
自分は、ハーレーのFLSTC(ヘリテイジソフテイルクラシック)2003に乗っています。
先日、エンジンオイルを自分で始めて交換したのですが、どうやらオイルの入れすぎだったらしく、交換した後、エンジンをかけたら、最初は普通に掛かったのですが、だんだん爆発音がおかしくなり、まったくエンジンが掛からなくなってしまいました。
慌てて、オイルの量を減らして見たのですが規定量にしても掛かりません。
最初、かぶっているのかと思い、プラグを拭いてみたり、プラグを新しい物に交換してみたりしてもだめで、ガソリンも入っているし、チョークを引っ張ってみたりもしたのですが、もう何をやっても掛かりません。
セルは回っているのですが、弱くなってきたので、車のバッテリーにもつないでみたのですが、だめでした。
しまいには、セルを回すと、カチカチカチカチと異音までなりだして、かなりやばそうなんですが、原因が分りません。
唯一おかしいと思える所は、エアクリーナーが油で全体的にしめっている所です・・・^^;
ただ、完全に塗れているわけではなくて、湿っている程度です。
いつもお願いしているショップと連絡が取れなくて、周りの知人でも、わかる人がいませんでした。
気になって原因だけでも分ればと思うのですが、分る方教えてください。 よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
バイクのクランク室(オイルが入っている部屋)とエアクリーナーボックスはホースで繋がっています。
これは、ピストンは上昇するときにクランク室に吹き抜けた混合気(未燃焼ガソリン)をエアクリーナーに戻し、燃焼させるためです。
オイルを入れすぎるとそのホースからオイルが噴出し、エアクリーナーエレメントを詰まらせます。
詰まれば、当然空気が通らなくなるのでエンジンは掛かりません。
正常なバッテリー(四輪からのジャンプでも可)でエアクリーナーエレメントと外してエンジンが掛かれば、エアクリーナーエレメントの交換で直ります。
丁寧なご回答、ありがとうございます。
エアクリーナーがオイルまみれだった理由が分りました。
早速、エアクリーナーを外して、バッテリーを車につなぎ、セルを回してみたのですが、やはり掛かりませんでした。
原因が、他にもありそうな感じです^^;
まったく爆発しないので、コイルの故障かもとの声もありました。
明日、なじみのショップにもう一度電話をして、良く調べてもらおうかと思います。
本当に、ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
あ、それと、プラグを外したまま、セルを回して、プラグに火が飛んでいるのを確認するのを忘れずに。
プラグに火は飛んでいるが、爆発しなければ「ヘッド内の損傷」の疑いが.....
No.5
- 回答日時:
どうやら、ヘッド内にオイルが入り込んだような気が.....
規定量からどのくらいオーバーして入れましたか?
プラグをはずした状態でセルを回してみて、オイルを噴出してしまうくらいプラグホールから出てくるなら、これは少し厄介な事になりそうです。
なにやらやばそうですね・・・^^;
オイルは500ml位、入れすぎたみたいです。
本日、なじみのショップに連絡が取れたので、明日単車を取りに来てもらうことになりました。
自分で、これ以上いじると、取り返しがつかなくなりそうなので、プロにまかせます。
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ハーレーは3種類(3箇所)オイルを入れる部分がありますが、エンジンオイルに間違いないですか?
一旦すべて抜いて規定値に規定のオイルを入れなおしてみてはどうでしょう。おそらくあわててかぶらせてバッテリーも上がっただけのような気がしますが。
カチカチ音:
バッテリーが上がってセルモーターを回す力がないだけです。カチカチはリレーの音です。バッテリーが上がればそういう音はします。異音というほどのことではないので大丈夫。バッテリー充電しましょう。
エアクリーナーの湿り:
純正は乾式(乾いた紙の濾紙)だったように思いますが、フィルターはスポンジでしたか?
スポンジなら湿っていて正常、紙なら湿ってたら異常です。
マニュアルも見てやったので、エンジンオイルに間違いはないです。
オイルは、50w20で規定のオイルを使いました。
プラグは、拭いてみたし、それでもだめで新品に交換してもだめでしたので、単にかぶっているだけでは、無いとは思うのです。
カチカチ音はリレーの音なのですね。ありがとうございます。
バッテリーの充電は、してみます。
エアクリはスポンジではなくて、ヒラヒラしたものがまあるく巻いてあるタイプです。
紙タイプになるのでしょうか? だとしたら異状なのですね^^;
丁寧なご回答、ありがとうございました。
とても参考になりました。
No.2
- 回答日時:
カチカチ音 はバッテリーが弱いせいだと思う。
(リレーが焼けるのでカチカチ音するならばセルは廻さない方がいいかも)
オイルはどれくらい入れ過ぎました?
エアクリーナは湿式タイプではじめから湿っていませんでしたか?
わからないようならば、プロにまかせた方がいいです。
オイルをちょっと入れすぎた程度なら変なことしなければ復活するはず。
バッテリーを車につないでも試してみたのですが、やはりカチカチ音が鳴っていました。
でも、ちゃんとつながっていなかったのかもしれませんです^^;
オイルの量は、500ml位、入れすぎたかと思います。
エアクリは、フィルタータイプの乾式だと思います。
分らないならば、プロにとのご意見、ごもっともです。
ただ、現在ショップのオーナーさんと連絡が取れなくて、原因だけでもと思い、質問してしまいました。
変な事しなければ復活するはずと聞いて、安心しました。
貴重なご意見、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス 1年放置した原付のエンジンがかかりません!助けて下さい。 【車種】 YAMAHAのJOG(SA36J 4 2022/04/23 14:54
- バイク車検・修理・メンテナンス もお!助けください!バイクの異音について!! 3 2022/07/16 05:33
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジン始動後、アクセルを開けると止まります 8 2022/09/03 06:55
- 車検・修理・メンテナンス 多少シビアコンディションに属す乗り方でも 5,000km以下(半年以内)で交換する必要は無い? 5 2022/05/20 18:32
- 車検・修理・メンテナンス オイル交換をしたら燃費が1km落ちました、原因はなんでしょうか? 13 2022/12/05 15:15
- バイク車検・修理・メンテナンス PCX125JF81 始動時かかりにくい時が出てきた その原因について 2 2022/09/12 22:35
- 国産バイク レギュレーター交換してもまたパンク。 ヤマハのTMAX500(sj04j)です。 電圧計を付けてるの 5 2023/02/03 22:02
- 国産バイク 400カタナの不定愁訴。 3 2022/12/09 11:58
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい方教えてください。 私が乗ってるタントなんですが、以前アクセル踏むと変な音がしたので、お世 10 2023/03/06 15:00
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジンがかかりにくい 2 2023/01/25 03:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
湿式エアーフィルター用オイル...
-
オイル満タンなのにランプ点灯...
-
バイクのオイル切れランプが点...
-
ガソリンタンク内にオイル注入?
-
ブリーザーパイプからのオイル湧出
-
2サイクル車のオイル飛散について
-
NSR250(MC18)のオイルの混合比...
-
2サイクル エンジンオイルの消...
-
エンジンオイルにガソリンが混...
-
NSR250のオイルポンプの吐出量...
-
オイルが増えてサラサラになる
-
2ストバイクのミッションケース...
-
パワーステアリングの異常
-
混合について
-
キャブからエアフィルターBOXに...
-
トモスという原チャのガソリン...
-
純正2stオイルと安い2stオイル...
-
バイクのエンジンがかからなく...
-
船外機やジェットなどで使うヤ...
-
TZRがかぶる。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
湿式エアーフィルター用オイル...
-
オイル補充後エアが入っていて...
-
警告灯について
-
セローでマフラー出口周辺が黒...
-
オイルが増えてサラサラになる
-
2サイクル エンジンオイルの消...
-
オイル満タンなのにランプ点灯...
-
ガソリンタンク内にオイル注入?
-
NSR250(MC18)のオイルの混合比...
-
XJR400R オイルランプが点灯し...
-
エンジンオイルにガソリンが混...
-
バイクのオイル切れランプが点...
-
純正2stオイルと安い2stオイル...
-
2サイクル車のオイル飛散について
-
NS-1 オイルポンプ周り エア抜...
-
2stオイルの抜き方。
-
ライブディオにチャンバーをつ...
-
原チャリのガソリンの蓋の閉め方
-
2スト混合について教えて!
-
混合について
おすすめ情報