
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
12ヶ月点検は法定点検ですので
別に何ら気兼ねすることなく受けられます。
というか、嫌がるところは皆無です。
=工場の稼働率が高い方が即店のもうけになりますので。
マツダのお店に持っていくと必ずされるのが、
車種登録・リコール検索ですね。
車検満了ごとにDMが届くかもしれませんが、
リマインダーとして優秀ですね。
また、リコール検索やサービスキャンペーン(車両の無償修理)も在りますので
思っておられるとおり、
ディーラーにて一回は点検なり整備なりで入庫しておくのは
悪い事ではありません。
=リコールに気がつかれない場合も在りますから。
当然!!!有償です。無料などあり得ません。
また、繰り返しますが、長く乗るつもりであれば
一度はディーラーに登録しておくべきです。
点検ではなくとも、オイル交換を依頼するとかね。
エンジンオイルはどこでも大差在りませんが、
駆動系(ミッション・デフ)などはディーラーでの交換が推奨されます。
ATで走行2万以下でしたら、一度ATフルードを替えておくと良いとも思います。
また。
自社系列購入でないからといって、
部品を割増して高く売るようなディーラーがあったら
公正取引法の違反です(価格をカタログで明らかにしています)ので
是非告発してください。
=たぶん、逆で、
系列購入だと、値引きがあると解釈します。
また、純正部品というのは
別に日産純正だから日産ディーラーから買わなければいけないわけではありません。
=部品商からかえます。
=たいてい、地域のTOYOTAの部品共販が最もどこでも取れるとは思いますし、
部品商の卸業者が存在する地域もあります。
No.5
- 回答日時:
新車でも 1年 12が月点検は 有料ですよ
ディラーへ 持ち込めば 点検は可能 空いていれば その場で 混んでいれば予約し後日になります。
点検費用は、排気量や 車種別に 基本点検費用が 掲示されているはずです
そこで買った車以外でも 基本整備費用は 変わりませんが
新車購入ユーザーは 〇〇%引きなどの優遇は有り得ます。
消耗部品や 交換油脂費用は別途追加 追加調整整備作業が発生すれば こちらの工賃も追加になります。
中古を買ったが 状態見て という 点検も やってくれますが 販売した中古店のあらを捜す行為なので 致命的な問題点以外は 言ってくれません 多分
なので 12カ月点検の時期になったら 受ける形が 良いかと思います。
現状走行し 異常が起きたら 購入先へ クレームが基本です。
メーカーや ディーラーによっては 自社系列の中古店販売車以外は 別扱いされ
部品販売価格が 高かったり します。N産ですが
No.4
- 回答日時:
12ヶ月点検は国産車だと大体1万円前後です。
マツダの車なので、マツダのディーラーの方がいいと思います。事前に電話予約した方が待ち時間も少なくなるし、値段や対応もわかりますよ。私の車も1年に1回はディーラーで点検を受けるようにしています。そのおかげで故障は1度もありません。No.3
- 回答日時:
>新車購入時の「1年点検」
ひょっとして、無料点検を期待しているのでしょうか?それだったら、通常、新車購入でも無料点検は1000kmと新車から6ヶ月の2回だけです。なお、その2回の点検に限り、経費はメーカー負担なので、系列の整備工場なら何処で買った車でも受け付けてくれます。
もし、メーカー独自で12ヶ月目の点検も無償にしていたとしても、始期は”最初の登録”でしょう・・・でも、12ヶ月無償点検は聞いたことありませんけどね。
点検にかかる経費は、自動車を保有するためには”当然の”維持費です。
12ヶ月点検は「法定点検」ですから、”実質的な罰則がないから受けた方が良い”ではなく、「受けなさい」と答えておきましょう。
ディーラーは、新車販売だけでなく、工場も営業成績で評価されますので、違法改造車でなければ、何処で買ったとしても整備を受け付けてくれるでしょう。まあ、事前にサービスフロントに電話で「中古車屋で買った車だけど・・・」と予約を入れておくと話がスムーズに行くでしょうね。
No.1
- 回答日時:
法定点検である12ヶ月点検は、新車購入であっても有償です。
もちろん、店舗によってはサービスで無償にするところもあるかも知れませんが、それはその店で購入した場合で、且つそのようなキャンペーンを行っているときでしょう。もちろん、販売店側では中古車だろうが他の店舗で購入したものであろうが、点検や車検は受け付けてくれるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 輸入車 車のセレナ 純正フリップダウンモニター が開かなくなりました。 治すor点検など 安く済ませたいので 1 2022/08/22 01:25
- 中古車 ディーラーの利益について 6 2023/02/04 10:39
- 中古車 ●中古車(新古車)は、 ディーラー系列店 或いは、その他の中古車販売店の どちらで購入した方が、損を 3 2023/07/10 11:05
- 中古車 車の購入についてご相談したいです。 車の購入について、買い換えるか乗り続けるかご相談です。 元々ミニ 2 2022/09/14 14:15
- 中古車 廃車同然の中古車を買わされた 6 2023/02/15 20:32
- その他(ビジネス・キャリア) 交換部品、修理部品を使って製品開発をして販売すると違法ですか? 5 2022/12/22 01:34
- 車検・修理・メンテナンス 教えてください。 ハスラーに乗ってます。 アイドリングストップの事で知りたいです。 車の構造とかよく 5 2023/04/10 18:19
- 査定・売却・下取り(車) 中古車を「売る時」「買う時」では店を分けた方がいいのでしょうか? 1 2022/04/26 22:57
- 中古車 中古車について。 7 2023/03/04 08:42
- 中古車 車高とガレージの隙間が5mmしかないです。 6 2022/04/10 16:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車で走行中、テレビが観れるは...
-
今の車はガリバーで購入したの...
-
中古車購入なのですが、正規デ...
-
中古車はどこで買うのが良いん...
-
BMW・VWの程度の良い中古...
-
中古車について
-
中古車売買トラブル 続き
-
ディーラーで扱っている中古車...
-
記録簿について
-
中古で車を買いました。日産の...
-
9万円の中古車…
-
トヨタ系ディーラー等メーカー...
-
U-Car って何ですか?。トヨタ...
-
初めての中古車購入です
-
早くN BOXカスタム レッド&ブ...
-
後輪のブレーキの鳴き
-
トヨタの認定中古車 ティーバリ...
-
中古車輸出の顧客開拓
-
カーセンサーの中古車検索で禁...
-
佐倉市、印西市、酒々井、四街...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車で走行中、テレビが観れるは...
-
今の車はガリバーで購入したの...
-
ディーラー、どこまで付き合う...
-
トヨタの中古ディーラーにある...
-
カーセンサーの中古車検索で禁...
-
中古車購入なのですが、正規デ...
-
フィット 変速ショックについて
-
プジョーのディーラーの問題で...
-
ドア交換した中古車の購入について
-
中古車を買う場所は住む場所に...
-
個人売買で入手したホンダイン...
-
中古車にカーナビのリモコンが...
-
中古車の値段交渉
-
メカニックの方が好きなお菓子。
-
ホンダディーラーで認定中古車...
-
ある中古車を購入しようと思っ...
-
ビックモーターもやばい、ネク...
-
ディーラーでの中古車購入に関して
-
車 陸送
-
埼玉県坂戸市近辺でオススメの...
おすすめ情報