
こんにちは、いつもお世話になっている者です。
本当につまらない内容の質問ですが、どうか相談させてください。
私の夫はどちらかと言えば暑がりで、夏場は冷房をガンガン効かせている事が多い人です。今日もお風呂上がりにTシャツ姿で、室温を24~5℃位まで下げて涼んでいました。私も同じような姿で側にいたのですが、流石に寒くなってきて「ねえ、寒くなってきたから室温を上げるか、クーラー切るかしない?」と言ったところ・・・「俺は暑い!」の一言。
まったく取り付く島もありません。
しかたなく上に上着を羽織ったものの、ちょっと先程の言い方がカチンときていたので「貴方は私が『寒い』って言うといつも『俺は暑い!』って言うよね。たまには『じゃあ切ろうか』と『上げて良いよ』とか言って欲しいな」と、いつもなら飲み込んでいた言葉をぶつけてしまいました。
すると「はあ?せっかく風呂に入ったのに、また汗かくだろ。なんでわざわざ切らなきゃいけないんだよ。寒い方の人間が着ればいいじゃないか」と非常識なやつだ!と言わんばかりに睨んできます。
確かに折角風呂で汗を流したのに・・・という気持ちも分かります。私も物凄く暑い日に外出から帰って、冷房をスイッチオン!した時の心地よさは何とも言えませんし・・・。(本来は、汗は自然に流した方が健康に良いのは理解していますが・・・現代人の悪癖ですね)
夫の言い分も基本的には筋が通っているように思いますが、「着ればすむことだろう」とさも当然のように言い捨てられると、「貴方の室温の下げ方は極端なの!さすがに寒すぎるよ!!でも気持ちいいんだろうな~と思って、仕方なくいつも我慢してるんだから、時には私に合わせてくれてもいいでしょう?それが嫌なら『俺はどうしても汗退かせたいから、○○が何か着てくれない?』ぐらい一言付け足して!自分の体感が100%正当だと思ってて傲慢だよ」と応戦してしまいました。
そこで夫はキレて現在口も聞きません。冷房による冷戦・・・って凄くアホな冗談を言っている場合ではありませんが、久しぶりに喧嘩になってしまい落ち込んでいます。
そこで冷房で思いっきり涼しくするのが好きな方に伺いたいのですが、旦那様もしくは奥様(恋人さんでも結構です)と同じ部屋にいて、相手が私のように言ったとしたらどうなさいますか?やはり寒い方が何か着るのが当然なのでしょうか?
(ちなみにもし夫と私が逆の立場なら、「えー暑いけどな・・・」と思いながら、しぶしぶ上げるOR切るか、別の部屋に行ってガンガンつけると思います)
低レベルな夫婦喧嘩を晒してお恥ずかしいのですが、結構真面目に悩んでおります。どうぞよろしく御願いいたします。
No.8
- 回答日時:
いろんなアドバイスがでてるので、出てない観点から。
せっかくいい感じなのに水差しやがって!という感情のもつれもあるかとおもいます。
なので、タイミングだったり、下げる理由だったりをかえてみてはいかがでしょうか。
(もちろん、それが理由になるようであれば、ですけどね)
例えば。
旦那さんが何らかの理由で優しくしてくれているときにそれとなく言ってみる。
優しくというとあれですが、まぁ気を遣ってくれているときですね。
外出しているときでもいいし。
実際のところはわかりませんが、これからもっとあつくなるので、電気代のせいにしてみる。
扇風機と併用すると体感温度は下がりますし、電気代も下がります(笑
お風呂からでたときとかは仕方ないので、そういうときは何分くらいまで冷房ガンガンきかせてOK、それ以降は扇風機と併用してねとか。
実際は仮病になっちゃうかもしれませんが、体調崩してみる(実際に崩したとき、でいいんですが)。
もちろん、なにかを羽織るなどして対策はしてるんだけど、それでもダメだったとか。
まぁ一般的に、女性のほうが皮下脂肪が多い、(熱を作り出す)筋肉の量が少ない、基礎体温が女性のほうが高いなどを含め、人体構造的に女性のほうが暑さにつよく、寒さに弱い。
そのために男性と女性だとどうしても体感温度が変わってしまいます。
そのときに直接いうと、どうしてもむっとしたり、とげを感じたりしてしまうこともあるので、直接的な状況下にいないなど、お互いが冷静に話せる状況で話をしてみるとか、寒い暑いの水掛け論にならない別の理由から話し合うとか、もしくは限度を超えているというところなど、ちょっとやり方を変えてみるのもよいのではないでしょうか?
(感覚的なところは主観であり、当人にしかわからないものでもあるので、なかなか難しいところかと)
まぁかくいう私はあまり冷房が好きではないので、来客時などは別にして自宅では10年くらい冷房つけておらず、扇風機だけですが。
御回答ありがとうございます。はい、気分的な問題もあるかもしれません。後、私の言い方が少し感情的になってしまったかも・・・売り言葉に買い言葉で。扇風機と併用するのは良いですね!また、ご機嫌の良いときに、機会を見て話してみますね。
<感覚的なところは主観であり、当人にしかわからないものでもある>・・・まったく仰るとおりです。私にとっては「寒過ぎる!」としか思えない室温も、夫には「涼しくて気持ちい良いvv」と感じているのでしょうね。何処で折り合いをつけるかが難しいですが・・・。適切なアドバイス、感謝いたします。
No.7
- 回答日時:
男と女では気温に対する感じ方が時が違うのでしょうか、私も寝る時にクーラーをつけて寝るかどうかで妻と同じような言い合いをすることがあります。
「自分の体感が100%正当だと思ってて傲慢だよ」ということですが、逆にあなたも自分の体感が100%正当だと思っているのではないでしょうか。熱いのはどうしようもありませんが、寒いのは1枚羽織れば解決すると思っています。また、風呂上りのほてった体でクーラーの効いた部屋に入ると気持ちいいんですよね。されに、私は、思いっきり冷やして布団に包まって寝るのが好きです。
ご回答ありがとうございました。性別によっても体感温度は違うのかもしれませんね。(女性は本能的に、子宮など腰回りを守ろうとするのかも・・・)私は「どちらかといえば自分は寒がり」だと認識しています。なので、これまでも「非常に暑がり」な夫がおもいっきり冷房を効かせていても、無理にスイッチを切ったりはさせていません。仕事から帰ってきて、家でのんびりくつろいでる夫に気持ちよく過ごして欲しいですし、不愉快にもさせたくありませんので。ただその日は、外気温と比べても余りにも冷えすぎている、と感じたので我慢できずに言ってしまったのです。
夫も「暑いのは真裸になっても暑いが、寒いのは何枚か着れば解決する」と言いました。大変合理的かつ現実的な、当を得た意見だと思います・・・が、そこに全く<情>が感じられなくて、危うく涙が出そうになりました。一言「あ、ごめん。でも俺はどうしても汗を引かせたいんだよ。上に何か着てくれない?」とか言ってくれると、「まあいいか・・・」と素直に着られるのに。「俺は暑いけど○○は寒いんだな・・・」と思いやってほしかったのです。その上で、どうしても暑くて温度を上げたりできないのなら、こちらもそれなりに配慮できるでしょう。人間関係(特に男女関係)は、<理>のみだけでは円滑に行くものでは無いかと思うのですが・・・それこそ傲慢でしょうか。
正直なご意見、大変参考になりました。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
私はけっこう暑がりなのですが、一緒に暮らしている婚約者は私以上に暑がりで、寒くなることがあります。
そして私が実家に帰ると、私に丁度良い温度にすると両親が寒がります。
基本的には、暑い場合は脱いでも限度があるけれど、寒い人は上に着れば良いことなので、暑がりのほうに合わせて良いと思います。お風呂上りに汗かくのも確かに可哀想ですし。もしかしたら、もっと温度を下げたかったところを旦那様なりに妥協した結果が24度だったのかもしれません。
でも旦那様の言い方はちょっとカチンときますね・・・。
ウチでは私は寒くなったら何も言わずにもう一枚着ます。彼はそれを見て、「寒いの?冷房きろうか?」と声をかけてくれます。そこで実際に切ってもらったことは無いのですが、声かけてくれるだけで違いますよね。お互い冷静なときに、気遣いに搗いて話し合うのも良いかもしれません。
もし抵抗ないようなら、お風呂あがりに汗がひくまではシャツを着ないようにするのも良いと思いますよ。実家の父は昔は暑がりだったので、よく家の中では上半身裸でいました。
あと私は「寒いからあっためて~」といって彼にピッタリくっついたりします。私は暖まるし、彼はひんやりして気持ちいいそうで(私の体温が低いので)一石二鳥です。(たまには「暑くてうっとおしい」と嫌がられますが。笑)
ご回答ありがとうございました。実は我が家は二世帯(私の両親・夫婦+子供二人)で暮らしています。夫の体感温度に合わせると、実は母などはちょっと寒そうなのですが、食事時などは我慢してくれるようです。(ただしこの質問の内容は、二階の私たちの部屋でのことです)ですから角が立たないように、「ちょっと寒くない?」などと言うのですが、余り気づかないようで・・・。
私も上に何か羽織るのはやぶさかではないのですが、「涼しい」を通り越して底冷えがするほど「寒く」なってしまい、我慢できず言ってしまいました。本当に体感温度って人それぞれで、みんなに快適なようにするのは難しいですね。冬でもTシャツ一枚で歩いてる人もいますしね・・・。
そう、言い方一つなんですよね。婚約者さんのように「切ろうか?」と聞いてくれれば、こちらも気持ちが落ち着くのに・・・。一度話し合ってみますね!
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
うちの主人も暑がりで、まさに貴方の家と一緒の状況です。ご主人がクーラーを入れるのはリビングですか?キッチンも同じ部屋なのですか?他にエアコンの効くお部屋はありますか?
うちも主人がクーラーを低い温度で入れるので凄い文句を言いました。^^;
ただ、うちの場合はしぶしぶ上げていましたが。でも寝る時などは耐えられなかったようで
他のエアコン付きの部屋に移動して寝ていました。(もちろん主人の方が)
ご主人が寒い方が着ろと言うならとりあえず着て、それでも寒いと言っても聞いてくれないなら寝込んでみてはどうですか?
寒くて風邪引いたみたいだから、ご飯作ってと言ってみるとか。
別室があるならその時別室に避難しておけば、ご飯も一人で作らなくてはいけなくなりますし、ご主人も少し懲りたりしないかしら?
後は別室があるなら貴方が寒いからとずっと避難しちゃうとか。
ずーっと一人でいたら少し反省してくれるといいですけどね。
ご主人が暑いのが嫌なのと同じに、私は寒いのが嫌と言うのをわかってもらわないとダメですよね。
自分が逆の立場だったらどう思うのか、考えてもらった方がよいです。
いずれお子さんが出来たりした時、赤ちゃんにあまり寒い室内はよくないですよ。
そのような将来的な話をしてみるのもよいかもしれませんね。
上手く折り合いが付くよう、ご主人の機嫌のいい時に怒らず冷静に話し合ってみてください。
ご回答ありがとうございます。場所はリビングでの出来事でした。(キッチンとは離れています)後は寝室の方に、エアコンが設置してあります。寝室にはテレビもパソコンもないので、寝る以外は大抵リビングで過ごしています。
それにしても、どこの御家庭でも暑い人の方が配慮なさってるんですね!それがやっぱり普通なのでしょうか・・・じゃあウチは・・・(暗)はい、また上手く話し合ってみます。「機嫌のいい時に」←これ凄~く重要ですよねっ!
No.4
- 回答日時:
だんなさんの言う通りに沢山着こんだ上で
「それでも寒い。どうしたらいい?」と質問。
「動け」とか言ってきたらそのとおりにして
「疲れるので長くできない」「それでも寒い」
と、
言う通りするのが現実的でないことを示したらいかがでしょうか。
また、冷房の効いてない部屋と行き来するたびに着込んだ服を
脱いだり着たりしなけりゃならない。
手間でそのぶん家事が犠牲になる。どうしたらいい?
とか。
> そこで冷房で思いっきり涼しくするのが好きな方に伺いたいのですが、
> 旦那様もしくは奥様(恋人さんでも結構です)と同じ部屋にいて、
> 相手が私のように言ったとしたらどうなさいますか?やはり寒い方が
> 何か着るのが当然なのでしょうか?
あ、ご質問はここでしたね。
私は過剰なほど冷やすのが、どちらかと言えば好きな方ですが...
暑いと汗をかくので...
でも苦手な人が同室にいるなら、もちろん配慮しますよ。
ご回答ありがとうございました。世間の男性方は本当にお優しいんですねVVそもそも冷房機器は、暑い夏を「涼しく」して快適に過ごすためのもので、「寒く」なるまで冷やしたら、快適も何もありませんよね。電気代ももったいないですし・・・。また話し合ってみますね。
No.3
- 回答日時:
体感温度の違いで喧嘩する人多いようですね。
うちはあまりそういう事で言い合いしたりしませんね。うちの旦那は私が「寒い」と言えばすぐに温度を上げてくれますから・・・
我が家のクーラーは私の父が購入取り付けをしてくれた物なので、旦那はそれを使用させてもらっている立場だと思い込んでいるので、私に合わせてくれるんでしょうね。私が、季節の変わり目や雨にほんの少しうたれただけで風邪ひいたり体調悪くしたりするので、それを心配するのもあるかもしれません・・・
私もよく「女の人はあまり寒い思いをしちゃダメだって、おじいちゃんが言ってたな~」と口走っているので旦那は気を使ってくれているのかもしれませんね。
真夏に外出する際も、冷房がきいているお店に入ると「寒くない?」とか聞いてきますし、「冷えるから、これかけて」と自分の上着を差し出したりしますね。思えば、私の父・兄・弟もすっごい暑がりですが、女性がいるとそういう面ではすごく気を使ってくれましたよ。
「女性に冷えは大敵なのよ」と一言言えば、融通利かせてくれるのではないでしょうか・・・・
ご回答ありがとうございました。やっぱりそう言う事で、喧嘩する人多いんですね。それにしてもお優しい旦那様&ご家族ですねvv我が夫は<相手を気遣って自分が我慢する>という気持ちは無いようです。優しい所も充分あるのですが・・・「寒い方が着ればいい」という持論に固執してしまって。夏もこれからですし、またよい機会に話し合ってみますね。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
うちは、質問者様とは逆で私がクーラーに当たりたいほうなんです。旦那は痩せているので、すぐに冷え切ってしまうらしく やはり文句とまではいかないですが言ってきます。そのため、夏場はクーラーもつけますが お風呂あがりは私は扇風機を独占します。クーラーの効いた部屋での扇風機はかなり涼しいんです。もちろんそれだけでなく、お風呂のドアを開けたところ(脱衣所ですね)に扇風機を置いておくんです。そうすると、お風呂上がってすぐに冷風に当たれます。そうこうしているうちに、汗もひいてきます。
うちは、こんな感じで工夫しています。お役に立てるか わかりませんが、参考までに。。。
御回答ありがとうございました。優しい奥様ですねVVそういう自然な思いやりの心って、とても大切だと思います。ちょっとした創意工夫で、お互い気持ちよく暮らせたら幸せですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 熱中症 職場でエアコンをなかなかつけてもらえない 8 2022/06/22 17:08
- 熱中症 11:00頃から30分ぐらいお風呂掃除してて、お風呂掃除で汗かいてその時は体調には特に異変はなかった 4 2022/07/30 12:54
- 友達・仲間 自己中な友達の対処法について。 1 2022/08/26 23:49
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンについてです。 うちには2003年に取り付けたエアコンがあるのですが、今年はなかなか部屋が涼 3 2022/08/02 13:58
- その他(家事・生活情報) エアコンも扇風機も無い 涼しくなるには? 118 2023/07/06 02:56
- タクシー タクシーの車内の温度 4 2022/10/06 11:28
- 熱中症 熱中症に重症、軽症ありますか? 先日冷房設備整っていない環境で仕事がありました。 冷房はありますが、 4 2022/08/04 07:47
- その他(住宅・住まい) 電気代が高すぎるので質問させていただきます。 築50年の鉄筋の戸建て(内装と水回りは20年前にリノベ 1 2023/03/17 06:37
- 自律神経失調症 低体温です 誰もわかってくれない 伝えられない 難病に指定してほしい 5 2022/03/24 09:30
- その他(病気・怪我・症状) 異常に寒がりな先輩 4 2023/04/16 21:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「冷房がきいている」は、「効...
-
エアコンのドライは、なぜ涼しい?
-
公立小中高に冷房は贅沢ですね?
-
エアコンの除湿と冷房はどちら...
-
エアコンについて 最近蒸し暑い...
-
エアコン用コンセントってエア...
-
エアコンの効きが悪いと思いフ...
-
快活クラブの鍵付き個室ってな...
-
エアコンから白いものが降って...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
エアコンからクッキーみたいな...
-
エアコンと壁の間から隙間風が...
-
うちの電力が30Aまでです。しよ...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
観光でホテルに泊まると一日中...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
石油ファンヒーターの燃料効率...
-
三菱の霧ヶ峰のエアコンだと思...
-
換気扇やクーラーをつけると、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「冷房がきいている」は、「効...
-
冷房の事で喧嘩に・・・やっぱ...
-
東京ディズニーランドで、冷房...
-
エアコンの冷房と除湿では、除...
-
今日、近所の某電気屋に買い物...
-
公立小中高に冷房は贅沢ですね?
-
エアコンの除湿でも 部屋は涼し...
-
電車に弱冷房車はあっても強冷...
-
百貨店の冷房が強いので、止め...
-
クーラーの自動運転は電気代に...
-
エアコンについて 最近蒸し暑い...
-
室温33℃だが、この程度で冷房を...
-
至急教えてください 母がドライ...
-
またまた!冷房とドライの違い...
-
ディズニーシーの待ち時間は建...
-
電気代計算方法
-
皆さんは今年の夏は何をしてい...
-
エアコン用コンセントってエア...
-
快活クラブの鍵付き個室ってな...
-
エアコンの効きが悪いと思いフ...
おすすめ情報