A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
どこまで調べられたか、どこが分からないかを記して頂ければ、お役に立てるかと思いますが。
。。生成のタイミング的なことをお調べでしょうか?下記URLの絵が非常に分かりやすいかと思います。
長石と言っても、様々なものがありますから、一概には言えません。マグマが固結する段階で、早くから結晶になってしまうものもあれば、いつまでも結晶にならないものもあります。
石英は、通常一番最後に晶出します。
参考URL:http://www.jisuberi-kyokai.or.jp/ganseki/fujita/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地球科学 中学生理科の質問です。 深成岩の山って露頭して出来たものですか。 また深成岩の山はありますか。 日本 4 2022/10/03 12:53
- 化学 石油化学について 0 2023/01/20 09:00
- ガーデニング・家庭菜園 有機石灰と苦土石灰の違いを教えてください。 有機石灰の方が使い勝手が良いので僕は有機石灰を利用してい 2 2022/06/14 11:30
- 化学 【化学】水と水素で石油が生成出来るようになるって本当ですか?どういう化学反応式です 5 2023/03/30 23:53
- 地球科学 端成分について 1 2022/10/11 18:37
- 物理学 共鳴する領域を利用する例 2 2023/03/11 10:51
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検準2級の二次試験で落ちました 1 2023/07/12 02:34
- 化学 ナトリウムとカリウムの何の違いが石鹸の固形と液体の違いを生むのですか? 20 2023/06/24 16:20
- マンガ・コミック 寺田ヒロオという漫画家について詳しい方、どんな漫画を描いていたか教えて下さい。 人気絶頂時に絶筆し、 7 2022/09/21 07:58
- アニメ あるアニメを探しています。 1 2022/04/02 23:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
si面とre面の見分け方
-
体心立方の四面体空隙
-
同じ化学成分なのに降伏点の異...
-
マグマと液体窒素、どちらが勝...
-
拾った石の中にキラキラ光るも...
-
深成岩はなぜ溶岩ではないので...
-
水晶はどのような場所でどのよ...
-
多忙の反対語ってなんですか? ...
-
鉱物油の作り方
-
正○角形の正多面体は、正何面体...
-
地学(続けての質問お許しくだ...
-
近畿と四国には火山がないので...
-
地質について
-
輝石とはどういう石をいうので...
-
石はどのようにして出来たのですか
-
かんらん石について
-
方解石と石英の見分け方
-
米の比重と糠の比重を教えてく...
-
原子座標の表し方
-
【鉱石】なぜサウナストーン=香...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報