
「お金儲け海外旅行術」っていう情報を販売するページがありますが、
読んでも本当なのかどうなのかよくわかりません。
お金がないけど旅行好きな私なので
こういった情報サイトに興味があったので、
このサイトが本当に有益な情報を教えてくれるのでしょうか?
http://www.1stclass-trip.com/
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
わたくしも実はひっかかりそうになった一人です・。
。。今まさに、決済を行うところでした!!
危ない・・
GOOを見ていて本当に良かった。
世の中美味しい話なぞあるわけございませんね。
しかも、
代表取締役 竹内豊秀
運営責任者 竹内春美
この二人の名前でググと大変きな臭い事件があがってくるのですが・・
http://72.14.235.104/search?q=cache:zUi3whC9wEIJ …
これは本当に危なかったかもしれませんね
上におっしゃるように、妙な薬の運び屋をやらされるというのもありえますね・・
回答者chokochoko99さま、
ちょっとお教えていただきたいのですが
>そして特定商取引の表記を読んで、どうもすっきりしないところがあったのでメールで質問したところ、大変不愉快な返答が来ました。
これは詳しくはどういった内容だったのでしょうか?
最近家にかかってくる勧誘にしても
非常に横柄で逆ギレするようなのが多いですね
もしおよろしければ、今後のためにも不愉快ぶりをお教えいただけませんでしょうか?
No.6
- 回答日時:
韓国語で言うところのポッタリジャンサですな
目利きの出来ない人にはお勧めしません
なんでも担げはお金になるわけでもなく
通関ノウハウも必要です
食品は1人10kgまで持ち込み出来るが
乾物も同じ
ベトナムで面のホーを大量に買い込み主食にする今日この頃です
安くでいいです

No.5
- 回答日時:
私もお金がないけれど旅行好きなので、とても興味があり申し込もうかと迷った者です。
そして特定商取引の表記を読んで、どうもすっきりしないところがあったのでメールで質問したところ、大変不愉快な返答が来ました。・・・・・世の中うまい話は無いということですね。No.4
- 回答日時:
他の回答者さんと重複しますが、これは海外ブランド買い付け旅行です。
海外で免税で買ったブランド人気商品を、国内で定価より安く売る業者ためです。ヨーロッパの在住者向け日系フリーペーパーにも、よく買い付け者募集の広告が載っています。買い付け者には、買った商品の値段の数%が報酬として支払われる仕組のようです。買い付け旅行は、複数国を短期間で移動、複数ブランド店のはしご、梱包・日本へ発送で、とてもハードらしいです。
ふつう、同行の業者から店員からいやがられないように買い方と店員懐柔方法や、日本での売れ筋商品リストをもらうようで、これがそのようなサイトでうたっている「伝授」だと思われます。
なぜ一般の人に買い付けを頼むのかというと、ブランド店の「顧客リスト」に登録されていない新規者が必要だからです。
ブランド店では、日本人やほかの東洋人が品物を大量に買っていって自国で自社製品を定価割れで売られるのを防止するため、買った人の名前やパスポート番号などを「顧客リスト」として登録、一回に買える品数も制限しています。コンピュータに登録されるので、同じブランド店なら他の支店で買ってもわかってしまうそうです。
そして、短期間に一定数以上の買い物をして、いわゆる顧客リストという名のブラックリストに載った客は、半年かそれ以上の期間買えなくなる、ということです。それなので、日本の買い付け業者側としては常に新規の人が必要となるわけです。
よく、海外旅行先のブランド店店員の態度が冷たい・客を見下している、などと聞きますが、ブランド品買い漁りの日本人や東洋人観光客の中には、買い付け目的者もいることを良く知っているのです。ヘタをすると売ってくれません。ですので前記の「買い方と店員懐柔方法」も必要となるのだと思います。
問題点として、たとえ海外で免税で買った物でも、合計20万円以上の買い物は申告して税金を払わなくてはいけません。そして個人使用目的以外の商品目的は20万円以下でも課税対象になります。現地にて買い付け品を日本へ郵送する場合が多いようですが、それも帰国時に「別送品」として税関申告しなければなりません。これらをしないと脱税となり、摘発されても文句は言えません。
他に問題は、買い付け者が自分のクレジットカードを利用して買った場合、後から業者が報酬はもとより買い物代金を支払ってくれない、という詐欺も聞かれます。
他には、暴力団が一般業者を装いマネーロンダリングの目的でブランド品を買い付け者を募集する、という話も聞きます。
「買い付け ブランド」で検索すると、色々情報が見られます。中には「これだけ儲かった!」という宣伝ブログもあるようですが。
分かりやすくご説明いただき有難うございました。
想像以上に危険なことがよく分かりました。
これらのサイトを完全に鵜呑みするつもりはなかったのですが、
これだけの可能性があるのは恐ろしく思いました。
世の中にうまい話は全くないんですね。
でも、旅行には行きたいのでがんばって自力でためたいと思います。
No.3
- 回答日時:
読む価値のないサイトなのでざっと眺めただけですが、海外でブランド品を購入して日本に持ち込み、これを国内業者に販売することで、運賃等をかせぐいわゆる買い付け業に見えます。
あるいは、それを装っているだけかもしれません。海外旅行者の携帯品又は別送品は、個人的に使用すると認められるものに限り、ある範囲で免税が適用されます。ブランド品などの「その他の品目」は海外市価の合計額が20万円までです。
仮に持ち込み品が、20万円以下であっても、販売目的の物品は免税とはなりませんし、20万円以下のものを購入して、これが国内で40万円で転売できるなどということはありませんので、旅行費用を稼ぐには、50万円~100万円くらいのものを持ち帰らないといけないことになると推定されます。
しかし、これは全て課税対象ですが、ここで税金を払ったのでは商売になりませんので、無申告での持ち込み、すなわち密輸行為をすることになると思いますが、多量の商品を税関検査の眼を潜って運べるものでしょうか。
海外でブランド品を定価で購入したのでは旨い商売になりませんから、普通は買い付けの折衝をする必要がありますが、このHPは言葉が不要とのことなので単なる「運び屋」かもしれません。本人はブランド品を購入して持ち込んでいるつもりが、実は商品の中に別のものが紛れ込んでいる可能性があります。麻薬や宝石などです。
単なるブランド品の場合は摘発されても罰金刑で済むとは思いますが、麻薬等が見つかれば日本でも実刑になります。最近は、海外で麻薬の密輸に関わった日本人に死刑判決が出ることも珍しくないです。
そんな上手い話がある訳がありません。
分かりやすくご説明いただき有難うございました。
「死刑判決」びっくりです。
世の中にうまい話は全くないんですね。
犠牲者が出ないことを祈ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(海外) 私は海外旅行に行ったことがなく英語も話せないため怖くて行こうと思えません。 先日海外旅行に行ったこと 10 2023/06/20 22:06
- ホテル・旅館 キャンセル料金を請求したいのですが。 8 2022/09/02 10:10
- インターネットビジネス ココナラ出品儲かる? 1 2023/02/19 17:36
- その他(宿泊・観光) 一人でゆっくり旅行するなら 7 2022/08/29 21:20
- その他(海外) 親との海外旅行先迷ってます。 お父さんが10年ぶりに海外旅行に行きたいと言っていて、息子である僕と9 8 2023/07/19 22:28
- 食中毒・ノロウイルス 最近はネットで海外から日本ではお医者さんの処方箋の必要な薬を取り寄せる事が出来るようになってきました 1 2022/04/21 10:45
- その他(海外) 旅行情報アプリで、「今この航空券が安い!」的な感じで通知をくれるアプリってありますか?おすすめを教え 1 2023/05/26 21:18
- 消費者問題・詐欺 読売旅行のツアーの対応は最悪でした。違法行為についてどう追及したらいいか教えてください。 5 2023/02/27 23:37
- その他(ニュース・社会制度・災害) マイナンバーカードですが、役場や国にある私たちの情報マイナンバーカードに、全て紐づけされているのか 11 2023/06/21 11:54
- アジア やっと、海外に行けそうなので、ベトナム旅行を検討しているのですが、入国に対して色々ネットを見ているの 2 2022/06/11 13:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お礼状の返信について
-
中国の千人計画は、2年5億円の...
-
海外にカメラを送る方法
-
袋が膨らんでいる韓国土産のキ...
-
財布とカードケースのブランド...
-
240V対応の製品を220Vで使えま...
-
「今年で○歳」という言い方
-
ハミルトン島について詳しい本...
-
フランス語で「これとこれ」は...
-
個人旅行会社イタリアエクスプ...
-
日本人の犯罪者がフィリピン当...
-
日本人はなぜヴィトンが好きな...
-
「このことは内密にして下さい」...
-
海外向けに冷蔵で薬品を送りたい
-
イタリア旅行では免税店でティ...
-
海外で買ったパソコンは日本で...
-
ベトナム製の電化製品を日本で...
-
コロラド州に進出している日本企業
-
海外で日本製たこあしを使えま...
-
ドバイやUAEの公用語って?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お礼状の返信について
-
税関について
-
アメリカからの荷物にかかる関税
-
海外にカメラを送る方法
-
「お金儲け海外旅行術」って何?
-
海外から帰国する場合に於ける...
-
海外旅行の持ち帰り品
-
中国の千人計画は、2年5億円の...
-
海外で買ったパソコンは日本で...
-
「今年で○歳」という言い方
-
袋が膨らんでいる韓国土産のキ...
-
ベトナム製の電化製品を日本で...
-
海外で日本製たこあしを使えま...
-
中国で変圧器を使えば日本の炊...
-
日本の延長コードを利用したい!
-
モランボンのキムチ
-
日本人はなぜヴィトンが好きな...
-
変圧器にたこ足配線タップ
-
韓国人の口が臭くない理由
-
タイ、ベトナム、フィリピン人...
おすすめ情報