
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
自由に決めてかまいませんが、jpeg形式を作ったjpeg(団体)の出している仕様書に例が載っています。
これから派生したテーブルを使うソフトがほとんどです。輝度:
16, 11, 10, 16, 24, 40, 51, 61,
12, 12, 14, 19, 26, 58, 60, 55,
14, 13, 16, 24, 40, 57, 69, 56,
14, 17, 22, 29, 51, 87, 80, 62,
18, 22, 37, 56, 68,109,103, 77,
24, 35, 55, 64, 81,104,113, 92,
49, 64, 78, 87,103,121,120,101,
72, 92, 95, 98,112,100,103, 99
色差:
17, 18, 24, 47, 99, 99, 99, 99,
18, 21, 26, 66, 99, 99, 99, 99,
24, 26, 56, 99, 99, 99, 99, 99,
47, 66, 99, 99, 99, 99, 99, 99,
99, 99, 99, 99, 99, 99, 99, 99,
99, 99, 99, 99, 99, 99, 99, 99,
99, 99, 99, 99, 99, 99, 99, 99,
99, 99, 99, 99, 99, 99, 99, 99
というものです。
ただし、大抵のソフトではこれらの推奨値をそのまま使うのではなく、一定の式に当てはめて変換して高画質用~低画質用のさまざまなテーブルを作ります。
よくある式は、
低画質~高画質を-1~1の数字で表したとき、
高画質側では
推奨値×(1-画質) (ただし0になったら1)
低画質側では
255 - {(255-推奨値)×(1+画質)}
となります。これを-1~1でなく0~100のパーセンテージで表すことが一般的です。
つまり、画質設定を50%にすると上のテーブルが出るわけです。
GIMPとPixiaで50%を試してみましたところ、見事にこれが出ました。またMSペイントの出力は全ての値が丁度これの1/2(切上げ)でした。つまり上の式でいくと75%に当たります。
ただ、このテーブルは縦と横で対称でないのがどうも私は気に食わないので以前jpegエンコーダを作ったときは何かのソフトで縦横対称なテーブルを使っているものがあったのでそれを拝借しました。
で今そのソフトを探したのですが見つかりませんでした。「AzPainter」だったかな…。
回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりまして、申し訳ありません。
大変分かりやすい説明で、良く分かりました。
jpeg団体の仕様書のテーブルがデファクトになっているのですね。
縦と横で対称になっていない、というのは確かに気になりますね。
普通に考えれば対象になっていて良さそうなものですが。
人間の視覚を考慮したような値になっているんですかね?
No.1
- 回答日時:
このあたりを。
JPEGではなくMPEGの開設ページですが、開設としては同じです。
量子化行列のナゾ~その1
http://www.nnet.ne.jp/~hi6/lab/quantize/index.html
回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりましてすいません。
参照URLを拝見させて頂きました。
この例でも量子化テーブルは、左上の方の低周波側が小さい値で、右下の方の高周波側が大きい値になっていますね。
ただこの量子化テーブルの値がどうやって決まるのかが分からないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(AV機器・カメラ) デジタル音楽にかけるエフェクトの仕組みについて教えて下さい。 たとえば『イコライザー』のように、周波 3 2023/03/06 18:30
- その他(コンピューター・テクノロジー) PIC16F1シリーズマイコンのNCO機能について 1 2023/04/18 08:41
- 物理学 波動方程式のようなもの 1 2023/05/13 07:23
- 工学 半導体 光減衰法による少数キャリアのライフタイム測定で周波数を変えたときの検出波形(縦軸出力電圧、横 1 2023/05/16 19:15
- 工学 CR発振回路 C1=C2=C=0.001【uF】 R1=R2=R3=16【kΩ】 R4は出力電圧が正 2 2023/05/10 19:13
- 物理学 電磁波と磁界、電界の優位性について 6 2023/02/19 05:20
- PDF PDFに精通した方に質問。JPEGファイル群を一つのPDFファイルにするときの容量変化について 6 2023/07/23 19:06
- 物理学 風車音の周波数の特徴とその理由。 3 2023/03/18 16:42
- 物理学 風車音の周波数の特徴とその理由。 2 2023/03/18 17:13
- 物理学 風車から出る音(その②) 8 2023/04/17 12:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
首吊りどこ締めるの
-
彼女のことが好きすぎて彼女の...
-
尿検査前日に自慰行為した時の...
-
風俗店へ行く前のご飯
-
至急!尿検査前日にオナニーし...
-
EXCELで式からグラフを描くには?
-
検便についてです。 便は取れた...
-
尿検査の前日は自慰控えたほう...
-
血液検査の結果が悪くefgrの値...
-
納豆食べた後の尿の納豆臭は何故?
-
値が入っているときだけ計算結...
-
精子に血が・・・
-
イタリアから帰国する際、肉製...
-
勃起する時って痛いんですか? ...
-
2つの数値のうち、数値が小さい...
-
リンク先のファイルを開かなく...
-
VLOOKUP関数を使用時、検索する...
-
Excel 数値の前の「 ' 」を一括...
-
EXCELで条件付き書式で空白セル...
-
腕を見たら黄色くなってる部分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
首吊りどこ締めるの
-
尿検査前日に自慰行為した時の...
-
至急!尿検査前日にオナニーし...
-
検便についてです。 便は取れた...
-
彼女のことが好きすぎて彼女の...
-
値が入っているときだけ計算結...
-
リンク先のファイルを開かなく...
-
EXCELで条件付き書式で空白セル...
-
2つの数値のうち、数値が小さい...
-
VLOOKUP関数を使用時、検索する...
-
尿検査の前日は自慰控えたほう...
-
MIN関数で空白セルを無視したい...
-
小数点以下を繰り上げたものを...
-
風俗店へ行く前のご飯
-
エクセルで空白セルを含む列の...
-
Excel 数値の前の「 ' 」を一括...
-
【Excelで「正弦波」のグラフを...
-
納豆食べた後の尿の納豆臭は何故?
-
EXCELで式からグラフを描くには?
-
ある範囲のセルから任意の値を...
おすすめ情報