dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お見合いで知り合った男性と半年前に結婚しました。彼は良い人ですが無口で会話が今ひとつかみ合わず、一緒にいるのが苦痛に感じていたのですが、私もお見合いで色々言えるような立場ではなく、プロポーズされたとき「前向きに考えます」と言ってしまいました。それから式までの半年の間に、彼に対して暖かい気持ち(できれば恋愛感情)をもてるようになればいいなと思っていたのですが、挙式準備の間に頼りないところばかり目に付き、彼自身にどんどん嫌気がさしていったのですが、破談にする勇気がもてませんでした。婚約後に最後の一人旅と思って訪れた旅先(外国)で、現地の知人(アメリカ人)と男女の関係になりました。その時だけの関係のつもりが、知人は本気になり私も彼を大切に思うようになり、結局今でも続いています。夫は気がついていません。私と夫は相変わらずうちとけず、会話がないのがいたたまれなく、休日は別々の部屋で過ごしています。私にとっては家族というより顔見知り程度の感覚です。私が努力していないのもありますが、夫がどう思っているのかは不明です。結婚前、1回だけ手を握られましたが、それ以降夫は私には指1本触れていません。私が拒否する空気を作っているのかもしれませんが、彼は経験がなくどうしたらいいか分からないということ(基本的にプライドは高いほうだと思います)、それから性的に淡白であまり欲求を感じていないのだろうなと思っています。もし求められても今となってはもう生理的に受け付けられません。自分たちは話し合いをまったくしていないとは思いますが、夫婦生活のことについてはできれば私はしたくないので、話し合おうとすると夫婦生活を持ちたがっていると思われるのではないかと思い、話し合いたくありません。毎日離婚のことばかり考えてしまいますが(1年続けてみてだめなら離婚を切り出そうかと)、夫は温厚で家事も手伝ってくれ、いろいろうるさいことも言いません(それだけ私に関心がないのかもしれませんが)。結婚生活を続けていれば恋愛感情はいずれなくなるもの、ということなら、経済的にも安定した今の生活を続けるべきか、悩んでいます。私が愛情より生活の安定を望むなら続けるべきだし、愛情をとるべきなら外国人の恋人を取るべきなのでしょう。人として正しいあり方は、どちらとも別れるということかもしれません。結婚してよかったと思うのは親戚や社会からの視線ということだけなのですが、長い独身生活を振り返ると、自分の精神面の安定という意味からそれも大切なことのような気もします。自分が何をもっとも大切にしているのか、自分とよく向き合うべきで、こういう状況を招いているのも悪いのはすべて自分だと分かっています。ですが他の方ならどうされるのかお聞きしたいのです。ご意見をお聞かせください。

A 回答 (13件中11~13件)

ご主人を裏切ってしまいました. 早く自ら身を引くべきでしょう.

    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。道義的にはそうするべきでしょう。しかし、他の方のお返事にも書かせていただいた理由などから決断できずにいます。自分のことしか考えていませんが・・・。

お礼日時:2007/06/06 01:59

もう答えが出ているのかも知れませんが、


可能なら早めに別れるべきだと思います。
「破談に出来なかった」だけで結婚に至ったのは間違いです。
アメリカ人のことはともかく、
断れなかったいきさつと、ここに書いてあるような現状、
そして、あなたの気持ちを周りの人に話して
夫婦生活が続けられないことを訴えた方が良いと思います。

にしても、フラフラしているあなたが悪い。
あなたが、これからもいい加減な人なら、夫を金づるにして
アメリカ人と楽しいことだけすればいいと思います。
そうでないなら、ご主人のためにも、早い決着を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そもそも破談にできずそのまま結婚してしまったのが間違いでした。それはわかっているのですが、結婚して自分に対する世間や親戚の目が穏やかになり、そのことで自分の精神的な部分が(一部は)安定したように思うので、離婚に簡単に踏み切れないでいます(私も仕事をしており経済的な理由で離婚できないわけではありません)。とはいえ、愛情を持っていない相手との結婚を送っている自分という状況からくる悩みで気持ちが不安定ということもありますが。夫の人格を尊重すると離婚してあげるほうがいいのでしょうね。別れたいとは思ってはいるものの、正直なかなか決断できずにいます。

お礼日時:2007/06/06 00:12

まぁ確かに、長く結婚生活をしていればだんだんと恋愛感情は無くなっていきますが、愛情は残りますよ。

一般的に薄れていくのは、恋愛的な感情だけです。
婚約破棄する勇気が無く、そのまま結婚しちゃって今に至ってるんだから、そのまま結婚してればいいんじゃないと思います。体裁とか色々あって婚約破棄できなかったんでしょうけど、そういう人は離婚も出来ないような気がします。婚約破棄できなかった過去の自分を呪って生きていってください。どんなにボロボロになろうとも自分の人生は自分で責任持たなきゃ、誰も助けてくれませんからね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

婚約期間から恋愛感情がないまま結婚してしまっていいのだろうかとは悩んでいました。このまま独身を続けるのと恋愛感情のもてない相手と結婚するのと、どちらがより不幸か自分でも分からず、しかし基本的に夫は良い人だとは思うので、いずれ「家族としての情」がわくのではないか、それに賭けてみようという気持ちで結婚に踏み切りました。しかし、やはりいかんせん会話がなく話しかけてもかみ合わないのでストレスがたまってしまうだけ、といった状況で親近感すらわかず、今のところ家族としての情も持てずにいます。おそらく夫は会話がない状況にはなんのストレスも感じていません。「条件だけで決めた」と言ってしまうには夫は善人だと思うのですが、やはり自分の気持ちとしては体裁重視だったと思います。そのつけですね。よく考えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/05 23:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています