dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

符号を表記する指定として MS-BASIC の
Print using "+####.###"; A!
の「+」に相当する指定は何でしょうか。

動作環境
Visual basic 6.0 SP5
Windows 2000 SP2

A 回答 (2件)

Format関数では、書式を正,負,ゼロの場合に分ける必要があります。


だから、正のとき「+」、負の時「-」記号をつけるなら
format(123456,"+###,##0;-###,##0;0")
とします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

A! = 123456: B! = 0
Label1.Caption = Format(A!, "+###,##0;-###,##0;0")
Label2.Caption = Format(B!, "+###,##0;-###,##0;0")
Label3.Caption = Format(-A!, "+###,##0;-###,##0;0")
と実行したところ
+123,456
0
-123,456
となり Print using の代用になりました。

お礼日時:2006/09/20 23:50

format(123456,"+###,##0")


とか。

この回答への補足

A! = 123456: B! = 0
Label1.Caption = Format(A!, "+###,##0")
Label2.Caption = Format(B!, "+###,##0")
Label3.Caption = Format(-A!, "+###,##0")
と実行したところ
+123,456
+0
-+123,456
と表示され、符号をつけられない0に符号がついたり、-+と符号が重複したために
Print using の代用にはなりませんでした。

補足日時:2006/09/20 23:50
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています