
Virtual PC 2007にてXP Professionalをインストールしました。
質問1、マウスがVirtual PC 2007 内に入ったら 枠外に出せません。
http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/virtualma …
で キーボードの「right Alt」キーを押しながらマウスカーソルを移動すれば、本体パソコンが操作出来るようになる。
とあるのですが right Alt らしきものがないのですがどれになるのでしょうか?
質問2、上記サイトで
追加機能(Virtual Machine Additions)のインストール Virtual PCの「操作」メニューの「バーチャルマシン追加機能のインストール/更新」を選択 して、ゲストOSに追加機能をインストールすると以下の機能が使えるようになる。
・ホストOSとゲストOS間でのマウスポインタのシームレスな移動
・ホストOSとゲストOS間でファイルのドラッグ&ドロップでコピーする機能とありますが(こちらの方がマウスの移動がスムーズなのでしょうか?)
「バーチャルマシン追加機能のインストール/更新」というコマンドがないのですが
なにかインストールするのでしょうか?(それでしたらどれをインストールするのでしょうか?)
質問3、PC本体メモリは4G 認識は3.25GなのでVirtual PC 2007 上でのメモリ設定は4G-3.25G=750MにしてもPC本体自体はあまり影響ありませんか?
質問4、バーチャルハードディスクオプションで、「容量可変の拡張(推奨)」にした場合、設定値を超えても自動で最大容量が増えるという認識でよいでしょうか?
長々すみませんが、わかる部分だけでも構いませんのでお助けください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>という事はVirtual PCは少なくても750M以上にしないと意味がないとの解釈でよいでうか?
そじゃなくて、物理的に 4GB 積んでるけど、OS などの制約で 3.25 GB までしか認識していないのですよね。
Virtual PC は本体の OS の中に「仮想環境」を構築するので、本体側が認識していない 0.75 GB 分はどうやっても使えません。
設定を 750MB にすれば、3.25 GBからその分が使用されるというイメージになると思います。
ようやくわかりました。ありがとうございました。
「バーチャルマシン追加機能のインストール/更新」は起動後の画面の操作にありました。
No.3
- 回答日時:
>right Alt らしきものがないのですがどれになるのでしょうか?
右側の Alt キーのことだと思いますが、ないですか?
>PC本体メモリは4G 認識は3.25GなのでVirtual PC 2007 上でのメモリ設定は
>4G-3.25G=750MにしてもPC本体自体はあまり影響ありませんか?
本体で認識していないメモリは当然 Virtual PC でも認識しません。
ありがとうございます。
質問1は NO1 edomin2004さんに返答したやり方で対応してみました。
>本体で認識していないメモリは当然 Virtual PC でも認識しません。
という事はVirtual PCは少なくても750M以上にしないと意味がないとの解釈でよいでうか?(今回の場合 Virtual PCでメモリ1Gにしたら 1G-750M=実質250Mってことでよいでしょうか? で、本体PC 3.25G-250M=3Gが本体のメモリ量の考えでよいですか?)

No.2
- 回答日時:
ついでに…。
質問2
ツールバーのメニューの中にありませんか?
質問3
「4G-3.25G=750M」
この式自体が全く意味がありません。
本体のメモリが3.25Gと認識されていますので、それ以下で設定しましょう。
質問4
その通りです。
>ツールバーのメニューの中にありませんか?
はVirtual PC コンソールの操作から解釈でよいでしょうか?
操作の中には 閉じる ・一時停止・リセット・削除・設定・プロパティ しかありません。
>本体のメモリが3.25Gと認識されていますので、それ以下で設定しましょう。
理解力不足ですみません。Virtual PC 2007 のメモリに割り当てた分、本体のメモリが減っているという解釈でよいでしょうか?
(たとえばVirtual PC のメモリ1Gとすると 本体は2.25Gになる?)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 USBにwindows10をいれて起動する方法 5 2022/04/14 14:29
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- Windows Vista・XP やっぱり現代のPCにWindowsXPを入れるのは無理なのでしょうか? 4 2022/08/03 09:58
- Windows 10 古いPC(Inspiron 13 1370)にWin10インストール可能ですか? 6 2022/06/01 09:11
- マウス・キーボード キーボードが動作しなくなりました。 4 2022/04/29 09:49
- 中古パソコン 比較的最近のメーカーパソコンのリカバリーやOS Updateについて 3 2023/06/06 13:01
- ネットワーク 瞬快 コンソール操作 ローカル端末のファイルをリモート端末にコピーする方法がない? 1 2023/03/17 18:56
- その他(パソコン・周辺機器) SSD換装 4 2022/10/23 23:54
- UNIX・Linux ubuntuのサーバー(virtual box)が、再起動するとデータが消えてしまいます。 4 2022/04/27 21:29
- Visual Basic(VBA) VBAでArrayListを使う為の「mscorlib.tlb」の参照設定について 3 2022/03/23 19:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ubuntu 初期化について
-
NEC MY26Vを中古で購入し、Wind...
-
FireFoxのバージョン 複数を入...
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
windows10のwindows updateの方...
-
Windows Update
-
Ubuntuをインストールし、ユー...
-
Linuxで無線LAN:初心者向け
-
ファイアーウォール
-
フォトギャラリーの画像が勝手...
-
ipodに保存したデータを他人のP...
-
avast! AntivirusのWebシールド...
-
Wijn32APIの定数の調べ方
-
ecto3が日本語表示できません
-
DELLコンピュータのリプレース...
-
「クラスが登録されていません 」
-
VMwareでRedHatLinux7をインス...
-
ログインできません
-
i Calの設定方法
-
画面の調整
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ubuntu 初期化について
-
virtual boxにインストールした...
-
Ubuntuをインストールし、ユー...
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
PUTTYでログインしたコンソール...
-
メールソフトBecky!について
-
「クラスが登録されていません 」
-
Raspberry Pi 3 A+ ブラウザ遅い
-
CentOS7(Linux)のインストー...
-
XP(SP3)SSDにクリーンインスト...
-
linux mint での無線LANが認識...
-
Chrome(V 51.0.2704 m)で、 印...
-
Excelの「セルの書式設定」等表...
-
Solaris8のkeyboard設定につて
-
Windows から Linux へ複数人が...
-
エラーについて
-
VMwareでWindows2000ProやXPが...
-
MSI「P55-SD50」のBIOS設定につ...
-
LINUXインストール中にキーボー...
-
LinuxのHDDの入れ替えについて...
おすすめ情報