
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
交通上の安全もありますが、防犯上、従業員の安全確保のために徒歩や2輪でのご利用は断っています。
ドライブスルーのみ営業の店舗ではトイレを貸したりすることも禁じられています。
店内も営業している(フルオープン)店舗も一部には存在しますが、そういった店舗では客席に防犯カメラが設置してあります。
いずれにしても深夜の営業に関してはかなり神経質なまでに従業員の安全確保に努めているといえるでしょう。
No.2
- 回答日時:
他のお客さんがまさか自転車に乗っている人や歩いている人がドライブスルーの道にいるとは思わないので自転車、徒歩はやはり危険です。
ドライブスルーはあくまでもドライブスルー(車に乗ったままスル~)です。
No.1
- 回答日時:
この間行ったマックでは、夜間の時間帯はドライブスルーのみになりますが、安全のためお車以外で来店のお客様への対応はしていません、というような内容の張り紙がしてありました。
全国共通のルールかどうかはわかりませんが……。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ファミレス・ファーストフード 近くのマック、2店舗あるのですが、両方ともドライブスルーは6時から24時となっているのに、ドライブス 2 2023/06/09 00:33
- ファミレス・ファーストフード あなたはマクドナルドの行く時どれ派ですか? 注文し店内で食べる派? 注文しお持ち帰り派? ドライブス 4 2023/03/09 08:09
- ファミレス・ファーストフード CoCo壱のドライブスルー(店員が車まで持ってくるシステム)で注文を忘れられ40分暑い車内で待ち、結 8 2022/11/24 13:59
- ファミレス・ファーストフード マクドナルドを利用するとき次のうちどれを利用していますか? ドライブスルー 店内で注文し持ち帰り 店 5 2023/06/14 07:48
- スーパー・コンビニ コンビニエンスストアって便利なの? 9 2022/04/29 18:28
- 夫婦 深夜2時に帰ってくる妻 15 2022/12/24 15:14
- ファミレス・ファーストフード すき家 5 2022/06/02 22:05
- その他(悩み相談・人生相談) 夜の繁華街は危ないと言いますが、それを言うなら昼もでは? 5 2023/04/15 22:17
- 食べ物・食材 マクドナルドのドライブスルーに車がたくさんいました 何故シルバーウィークにわざわざハンバーガーを食べ 6 2022/09/17 11:01
- 運転免許・教習所 バイパスの左車線側に丁度左折するところにマックがあってドライブスルーが混雑します。後左車線側にモスバ 6 2023/08/17 08:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
500円玉だけで、コンビニで3万...
-
もしかした生ニンニクって不作...
-
おすすめのコンビニスイーツを...
-
朝いつもスーパーの休憩場で寝...
-
近くのコンビニで、お金をすら...
-
エメラルドグリーンの大理石の...
-
米いま10キロってスーパーで見...
-
ローソンで買い物して、レジの...
-
客がお金を払う側に対して「お...
-
ヤオコーってパートさんが部門...
-
コンビニATMで何度も同じ間違い...
-
実家暮らしでの浪費をやめる方...
-
ビーフシチューのお肉
-
コンビニ、スーパーの弁当につ...
-
コンビニやスーパーで、ビニー...
-
友達(元スーパー勤務)が やめ...
-
接客業をしています。 仕事は掃...
-
よく行くスーパーの男性の店員...
-
コンビニとスーパーマーケット...
-
おにぎりが美味しいのは、どこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勤めてるスーパーマーケットで...
-
コンビニのトイレ
-
米いま10キロってスーパーで見...
-
昨日、たまたまYouTubeで観たの...
-
コンビニ社員について
-
あなたの使っているスーパーで...
-
コンビニの店員の男にぶつぶつ...
-
コンビニとスーパーマーケット...
-
おにぎりが美味しいのは、どこ...
-
スーパーへ買い物に行き、弁当...
-
私は、スーパーで働いています...
-
コンビニのマルチコピー機で120...
-
最近、コンビニ弁当で 必ずレン...
-
PB商品はよく購入しますか? 食...
-
母(精神疾患持ち)がロースト...
-
ファミマかセブンイレブンどっ...
-
ポイント交換、 仕事がらコンビ...
-
メンチカツよりコロッケの方が...
-
スーパーの商品をいろいろ見て...
-
COSTCOってアメリカでは「コス...
おすすめ情報