dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日も通勤途中で見かけたのですが、バスの中で化粧してる女性がいました。
私が乗り込むまえたらやっていたようで、それから終点までずっと化粧し続けていました、多分乗り継いだ電車の中でも、座る席があればやるんじゃないかと 思いました。
朝ですから、遅刻しそうで化粧する暇がなかったのかも知れませんが、化粧っているくらいだから、出来るだけ化けるところ見せて欲しくないって思います。
ちょっとみっともないっておもうんですが、みなさんは如何なものでしょう?

バスや電車の中で化粧してる立場の女性の方と、見てる立場の男性の方に意見を伺いたいです。

A 回答 (14件中1~10件)

私は女性ですが、電車やバスで化粧する女性は大嫌いです。

なぜ人前で化粧をして、恥ずかしくないのか理解できません。
レストランなどで、席についたまま口紅をなおすのもマナー違反だと思います。化粧は、見えないところで、が基本だと思います。そのために『化粧室』があるんです。

人前で化粧をするのが嫌なので、ちょっと前は自宅の鏡台でも、夫が近くにいると化粧できませんでした。
    • good
    • 23
この回答へのお礼

そのための「化粧室」!そうなんですね。
化粧は見えないところで、それがマナーですよね。
ChocoRさんは、マナーを守れる素敵な方なんだろうと思いました。
貴方のような奥様とご結婚されたご主人はお幸せだと思います。
ありがとうごいました。

お礼日時:2002/06/29 01:24

電車やバスの中でマニキュア塗るのだけはやめて欲しいですね。

あれやられるとくさくて死にそうになります。
    • good
    • 12

環境や自分の状況にかなり意見が左右されています。


ぎゅうぎゅうすし詰めの満員電車の中でやられたら絶対に許せません。
朝がた、座れた電車の中でとなりの女性がフルメイクし始めても、楽しく見物するのみで不快ではありませんでした。(逆に、じろじろ見られて向こうのほうが不快だったかも。)
疲れて帰宅途中、つり革につかまりながら、前に座った女性が携帯電話で長電話の挙句にコンパクトを開き脂とり紙を使い口紅を直すのを見たときはそれだけで蹴り飛ばしたくなりました。(普通、脂とり紙と口紅の直しくらいはみんな大目に見ますよね?)
結局、“総合評価”なのかもしれません。状況態度服装年代その他もろもろ、考え合わせた結果、快不快、許せるかどうかを決めている気がします。

余談ですが、見るからに「これからデート!」な少女が、電車の中で非常に神経質にコンパクトを開けたり閉じたり、脂とり紙を使ったり口紅を直したり、緊張した面持ちでしていた時は、超OKェェエ!!と思いました。
    • good
    • 9

私は別にみっともないとは思いません。

器用だなぁ、と感心するばかりです。
化粧室ってどこにでもあるものではないし、化粧直しやメークアップなんて個人の時間の使いようで工夫するしかない場合もあるのではないでしょうか?クセになってる人もいるかもしれないけどそれはそれでかまわないと思います。
電車内、バス内などのメークアップは場所の問題というより、個人の時間の使い方の問題だと考えれば全然気にならないように思います。
女性・男性ともにメークアップや化粧直しはみたけれど、
男性の車内ヒゲそりを私はみたことないんですよ。携帯電気のカミソリでもみないです。それはどうしてなんでしょうか・・・やっぱ危ないからのでしょうか
    • good
    • 8

みっともなくないです。


大昔、電車旅行が高級なものだったとき、電車に乗るときは正装をしていた。ちょっと昔、飛行機、特に国際線に乗る人は皆きちんとした格好をしていた。今、海外旅行が庶民のものになって、何時間もかかるし”誰も見てないし”、なるべくリラックスして眠るに限るということで、現地用のスーツはトランクに入れて、成田に行く服装はGパンやジャージや半ズボンでしょう(ビジネスマンの出張でも)。(特に男の人たちのハダシにサンダルばきなどのだらしない格好は醜い。あれはどうしたものか、という意見も結構あるらしい)飛行機の中は、もはや個人の場となりました。
電車も、もはや、他人に迷惑をかけない限り、時間の有効活用の場です。
女性のミニスカートから下着が覗きそうで喜ぶのも、女性の化粧でがっかりするのも、見るほうの自由な感情ということで終わり。
みっともないと思う仲間をたくさん集めて、「化粧はみっともない(見たくない)同好会」を作るのも自由です。「ガムを噛んでる音はみっともない(聞きたくない)同好会」「風呂に入っていないオヤジの体臭はみっともない(かぎたくない)同好会」「飲み会帰りのアルコール臭はみっともない(嗅ぎたくない)同好会」なんかもできそう。対象は個人のことでほっといてくれってものだし、同好会は見るほうの価値観だから何でもアリです。だから、
「**弁はみっともない(聞きたくない)同好会」「**人はみっともない(見たくない)同好会」なんて差別的なものもアリですよね。
化粧はまだその域だということです。
タバコは価値観というよりも迷惑だということがわかり、規則や条例に昇格してきましたが・・。
キオスクで買ったスポーツ新聞のヌード写真のページを、隣の女性に見えるように眺めて、女性のいやがる反応を見る行為や、痴漢行為も、明らかに犯罪です。
    • good
    • 14

自分で言うのも何ですが、僕はそんなに進歩的な考えを持っている人間ではないと


思っています。むしろ保守的とも思えるときもあるくらいです。

でも、何故かこのことについては全く一度も不快感というか違和感を感じたことはありません。
むしろ、以前にTV等でこのことについての否定的な意見を耳にしたとき
「そんなに目くじら立てることだろうか? こんなこと今に始まったことではないんじゃ・・・」
という気がしていたくらいです。

例えば、バスの中でパンにバターを塗って食事をしていたら、間違いなく「おかしい」と思います。
それはその行為が家の中で行うことに特化していて、屋外に持ち出す(ことは不可能ではないしても)
のにはあまりに不都合で適応していないからだと思います。
でも化粧については、その行為に必要な道具の多くが室内はもちろん、屋外に携帯し使用するのに
十分対応できる機能を持ち合わせているので、ごく当然といえる使い方をしているという気がするのです。

とは言え、せいぜいその化粧をしている方の肩幅範囲内にとどめた行為の場合のみ、という
最低限の条件はありますが……。
    • good
    • 8

私も、人前で化粧をするのは恥ずかしいですね…。

「化」けられるような顔でもないのですが(^^;)
男性は(彼氏含む)もちろん、女性の前でも「へぇ~、この人こういうふうにするんだぁ~」っていうのを見られてる気がして…。

私の考えとしては、パブリックな場所で許されるのは、鏡を見て「確認」するまでですね…。
コンパクトで鼻とおでこをさっと、ぐらいなら良くある光景ですが、さすがにアイメイクとかは見てて辛いし、揺れたりしたら危ないでしょう(^^;)
    • good
    • 6

人前で化粧ができるなんて「度胸があるなぁ」と思います。


他人に迷惑はかけていない・・・と本人は思っていても
隣に座った人が、化粧を始めたら うっとうしいですね。
ちょっと迷惑です。
    • good
    • 7

あー、私も高校のときリップやグロス程度ならしてたなーと思いました。

化粧してる立場としてはそんなに恥ずかしくないなかったです。少し大人になった気分。ただ最近混み合っているときに(朝のラッシュとか)それを見るようになってファンデやマスカラまでしてる人がいて「はっきり言って迷惑!」と思い始めるようになりました。お粉とか飛び散るし臭いんですよね!そういうのみてもう一切してません。
私は母に「女は人前で化粧をしてはいけない」って教えられてきて高校のときはそれの反発です。
そう言う人を見たら「あー、ばかだなあ」って思っておけばいいと思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

「人の振りみて我が振り直せ」ですね。
若い頃は反発もあるので仕方ないけど、そういう人を見て「あーばかだなあ」って思えるようになったrararuruさんを尊敬します。素敵なレディに成って下さいね。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/29 01:31

見てる立場の男性の意見です。



別に気にしなくていいんじゃないでしょうか。
マナーは悪いと思いますが女性としては化粧は大切でしょうし
他人に迷惑はかけてませんし。

それにテレビかなんかで電車やバスで化粧するのはマナーが悪いって
いうのを大きくいってますから、気にしすぎちゃうんだと思います。

毎日電車やバスで化粧をするのはわるいですが、
遅刻しそうで化粧する暇がなかった時ぐらいはおおめに見てあげましょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

多めには見たいと思うんですが、あまりに大ぴらだと、(・o・)(・o・) メガテン (・o・)(・o・)に成ってしまいますね。ありがとうございました

お礼日時:2002/06/29 01:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!