
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、honiyonです。
ログに何か残っているかも知れません。
ログを参照してみましょう。
less /var/log/message
または
tail /var/log/message
tail, lessについての詳しい情報は、man tail, man lessとして下さい。
参考になれば幸いです(..
早速のご回答ありがとうございます。ログを見てみたんですが、
それらについて残っていませんでした。なにか問題が
あった際、ログファイルを見れば問題解決につながるかもしれない
ということですね。勉強になりました。
No.4
- 回答日時:
RedHat7.3ならbind9.2かな?
bind9はそれまでのbind4やbind8と違って
named.confやゾーンファイルに誤りがあると起動できません。
#これは運用管理者としてはありがたいことですね。
bind8使いからのよくある失敗にTTL指定がありますね。
ゾーンファイルに$TTLは設定されてますか?
とりあえず、#1のhoniyonさんの言われているとおり
ログを確認しましょう。
bind9なら結構細かくエラーメッセージがでますよ。
なるほど、bind9では設定ファイルに誤りがあると起動できないのですか。
それは確かに誤った形で起動してしまい、危険性が軽減されたり、
サーバーに無駄な負荷をかけなくても済みますね。
TTLの指定はしてませんでした。早速$TTLの設定設定をして試してみたいと
思います。ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
普通は/etc/rc.d/init.d/named startで起動するはずです。
bindとcaching-namesarverが正しくインストールされているのか
確認してみてください。
ご回答ありがとうございます。
DNSの設定方法のサイトで見たのですが、bindのインストールしか
書いてありませんが、chaching-nameserverにはどのような
役割があるのでしょうか?
caching-nameserverをインストールして起動できるようになったのですが
今度は.../named stop をすると停止が失敗してしまいます。
.../named restart の場合は
namedを起動[OK]
namedを停止[失敗]
と出るのですがこれはどういうことなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) selenium python3 pycharm 1 2022/06/16 15:35
- サーバー WindowsでApache が起動しない 1 2022/11/29 12:21
- UNIX・Linux Linuxのパッケージ更新で更新前に再起動が必要か確認する方法を教えてください。 needs-res 2 2022/03/24 20:30
- BTOパソコン SSDが認識しないので色々触ってるうちにWindowsが起動しなくなりエラーコード0xc000022 4 2023/05/24 16:15
- Java jdk17.06のインストーラーが起動しない 1 2023/03/27 21:58
- UNIX・Linux CentOS7が起動したときGNOME起動後にfirefoxが自動起動するようにしたいのですがどうす 1 2022/10/20 20:29
- その他(プログラミング・Web制作) mariadbでのエラー 1 2022/11/15 12:31
- CPU・メモリ・マザーボード パソコン動作遅いです。スペックは、2014年に買った dell i54460 tg705 メモリー8 11 2023/04/06 10:05
- UNIX・Linux ノートPCでUSBから起動しない 6 2022/05/05 09:34
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Linuxサーバーは定期リブートを...
-
dovecotがサーバ再起動時に自動...
-
AIXルーティング情報について
-
インデザイン(InDesing)の開き...
-
vsftpdが停止しない
-
batファイルでのプログラム起動順
-
リモートのサーバでXwindowを起...
-
inittabに関して
-
Linuxのカーネルパニックについて
-
rsh コマンドでのパスワード入...
-
qmailが動かない。
-
sambaのnmbが起動できない
-
MacOSのLaunchAgentsってなんで...
-
KDEをインストールしてもstartx...
-
DNSサーバーの構築「no servers...
-
Linuxの/etc/inittabの変更の適...
-
リセットしたらデスクトップが...
-
Xfce4とscim-anthyセットアップ
-
geditについて
-
httpdが起動できない。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DNSサーバーの構築「no servers...
-
Linuxサーバーは定期リブートを...
-
MacOSのLaunchAgentsってなんで...
-
起動時のターミナルの状態を戻...
-
WMIを有効にする方法が分かりま...
-
AIXルーティング情報について
-
batファイルでのプログラム起動順
-
linuxからのメールが文字化けと...
-
wermgr.exeって何ですか?
-
sambaのnmbが起動できない
-
KDEをインストールしてもstartx...
-
ダウンロードできないー><
-
FTPでユーザ名の表示
-
別ターミナルへのprintf出力
-
apacheが起動しない
-
telnetd, sshdが動いているかど...
-
VNCクライアントから管理者権限...
-
httpd(Apache)でhttpsのポート...
-
インデザイン(InDesing)の開き...
-
テキストログインでstartxをし...
おすすめ情報