重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

javaScriptのテンプレートなんですが、リストを入れ子にしたい場合、タグのどこに+ 'を入れれば良いのでしょうか。
そもそも、この記号?がどのような意味を持つのかもわからないくらいなので、具体的なソースを教えていただけば助かります。
「商品2」に複数の商品があるので、そこに入れ子したいです。

function templa(flg)
{
//htmlテンプレート
if (flg==1){
html = '<ul>'
+ '<li><a href="a1.html">商品1</a></li>'
+ '<li><a href="a2.html">商品2</a></li>'
+ '<li><a href="a3.html">商品3</a></li>'
+ '<li><a href="a4.html">商品4</a></li>'
+ '</ul>'
}else if(flg==2){
html = '<ul>'
+ '<li><a href="index.html">商品内5</a></li>'
+ '<li><a href="a2.html">商品6</a>'
+ '</ul>'

//書き出し
document.write( html )
}

A 回答 (2件)

「+ '」というのは単に「'・・・'」という文字列を「+」で連結


しているだけで、たとえば'a'+'b'+'c'が'abc'と解釈されるという意味です。

質問にあいまいな点があるので、微妙ですが、商品5、商品6というのは
気にせずに、商品2に、商品2-1、商品2-2を併記するならこんな感じですか?

<script language="javascript">
function templa(flg){
if (flg==1){
html = '<ul>'
+ '<li><a href="a1.html">商品1</a></li>'
+ '<li><a href="a2.html">商品2</a></li>'
+ '<ul>'
+ '<li><a href="a2-1.html">商品2-1</a></li>'
+ '<li><a href="a2-2.html">商品2-2</a></li>'
+ '</ul>'
+ '<li><a href="a3.html">商品3</a></li>'
+ '<li><a href="a4.html">商品4</a></li>'
+ '</ul>'
}else if(flg==2){
html = '<ul>'
+ '<li><a href="index.html">商品5</a></li>'
+ '<li><a href="a2.html">商品6</a>'
+ '</ul>'

}
document.write( html )
}
templa(1)
</script>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答をありがとうございました。
意味まで教えていただいてすみません。
教えていただいたソースできちんとできました。
ありがとうございました!!

お礼日時:2007/06/06 11:41

見た感じぜんぜん問題ないと思いますが。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

見ていただいてありがとうございます。
yambejpさまのソースでうまくできました。
またよろしくお願いします。

お礼日時:2007/06/06 11:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!