dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

さきほど、スーパーの駐車場であったことを聞いてください。

(1)車でスーパーに行きました。
(2)駐車に入るとハザードをつけている車がいました。
(3)よけて通ろうと思いましたが、対向車がきたのでハザード車の後ろにつきました。
(4)対向車が去った後、近くの車が出たので、その場所に駐車しました。
私が車から降りると、ハザードの車の人が『そこが空くのを待ってたんだから、車を他の場所に移動させろ』と言ってきました。
(5)私は悪くないと思ったので、しばらくは言い合いをしていましたが、
『どかないなら、早く買い物してきて出て行って』とまで言い出したので、結局移動しました。

この場合私が悪かったのでしょうか?

また、どう対処すれば良かったのでしょうか?

教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

駐車場内通路でのハザードでの停車は、空き待ちというのが多くのドライバーの暗黙の了解事項でしょう。

私は20年ほど前に関西で免許を取り、関東にしばらく住んだこともあり、北は旭川から南は鹿児島までドライブしたことがありますが、多くの地域でこの暗黙の了解が通用しているのを目撃してきました。

質問者には失礼ながら、やはり非は質問者の方にあると思います。

空き待ちとは気がつかなかったと謝って、すぐに移動するのがスマートな対応でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

5台分くらい先には、いっぱい空がありました。
ハザード付近の車は全部、埋まっておりました。

私が悪かったのでしょうか?

ちなみに、対向車をよける為、ハザード車のすぐ後ろにつけていて、
私はバックして一回下がって頭から止めました。
ハザード車がその駐車スペースに止めるには、私が下がらないといけませんが、それでも譲るべきですか?

お礼日時:2007/05/28 21:03

そういうのよくありますよね。



私なら、相手の方が先に待ってたってことで、すぐに移動しますよ。

言い合ったところで仕方ありませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

言い合ったところで仕方ないのはわかるのですが、
もう駐車して、車を降りているにもかかわらず『譲れ』というものでしょうか?

私も他の車が出ようとしているとこに、ハザードをつけた車がいたら、譲ります。
でも、今回はどこも埋まっていて、何に対してハザードをつけているかも、
わかりませんでした。

そんな中で、言われたので、すぐには譲れませんでした。

お礼日時:2007/05/28 20:48

あの・・・・


言い合いだけで済んでよかったと思います。
(いきなりプスリと・・・・)
君子危うきに近寄らず
あちらへ行ってから「私は悪くない」と言っても始まりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

始めは納得がいかなくて、10~15分くらい口論してたのですが、
あまりにも引く気配がなかったのと、だんだんかわいそうになってきたので、譲りました。

向こうの主張としては、
『私が待ってたんだから、譲るのがあたりまえ!』
『言われて移動しないなんて、なんてマナーが悪いの!』
みたいな感じでした。

あまりにも、当たり前のように言うので、私が悪かったのかと不安になりました。

ちなみに、向こうは口論の間、ずっと駐車場の真ん中でハザードつけて、他の車の邪魔になってました。

お礼日時:2007/05/28 20:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!