重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして。

長文です。最後まで読んで頂けると嬉しいです。

今、服役中の姉がいます。姉は、傷害・殺人未遂で服役しており、4年の実刑を受けています。
普段は、とてもいい人なのですが、その事件の当時は、人が変わったように、喜怒哀楽が激しかったです。
精神科にも何度もかかり、うつ病ぎみでした。

そんな姉から、手紙が来るのですが、ある時は「迷惑をかけてごめんなさい」「あなたが妹で良かった」「出てからは、親孝行したい」と書いたり、「○○ちゃん(私)や母は、許せない」「この家族は冷たい」「出たら、また同じ事をする」と、酷い事を書いたりします。

 私としては、本当に姉には幸せになってほしいし、この事件を忘れて前に進んで欲しいと思っています。
でも、酷い事が書いてあると、正直言って、「怖い」と思ってしまうのです。
「このまま入っていてくれた方がいい」
「出て、またなにかしたら、私の人生どうなるんだろう・・」
と怖くなってしまうのです。
家族として、自分勝手かもしれません。でも、どうすればいいのかも分かりません。手紙も書いてはいるのですが、何を書いていいのか分からず、日常のあった事などを書いています。

こんな姉とどう接すればいいんでしょうか?

長文を読んで頂いてありがとうございました。
アドバイス頂ければ、嬉しいです。お願い致します。

A 回答 (3件)

<こんな姉とどう接すればいいんでしょうか?


お話の様に 服役中の肉親に冷たい事は人情として中々 書けれるものではないと思います。。
問題は、本人が出てきた時 またはその後 自分の人生をどう生きていくのか・・なので。。
中に居れば、色々な感情が起きていまうのも否定できません、前向きであったり、ヒガミっぽかったり・・日々揺れているんだと思います。
僕も#1さんの意見に賛成です。
いかに家族と言えども 其々に家庭や生活リズムを持っています。それを、どの様にお姉さんが理解してくれるか・・
僕が思うにお姉さんは貴女からの手紙を待っていて・・逆に甘えてしまっているんでは?
けれど、その甘えは身内だから言える事でもあるでしょう。
これから書かれる手紙には、今後 どの様に生きて行ったら良いと思っている?
又は、夢 こんな事やってみるのも(仕事)あり なんじゃ?
等と、出所してからの生活を夢のあるものと考えられる様に書かれてはどうでしょう。。
不安・孤独・猜疑心・後悔 様々な思いでいるのでは?
僕は以前、拘置所に入っている人と面識はありませんが文通してました
その際、実際の援助は出来ないが心の援助として手紙書いてました。
内容は今後、自立するもしないも総て自分次第だと何度も書きましたよ

人間 夢がないと自暴自棄になり易いものです。。
この事を踏まえた上で、家族として接しられては如何でしょうか?
あとは、それこそ自分次第になるでしょうから・・出てくるまでは家族のサポート 有る方が今後の更正にも繋がります。
実際、難しい事です。。僕は手紙 何度も書いて読み、書き直し しましたよ・・他人でもだから尚身内は難しいかと。。
どうか、頑張って応援してやって下さい。必要なのは 夢と愛情かと・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。

難しい問題ですね・・。
姉がどのような気持ちで今過ごしているのか分かりません。
きっと自暴自棄になっているのだと思います。
誰かに当たらないと自分自身が壊れてしまうのだと思います・・。

もっと大きな心で見守らないとダメですね・・。
頑張って応援してみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/01 20:37

こんばんは^^


色々と気苦労の多いお話で・・お察しします。。
私の友人のご主人が過去、刑務所に入っておられましたが・・今の貴女と同じ悩みを抱えてみえました。

確かに本人は罪を償う為に刑務所に行っているのですが・・その残された家族は?  やりたくて罪をしたのではないでしょうが・・家族の事考えたならば、もっと我慢して欲しかった。。。と知人は言っておりました。
刑が決まるまでの期間・・私選弁護士ならば、その費用 & 面会・差し入れ・被害者に対しての謝罪等 言い出したらきりがない程の心労とお金が係ります。
そして、いよいよ刑務所・・果ては手紙や面会 ひとつの罪でどれ程の人が苦労し、泣いているのか・・
中に入ってしまうと 周りが見えないのか、知人のご主人も何かとわがままを書いてきては家族を困らせていました。

と話が長くなりましたが・・貴女のご質問について・・
知人の事を参考までに・まず、知人は離婚したかった・・でもこんな状況で離婚したら後々 やっかいな事になるのでは?(ストーカーとか)が心配で取り合えず出てくるまで面倒を見ましたよ’’
勿論、ご主人にはちゃんと言ってからの話ですが・
夫婦は元々他人だからと言えばそうですが・逆恨みを恐れたんです!!モメタ場面はありましたが、最後は良く面倒をみてくれた  と言って離婚出来ましたよ^^

犯罪者の心理は分かりませんが・・中に居た時の手紙は心の拠り所だそうで、嬉しい事が書かれている手紙などは毎日出しては読んでいたそうです。。
知人の様にとは言いませんが・・一つの例として参考になさって下さい
出てくるまでは其れなりに・・後は自立させ徐々に距離を作られては如何かと・
家族が一番の被害者なのかも  ですね。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。

なかなか難しいです・・。
自分がこうなるまでは、犯罪を犯した人の家族の事なんて考えもしませんでした・・。最近、犯罪が多くなり、その分だけもちろん家族がいる・・と考えると、なんとも言えない気持ちになります・・。

家族として、できる事をもう一度考えてみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/07 19:37

文章を読んで「殺人未遂」は家族にしたことなのだと理解しました。


もし出所後の姉を優しさからサポートしようとすれば、感謝する
時もあれば、行き違いで逆に恨む時もあるでしょう。

できる限り距離を置くことをお勧めします。 
無視という形で相手に侮辱を与えずに、向こうの感じてる
怒りを流すような方向で。 とことん困っていきずまっている
ようだったら、肉親として手を差し伸べることはあっていいと
思いますが、あくまで最終手段です。

他人ならいろいろな方法で距離を置けますが、家族であれば
大変ですね。  お気持ちお察しします。  本当に身の危険を
感じたら、引っ越して音信不通にすることも視野に入れないと
いけませんが、相手が感謝の気持ちを表現する時もある現状、
今のまま距離を置いて大丈夫な余地もありそうです。 
いずれにせよ肉親としての情を遠くからかけ見守るような態度で
いれば、いつか分かってくれる時が来るのかもしれません。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
読みにくい長文を読んでくださってありがとうございました。

事件のことですが、家族に対してのものでは、ありませんでした。
夫婦間のことです。相手は、元夫です。
言葉が足りず、すみません。

アドバイス、ありがとうございます。
そうですね、私は姉ではないので、姉の人生は姉自身の力で前に進んでいってもらうしかないと思います。
いつか分かってくれる時が来ることを信じて、見守っていこうと思います。

お礼日時:2007/06/01 01:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!