
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
たしか、ポン付けは無理だったと思います。
ライトの端子をH4規格への変更が必須です。
配線のLo、Hi、GNDの色と端子の位置はYSP系のお店でマニュアルを見せてもらうなりしましょう。
そして、自分だったらPAMSヘッドライトブースターのようなバッテリーから直接電源をひっぱて来る製品を改造して光量アップとH4化を同時に施しちゃいます。
回答ありがとうございます。
ライトの端子のH4規格への変更というのはバイク本体から伸びている配線の端子の形状を変更するんですよね。
サービスマニュアルがあるので配線色などは大丈夫そうです。
H4規格の端子はバイク用品店やホームセンターなどに売っているのでしょうか?
PAMSヘッドライトブースター見ましたが、電気系素人の自分にはできそうもないです・・・
No.1
- 回答日時:
バルブ形式が違ったら、付きませんよ。
35Wということは、PH7とか8じゃないですか?
60/55wだとH4だと思うので、口金が違います。
それだけ変えれば付きますが、電気が足りるか、配線の引きなおしが必要かはやってみないとわかりません。
たぶん大丈夫な気はしますが。
回答ありがとうございます。
WRの方のバルブはH4でした。
口金とはバルブを挿すところということは分かるのですが、
口金の交換というものが具体的に何をすることを指しているのかよく分かりません・・・。
もしよろしければ詳しく教えていただけないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
H4バルブのHi、Low両方点灯させ...
-
CB750RC42教習車仕様を買いまし...
-
cbr250rrのmc51はヘッドライト...
-
HIR1とHB3
-
ジャイロキャノピーのヘッドラ...
-
はじめまして。クレアスクーピ...
-
スクーター(Dioチェスタ)のヘ...
-
ヘッドライトに水が入ったので...
-
2018年式クロスカブLEDヘッドラ...
-
ビーノのメーターとロービーム...
-
ヘッドライトバルブの黄色って...
-
エリミネーターで。
-
TW200 2JL についてです。 2~6...
-
カブ ヘッドライトとテールラン...
-
ヘッドライトの防水処理につい...
-
led電球が一瞬ついてすぐ消えて...
-
ACC電源電圧が低すぎる
-
スマートディオ(AF56)でセルス...
-
日野レンジャー26年式のES...
-
オデッセイのハンドルを切った...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイクのハイビームが逆に
-
エイプ50(fi)にLEDヘッドライト...
-
H4バルブのHi、Low両方点灯させ...
-
ホンダのNs-1に乗っている者で...
-
車のヘッドライトは、キーが無...
-
ジャイロキャノピーのヘッドラ...
-
ウィンカー点けるとヘッドライ...
-
ズーマーについて 先日、ズーマ...
-
スクーター(Dioチェスタ)のヘ...
-
ヘッドライトがたまに消える
-
光軸調整について
-
ズーマーのヘッドライトが片方...
-
ワット数オーバーの場合
-
バイクのパッシング点灯せず。
-
ヘッドライトで左右の色が違う...
-
エスティマ(MCR40)のヘッドラ...
-
ホンダ リード100(JF06)のヘッ...
-
エルフ(平成13年 型式NKR71) の...
-
CB750RC42教習車仕様を買いまし...
-
バルブとは?
おすすめ情報