No.3ベストアンサー
- 回答日時:
嫌いです。
親鸞とその教えは、尊敬できますし、好きなところもたくさんあります。現在の浄土真宗教団と場合によってはその信者があまり好きになれません。
この教団は、他の宗派の教団に比べて、統一的に物事を進めたり考える傾向が強くって、違う意見や解釈の存在を認めない傾向があります。
そこが独善的に見えることがあります。
No.2
- 回答日時:
曽祖父の代まで、浄土真宗の住職でした。
親鸞聖人はご結婚されていたという事で、親しみが持てます。
#1さんの仰る通り、日蓮宗のド派手なイメージよりはよっぽど好印象ですね。
No.1
- 回答日時:
親鸞が作った日本で一番メジャーな仏教の宗派と言うくらいしか知らないので、好きも嫌いもありませんが、日蓮宗みたいにどんどん太鼓叩いたりせず、うるさくないので良いんじゃないですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
お地蔵様の中でも実は傷ついたお地蔵様のご利益は群を抜いている
親しみを込めてお地蔵様と呼ばれる地蔵菩薩は、子供の守り神として知られている。歴史は古く、現存最古のお地蔵様は741年まで遡り、現在までに多くの人たちの心の支えとなるべく、国内のいたるところに建てられてき...
-
大規模葬儀の息の根を止めた新型コロナ 今後は小規模葬儀一択で業界は冬の時代
今でこそ家族葬が当たり前になってきているが、家族葬誕生前、葬儀には社葬、密葬、一般葬しかなかった。社葬はその名の通り、会社が施主となって行う大規模な葬儀だ。一般葬は社葬に次いで大型な葬儀で、家族以外の...
-
年末年始の葬儀でほぼ確実に発生する3つの追加費用を葬儀社に聞いた
冬は気温が低いため血圧が上がる。血圧が上がると、心臓に負担がかかり、心疾患などを持つ方を中心に死者数が増えてしまう。また冬に流行するインフルエンザや肺炎などもそこに大きく関係し、結果として葬儀社が忙し...
-
忙しく働く人を襲うおしりのトラブル!痔になりやすい生活習慣とは【PR】
朝から晩まで力いっぱい働くためには体の健康が第一だ。そうは分かっていても、忙しい日々の中では、ついついケアを怠ってしまうもの。そしてそれによって様々な健康トラブルが襲いかかったりする。仕事と健康を両立...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
念仏宗って純粋な仏教ですか? ...
-
浄土真宗の方に聴きたいです 火...
-
「阿弥陀仏の教え」について
-
エアコンの無い6畳ひと間のボロ...
-
京都の高級住宅地?
-
悟り(思考の観察)について
-
住職の息子が僧侶の資格を持っ...
-
権現とは何でしょう
-
家の前でお坊さんが叫んでいま...
-
自宅にお坊さんが来る場合
-
亡くなった祖母の声が聞こえる...
-
慈悲を請うの意味と使い方を教...
-
観音様の表情について
-
神社の宮司さんの住まいは?
-
道端に立っているお坊さん?は...
-
講話者とか発表者という言葉に...
-
浄土宗の入行、加行と成満はど...
-
天台宗と浄土真宗の教えとの違い
-
お坊さんのお盆の棚経お参り時...
-
義母の13回忌での御仏前(御供...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
念仏宗って純粋な仏教ですか? ...
-
阿弥陀仏に謝れば極楽浄土に行...
-
浄土真宗の方に聴きたいです 阿...
-
臨済宗でも、悟り方が違うだけ...
-
写経について
-
お葬式で
-
密教と顕教
-
法事で、仏様に食事膳は必要で...
-
質問です。 浄土宗は牛肉などの...
-
数珠の色について(男性用)
-
仏教の宗派の中には、御本尊に...
-
南無妙法蓮華経と南無阿弥陀仏...
-
仏教の授業で年明けに発表があ...
-
一向宗の魅力は何だったのですか?
-
【宗教】日本の宗教で一番古い...
-
念仏による極楽往生思想は現実...
-
宗派の変更について
-
今年、父が亡くなりました。兄...
-
浄土真宗の方に聴きたいです 火...
-
エアコンの無い6畳ひと間のボロ...
おすすめ情報