重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

社会人4年目で、1社目の会社のシステム事業撤退の心労から
うつを発症してしまいました。
その後、転職した社内SEでもその会社の独特の人間関係や、
SEとしての業務の激しさ、一度うつになってしまったため
うつが再発してしまい、退職を推奨され転職となりました。

3ヶ月の療養の後体調がよくなってきていたので、
ごく小規模の会社でSEとして転職して仕事をしていますが、
ちょっとした納期のプレッシャーにも耐えられなさそうで、
そのようなときはデパスなどを飲んでやりすごしている
ありさまです。

このままSEとしてやっていく自信がなく
正直な思い他の職種へ転職したいとも思います。
転職後のストレスなど2社目で味わっているため
トラウマとなりどうにも動けなくしんどい状態と
なっています。

SEからの他職種への転職は厳しいのでしょうか。
今は転職はしないべきでしょうか。
同じような経験やアドバイスよろしくお願いします。

支離滅裂な文章となってしまいすみません。

A 回答 (5件)

度々、申し訳ございません。



先ほどの書き込みは私自身の体験談でしたが、結果的に厳しい回答内容となってしまい、少し反省しています。真剣にお悩みなのに、これからのためのアドバイスになっていないですよね(^^;すみません・・・
ご回答をいただいた内容も拝見し、貴方があまりにも私とそっくりだったため、なんだか他人事と思えなくて・・・また書き込んでしまいました。

私は鬱であったことを隠して就職活動をしてしまいました。入社した会社では、当然、社長も上司もそんな状況を知るわけがなかったので、一日も早く仕事を覚えるように、毎日、厳しい労働を強いられました。(語弊がないように・・・上長は愛情を持って私に厳しく接してくださった、と理解しております。)

仕事を探す際、ハローワーク等では「鬱であった」ということをカミングアウトした上で仕事を探してもらった方が良いかもしれません。
それでも受け入れてくれる会社は少ないかもしれませんが、もし、それでもOKという会社があれば、多少は安心して入社できると思います。

また、フルタイム勤務ではなく、当面、アルバイトや週3日程度の派遣社員などで責任が軽い状況で少し身体を休めつつ、「(仕事でも、趣味でも)自分がやりたいこと」をゆっくりと考えてみるのも良いと思います。

何より、婚約者の方とよく相談してみてください。貴方が毎日、暗い顔をして帰宅することは、きっと婚約者の方にとって、心配で、辛いことだと思います。
「今」も大事ですが、お二人の「将来」のため、今、どうするべきか、じっくりと話し合ってください。お二人で克服し、どうか、素敵なご結婚ができるよう、心からお祈りしております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちわ。お返事おそくなってしまいすみません。
複数も暖かいお言葉ありあがとうございます。本当に
身にしみています。
自分が悩んでいたのは、おそらく人間関係だったのかなと思います。
基本的にITは好きなのだと思います。なので、SEの労働環境などを考えると確かに厳しいのかもしれませんが、どちらかというと過去の環境や人間関係などからうつになったということが、また繰り返されるのではないかという不安でパニックになっていたのだと思います。また、転職がうまくいかないので焦ってしまっていたのだと思います。一度自分にとって大切なことの優先順位をつけることと、今一度なんで転職したいのか。自分の病状に関しても客観的に見つめなおしてみます。
本当に親身になってご回答頂きありがとうございます。

お礼日時:2007/06/13 13:25

若いのでよりあった職種があるかもしれませんね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。そう信じて今は頑張っています。
なんとかさがそうと頑張ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/11 13:45

こんにちは、私は現在31歳ですが、全く同じ状況と思いましたので私の経験についてお話します。



私も金融系SE、社内システム系SEを経験し、SEの世界で3度、転職しました。最後の会社で鬱病を患い、約半年の休職期間を経て、今年の3月で退職しました。貴方と同様に、エンジニアとして勤めていくことに限界を感じ、キャリアチェンジをしたいと考えたからです。

その後、転職が決まり、不動産業界の営業職に就きました。はじめは新鮮な気持ちで楽しく仕事をしておりましたが、平均睡眠約3時間/基本週休1日による体力消耗、テレアポや飛び込み等の激しい営業活動による精神不安により、気が付いたら以前よりひどい鬱状態に陥り、情けないことに1ヵ月で退職することとなりました。

一週間ほど自宅で休みましたが、妻帯者のため、経済的不安から、無謀にも転職活動を開始し、IT関連のコンサルティング営業で再就職しました・・・しかし、体力・精神力ともに消耗した状態で就職してしまったため、お恥ずかしいことですが、逃げるように3日で退職しました。

無職に戻ってしまいましたが、有り難いことに、私に代わり、妻が派遣社員でフルタイムで勤めてくれております。
私は、これ以上、周囲に迷惑をかけないため、当面は治療に専念し、社会復帰に向けてゆっくりと進むべき道を考えていきたいと思います。

自分の経験から、SEからのキャリアチェンジは簡単です。
若ければ若いほど、内定は取りやすいと思います。
ただ、個人的には転職を検討する前にご自身の「鬱」のレベルを再確認した方がよいと思います。
中途採用の場合、社会経験があるということで、未経験採用の場合でも新卒の新入社員とは周囲の期待度が「全く」違います。
入社早々に、ほとんど指導もなく、厳しい仕事を任せられることは決して珍しくありません。(新卒の方より、お給料が高いので当然といえば当然ですね。)

内定が取れても、キャリアチェンジは通常の精神状態の方でも入社直後はかなりの精神力を使います。職場環境への慣れも必要ですし。そういう意味では、イメージがある同職種転職の方が精神的には楽ではあります。キャリアチェンジは「今の自分を変えたい」という非常に強い意志が必要だと考えます。

どうか、ご自身の状態を再確認した後、キャリアチェンジについてご検討ください。そして、何よりもお身体を大切にしてください。陰ながら、応援しております。
※乱文で申し訳ありませんでした。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

こんにちわ。ありがとうございます。

>中途採用の場合、社会経験があるということで、未経験採用の場合でも新卒の新入社員とは周囲の期待度が「全く」違います。
自分もかなり怖く感じています。。

「鬱」のレベルって結局なにではかるのかわからないです、
前職から転職する際2ヶ月間をおき、体調がかなりよくなったのですが、
やはり逆戻りしてしまいました。。

今はまだ、なんとか会社いけているのですが、前職からの無職の2ヶ月が
あったため安易に就職を決めてしまったため、今までとはぜんぜんSEでも
畑違いなところに入ってしまいました。。(元は業務系 → 今はわりとファームウェアに近くプログラミングスキルが要求されています。)
このことから相当自信をなくしています。

また、自分には同居中の婚約者がおり2ヶ月間相当精神的に苦労をかけて
しまったので、つらいことを今はどうしてもだせないでいます。

休息するのが一番だと思うのですが、どうしてもできないでいます。
支離滅裂な文章になってしまいすみません。

お礼日時:2007/06/11 13:42

デパス飲んでやり過ごせればSEとしては問題ありません。


小さい会社だそうですが、自分の「好み」のシステムを作って、手抜きをしましょう。
鬱が思わしくないようでしたら、飲む薬は幾らでもありますし、SEの仕事に問題はないと思いますよ。
まずは手足伸ばして、ゆっくり休息を取ってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

実はほとんど飲んでないとだめな状態なんです。。。
小さい会社なので、プログラマーなので
今までの設計業務とはかけ離れすぎていてつらいです。

休息必要ですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/11 12:11

他の職種へのぜんぜんありです。


社会人4年目ということは20代後半くらいですか?

私は女でSEとして就職をしましたが(今は結婚を機に退職してます)、
その会社(社員600人程度)の男の人で、
私の知っている限り5人は別の道に転職しています。
・ひとりは、2年目で広告代理店関係へ
・ひとりは、5年目で建築関係へ
・ひとりは、4年目で自動車メーカーへ
・ひとりは、2年目で美術関係へ
・ひとりは、5年目で印刷関係へ(実家の跡継ぎ)

40歳くらいまでOKだとは思いますが、
30歳までに別の道を決めるのであれば決めた方がいいと思います。

あくまで個人的な意見ですが参考まで。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!

そうですよね、今は28歳です。
はじめは業務系のSEだったんですが、某金融機関の社内SEとして
転職したんですが、金融機関特有の人間関係とSEとしての
ダブルプレッシャーに負けてしまいました。

やはり30歳までには決めたいです。

お礼日時:2007/06/11 12:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!