
-
CSSで14px/1.4の部分の記述は正...
おすすめ情報