dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新聞を購読していない人に。
購読しない理由は何でしょう。

A 回答 (23件中1~10件)

ここ数年は取っていません。


なんか面倒に感じて取るのを止めてしまいました。

・1紙読んだだけでは論調が偏っている(特に政治向き)。かといって複数紙読み比べるほど暇人ではない
・最低限のニュースは新聞の電子版(社説含む)とテレビのニュース番組でフォローしている
・価格が高い(月4千円払うなら、その分新書でも買ったほうがよほど教養になる)
・捨てるのが面倒だし、大量のチラシがゴミになって困る
・しつこい勧誘に反感が強い
・紙面の構成が読みづらい(産経がタブロイド版で横書きのを発行してますが、ああいうのを他社もやってほしいです)
・分厚すぎる(文化・スポーツ面・株価などは個人的には必要ない)
などなど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もスポーツ欄は必要ないと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/23 19:40

1.ゴミになって大変。



・・・っていうのが、一番の理由かも。

2.お金が掛かる。
3.一度、契約すると、スムーズに解約に応じて貰えなさそう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに最後はゴミですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/23 19:39

家電量販店や自炊するのでスーパーのチラシを見たいから取りたいけど、スポーツ&芸能ニュースが読みたいだけで取るにはスポーツ紙になるけどそれだとチラシが入っていないからです。

なので時々コンビニや駅売店で購入して読んでるだけです。
    • good
    • 0

離島在住のため、朝刊が届くのが早くて昼過ぎ、遅いと夕方(しかも前日の夕刊とセット)にしか届かないため。


飛行機が欠航すると2日分、3日分とまとめて配達されます。
    • good
    • 0

No15です。

ネットの普及で不要と答えましたが、私以外にも同様の理由あるいは、読んだ後の新聞の処理に困るなどの理由で読まなくなった方も多いようです。実際の数字はわかりませんが、おそらくネットが本格的に普及してきた2000年代に入り、各社とも購読部数は減少しているのではないかと推測されます。ヤフーあるいは、各新聞社のサイトで記事を読むことができますが、もしかすると新聞社のサイトから記事の閲覧をすることも有料化するのではという心配も少しありますね。
    • good
    • 0

勧誘員が嫌い


資源の無駄
ネットでいい
ゴミ出しが面倒
自分の考えとは違うことが書いてある場合、それを一方的に押し付けられる感がありむかつくから
    • good
    • 0

毎月結構な金額が出るほど重要なものだとは思いません。


新聞をとらない生活になって2年経とうとしますが、
特に不自由も感じません。
    • good
    • 0

ニュースならネットが一番早いし、新聞を取る理由がないから。


さらに、新聞がきらいな理由
1)匂いがくさい。
2)音がうるさい(電車の中などの新聞購読も嫌いです)
3)紙のムダ(環境的に考えても)
4)読んでいる時間がない
5)たまって邪魔になる(紙のムダに近い)
6)本当に大事な真実は、新聞に書いてはいないと思っている(当たり障りのない世間に広めたい価値観だけが流布されている)ので、むしろ新聞の書く価値観(思考)に染まりたくない

そして、上記のような理由すべてから、そういうものにお金を出すのはもったいない(ムダ)と思えるためです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新聞の情報価値は限りなく薄くなったと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/23 19:42

インターネットを使うようになってからは購読はしていません。

といっても詳しく情報を知りたいときなどは、時々一般紙・日経・スポ新など駅売りやコンビニで買うことはありますが、定期購読はやっていません。やはり経済的な面と、ネットやテレビで充分。詳しく知りたいときだけ購入です。
    • good
    • 0

ANo.6です。

追加
サイズが大きすぎるので読むにはスペースが必要な上に読みにくい
どこも止まっていないので読みにくい
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!