

HONDA CB400Fに、FCRをつけています。プラグの焼け色について、教えていただきたいのです。
1番の焼け色は、白く混合気が薄いようで、4番が、逆に黒いススが多くついて、混合気が濃いようです。2、3番は、ちょうどいい焼け色のようです。
こういう場合には、1番をパイロットスクリューや、パイロットエアスクリューまたは、スロージェットの調整をして、濃い方向に、4番は、同じように調整して、薄い方向にしていいのでしょうか。
通常、4気筒の場合、ジェット系は、みんな同じ番手でそろえるのがいいようなのですが、どうなんでしょうか。また、同調を確認して揃えたほうが、いいのでしょうか。
何か、よい方法があれば、教えてください。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1番、4番と2番3番のプラグの焼け色が若干違うのは
当然のことです。
シリンダー内の内燃温度が違うので 若干違ってきます。
(1と4は外側なので外気の影響が受けやすい、2と3は
内側なので外気温度の影響を受けにくい)
ですので焼け色は目安と思ってください。
プラグの焼けを正確に見るなら虫めがね等を用い 白い碍子の
部分を注意してみてください。ボツボツ状のが出てるようなら
ガスが極端に薄い方向です。
余談ですがプラグが綺麗に炊けるとキツネ色ではなく薄い
緑色に近い色になりますよ。
同調を完全に取ってからの前提ですが。
完全に煮詰めたいなら 最初は若干濃い方向からスタート
させてください。そして一番薄くなる部分を探ってください。
(この際は薄くしすぎてエンジンブローさせないように)
それで徐々に最適な部分を探ってゆきます。
但しこれは季節などにて変化します。(気温、湿度、気圧)
MJだけで調整しても駄目ですよ。
総合的にです。
燃焼効率は空燃比にて判断されます。社外マフラーを装着
しててマフラーに空燃比計測用のプラグ穴が加工されてるので
あれば活用してください。空燃比計測用の機器を持ってる
ショップでなら割と楽に出来ます。セッティングも最適に近いな部分
まで出てきますので。
必ずデーターは記録してください。
後は最終的にはご自身の感性になります。自分が納得してても
他人が乗るとイマイチと感じますので。
FCRはCRに比べスロットルバルブが平型ですので 良いのですが
CRは円形の為に雨の日などは水を吸い込んでスロットルバルブが
一瞬ですが張り付く現象がありました。これが無いのが救いです。
キャブは焦らずに徐々にが基本です。
こちらでは数年前まではキャブ仕様を8耐に使用してましたが
現在はインジェクション仕様の為にPCで調整してます。
キャブは非常にデリケートですので 最悪の場合はブローさせ
ますので徐々に煮詰めてください。
多数の方が貴重なアドバイスをすると思いますが最終的には
自己責任で行ってください。
ご丁寧なご回答をいただき、ありがとうございました。
大変、詳しい説明をしていただき、助かりました。
これからのセッティングに、ご意見を取り入れさせていただきます。
No.2
- 回答日時:
>同調を確認して揃えたほうが、いいのでしょうか。
それが前提です。同調が狂っていれば、高開度でも狂っていることになるので。
>パイロットスクリューや、パイロットエアスクリューまたは、スロージェットの調整
は、スロー低速域(低開度)での濃さの微調整に過ぎません。
プラグの焼け方はあくまで目安です。
ファンネルなのかパワフィル仕様なのか解らないのとプラグの焼け方が極端に違う場合、エンジン自体(圧縮圧力など)も点検した方がいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクのエンジンが止まってしまう
-
原付のライブディオZXのエン...
-
H18アクティバン始動時にプラグ...
-
バイクのエンジンで困ってます...
-
バイクのエンジンがかからない
-
エンジンが温まっていると始動...
-
低回転域でかぶります、高回転...
-
長年放置されたホーネット250の...
-
ゼファー1100 2気筒死でる
-
ガソリンホース内のエアーについて
-
二輪車の装置について 燃料蒸発...
-
原付スクーターを、横に寝かせ...
-
チェーンソーの燃料かぶりで
-
エイプ50 突然エンジンがか...
-
ガソリンスタンドの人に質問です
-
キャブフロート室からガソリン...
-
給油口、給油キャップ開けっ放...
-
RVFに詳しい方教えて!
-
草刈機(刈払機)を吹かすと止...
-
走行してエンジンが暖まるとア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
低回転域でかぶります、高回転...
-
エンジン始動不可!CB400SF(NC...
-
1気筒だけ動いていません。
-
ライブディオ 高速巡航中→失速...
-
エンジンが温まっていると始動...
-
89NSR250R(MC18)プラグかぶりに...
-
ホンダ・ディオ(50cc)の始動不...
-
ゼファー1100 2気筒死でる
-
ZRX400.94年式です。走っている...
-
ゼファー400の不具合で3番のエ...
-
バリオス1型に乗るものです! ...
-
ゼファー400絶不調パート2!
-
ホーネット250のトラブルについて
-
至急!!!! 96年式のZRX400の...
-
プラグの焼け方の違う
-
アフターファイヤーと点火時期...
-
エンジンが不調です
-
5千円で出来るパワーアップ
-
バイクのエンジンが止まってしまう
-
エンジンが。
おすすめ情報