
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>押した時って、上に置いた時じゃないんですか?
「上に置いた時」は、クリックしてませんよね。「マウスオーバー」などという言い方もあります。
「押した時」とはクリックした瞬間のことです。「押しっぱなし」もこれに含みます。
>リンクした文字が青色になって、一度押すと紫色になるのですが
青色・・・未訪問リンク
紫色・・・訪問済みリンク
がよくある色設定ですよね。
この色はそれぞれスタイルシートを使用すると
a:link {color:blue;}
a:visited {color:violet;}
となります。
さらにスタイルシートでは先述の「上に置いた時」と「押した時」の色も指定できます。
a:hover {color:black;}
a:active {color:yellow;}
となります。
また、補足ですが、スタイルシートでは記述順が決まっていて
1.link
2.visited
3.hover
4.active
の順に記述しなくてはいけません。
No.4
- 回答日時:
<body>内で以下の例のように指定すればそのページ全体に適用されます。
<body bgcolor="black" text="white" link="white" alink="white" vlink="white">
bgcolor・・・背景色の指定(質問とは関係ないですが^^;)
text・・・リンクの貼られていない部分の文字色を指定(上に同じ)
link・・・まだ訪れていないリンクの文字色を指定(指定がなければ青)
alink・・・リンク部にカーソルを置いたときの文字色を指定(指定がなければ紫)
vlink・・・すでに訪れたことのあるリンクの文字色を指定(指定がなければ紫)
上の例の場合はカーソルの位置がどこにあろうが、訪れた事が有ろうが無かろうが
リンクのついてる部分の文字色は全て白になります。

No.3
- 回答日時:
自分の開設しているページの話でしょうか。
そうであれば、リンクを貼る文字の直前にテキストの色を指定してはダメでしょうか。
<A href="リンク先アドレス"><FONT color="色指定">リンクを貼る文字</FONT></A>
という具合に。
ただ、これだけだとクリックする前も後も同じ色になりますが。
No.2
- 回答日時:
この回答への補足
a:active { color: #ff0000; }これはマウスボタンを押した時の色とありますが、押した時って、上に置いた時じゃないんですか?
この色だけ出来ません。なぜでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) Excelの条件付き書式についての質問です。 2 2022/09/08 01:25
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Googleカレンダーの予定の色を変えたい、文字色を変えたい。 1 2022/10/18 21:43
- Excel(エクセル) Excelのリストにある文字を含むセルを、複数の色で色付けしたいです 2 2022/08/11 17:39
- HTML・CSS リンクバナーのHTMLタグ。画像を変えたり、設置位置を変えるとバナー貼付け側はどう見える? 2 2023/02/01 12:01
- Safari(サファリ) iPhoneでgooや各種ウェブサイトの文字色を濃くできますか? 1 2023/04/25 10:18
- Excel(エクセル) エクセルの条件付き書式で*を使いたい 4 2022/05/13 16:49
- Photoshop(フォトショップ) MacでPhotoshopに使い方 教えて! 2 2023/07/08 08:24
- Excel(エクセル) こんなことできますか?例えば、sheetに貼り付けた図形のタイトルを、セルA1の文字で表示する。 5 2022/04/22 15:25
- その他(メールソフト・メールサービス) 「Thunderbirdメール」の送信文字のフォントや色の変更 3 2023/03/17 16:43
- Excel(エクセル) エクセルの条件付き書式について教えてください。 3 2022/04/23 10:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文字の位置、上下のマージンが...
-
Format 関数 表示書式指定文字...
-
cssのフォント指定について
-
ウィンドウズとマックのフォン...
-
上付き文字と下付き文字を同時...
-
テキストファイルの行を指定し...
-
マウスONでリンク文字色を変...
-
WEBサイトの作成で、imgタグに...
-
CSSを一部無効にしたい
-
hタグについて 色・サイズを...
-
初期化
-
CSS font-size について
-
マウスオンしたときにリンクの...
-
文章の一部分だけ文字色を変え...
-
HTMLで特定の文字だけ色を変え...
-
ホームページリンク時の下線
-
テーブルの中のフォントサイズ...
-
テキストエリア内の文字の装飾
-
Excel VBA メール作成について ...
-
CSSの記述
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リストの前後の行間をなくす方...
-
文字の位置、上下のマージンが...
-
Format 関数 表示書式指定文字...
-
リンク文字
-
background-color: #ddd;の意味...
-
テキストエリア内の文字の装飾
-
Excel VBA メール作成について ...
-
CSSを一部無効にしたい
-
全角半角含めて等幅で表示したい
-
アコーディオンメニューが思う...
-
ホームページビルダー作成HPがi...
-
API Sleep関数について
-
テキストボックス途中で切れて...
-
<input type="file"> の幅
-
Excel VBA メール作成について ...
-
jquery.validationEngine.jsカ...
-
HTMLで特定の文字だけ色を変え...
-
fontサイズ指定の ”-(マイナ...
-
iframe 文字化け
-
CSSのid名class名の重複回避方...
おすすめ情報