
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ブロックの穴を塞ぎましょう。
新聞紙を丸め穴の2,3cm(15mmていどで良いです)手前に詰めて下さい。穴の表面まで平らに仕上げてから(日にちを空けても良い)ブロック天端に水を掛けて湿らせると同時に洗浄後砂の細かい物でモルタルを作り3~5mm厚で中央から気持ち勾配を付けて薄塗りしてください。仕上がりが滑らかに成ら無い場合はセメントのみでペーストを作り塗るかセメン粉を掛けて水を垂らして鏝でなぜれば綺麗に仕上がります。新聞は大量に詰める必要はありませんし、仕上げも少しも難しく有りません。
この回答への補足
ありがとうございます。
やはり穴を塞いでしまうのが一番確実のようですね、モルタルは使用したことがないのですが新聞を詰めれば確かに経済的に穴を塞げそうですね。
No.4
- 回答日時:
ブロックは縦穴と、横鉄筋ようのヨコミゾがあるけどどちらに水が溜まるのですか? モルタルで穴をふさぐことは出来ないのですか?
水がたまらなければ蚊は増えないけど、周りの環境は? 1件だけが注意していても周りの環境が蚊に対しての注意をしなければ改善されないと思います。僕の経験で蚊取り線香を水溜りに入れるとボウフラが湧きませんでした。
この回答への補足
ありがとうございます。
すいません、ブロックの大きな穴としか言葉が浮かんできませんでした。モルタルについては使用した経験がないんですが検討してみます。
ご近所の環境は正直把握はしておりません。とりあえず今できる範囲のことをやっていこうと考えております。蚊取り線香を入れるのはすぐにできそうですね。

No.3
- 回答日時:
バケツでも何でも良いです
水を入れて、そこにボウフラをわかせて下さい。
蚊になるまえに、その水をすべて捨てれば、一撃です。
この回答への補足
ありがとうございます。
実は以前NHKか何かの番組でこの方法を知って実際にやったことがあるんですが、恥ずかしいことに水を捨てるのをすっかり忘れてしまって蚊の被害を拡大させたことがあるんです。性格的にあまりこの方法は向いていないみたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
空石積擁壁の上にある50年以上...
-
車止めのブロックについてです...
-
ブロックの積み方
-
築半年 外構の土留めブロックか...
-
室外機の設置用のベタ基礎です...
-
ブロック塀を一段だけ作りたい...
-
ブロック塀の横筋について。
-
玄関につながる階段/スロープ...
-
ブロックで作った花壇下部から...
-
ブロック積みに使われる 基礎に...
-
太い針金を曲げたい
-
砂利の上にエアコン室外機をお...
-
コンクリートと石ではどちらが...
-
木造モルタルの壁面に固定金具...
-
畑に自動車が通れるようにしたい
-
女子高生コンクリート事件の加...
-
水を混ぜるだけのモルタル(コ...
-
モルタルの壁にねじ釘を打ちた...
-
コンクリート製 スロープの作り方
-
アスファルトに花火で書いた白...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブロック塀を一段だけ作りたい...
-
空石積擁壁の上にある50年以上...
-
車止めのブロックについてです...
-
新築工事中、大雨時に隣の家の...
-
外構 庭の駐車場の山側を良くあ...
-
築半年 外構の土留めブロックか...
-
塀のブロックに横穴をあけても...
-
隣との境界に、簡単にブロック...
-
素人だが、コンクリートのブロ...
-
駐車場の後ろによくあるアレ
-
スピーカースタンドの高さを増...
-
ブロックに2×4木材を固定したい
-
単管パイプで自転車置場を(基礎...
-
ブロック塀への扉の取り付けに...
-
家庭用、簡単なブロック基礎の...
-
ブロックの目地幅はいくつにすれば
-
物置の土台の基礎ブロックの穴...
-
賃貸・ベランダをウッドデッキ...
-
物置設置前の整地について
-
太い針金を曲げたい
おすすめ情報