
SR400をチューニングして45馬力(エンジン換算出力)程度までパワーを上げて乗っています。友人がバリオス(40馬力)に乗っているのですが、最高速170kmは出せると言っていました。この場合、馬力から考えるとSRでも同じ速度が十分に出せると考えてよいのでしょうか?(もちろんギア比など変更した上で)車重はほぼ同じで空気抵抗はどちらも同じ程度であり、エンジンの性格は違えど同じ馬力であれば最高速もほぼ同じになると思っているのですが、どうでしょうか?
ちなみにトルクで比較するとバリオスの倍以上ありますが、馬力がほぼ同じ場合は加速勝負もほぼ互角ということで合っていますでしょうか?
ご教示のほど、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そこまで出力上げなくても、メーター振り切るくらいは出ますけど。
。。160キロメーターだから(笑)
ただし、人間が振動に耐えられません。
グリップが倍くらいの太さに感じられます。
質問に回答すると、走行抵抗(空気抵抗、タイヤ転がり抵抗などの合計)が同じ、ギア比が同じ、出力が同じなら最高速も同じです。
45馬力出ているのなら、あとはスプロケ換えるだけです。
って言うか、45馬力出てるの?
シャーシダイナモか何かで測ったのでしょうか?
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
そうですね、自分のSRでも振動がすごいため途中であきらめてしまいます。理論的にどうなのかなと思っていたのでした。ありがとうございました。
45馬力かどうかわかりませんが、シャーシダイナモで38馬力ぐらい出ていたのでだいたいそれぐらいかなと思ったのです。

No.4
- 回答日時:
馬力やトルク、最高速や加速といった概念をばらばらにとらえられているように見受けます。
エンジンの爆発力、クランクを回す力はトルクであらわされます。但し、それは純粋な力で時間の考えが入っていませんから、仕事率ということで馬力というトルク×回転数で表される数字があるわけです。
また、バイクにはギアがありますから、トルクと回転数はギア比によって変換できます。このことから、最高速や加速といった比較においても、単純に最高トルクや馬力だけでなく、エンジンの発生回転数やギア比も同時に比較しなくては意味がありません。エンジンの性能曲線を見る意味もそこにあります。
単純に言えば、最高速は車輪の円周×(最高回転数÷ギア比)です。到達時間を考えなければ、ギアによって変換されたパワーが、車体を駆動する力がある限り回転が高いエンジンほど最高速は高くなります。
大トルクによって低回転で馬力を発生するバスやトラックと、低トルクながら高回転でそれなりの馬力を発生する車が、同列の最高速を語れますか?ということです。勿論パワーウエイトレシオがありますが、同種の車で、ガソリン車とディーゼル車などの比較をしてみればよろしいのではないかと。
もともとシングル低回転型SRとマルチ高回転型のバリでは、エンジン特性が全く違うので比較すること自体に意味が無いと思います。
最高速を出したいなら、Lupinusさんが言うようにエンジン回転数の不足をスプロケの交換でタイヤの高回転に変換するしかないですね。それでどの程度の加速が得られるかはわかりませんが。
No.3
- 回答日時:
あなたのSR400のチューニング・整備によりますが、
最高速150km以上は出ると思います。
が、そもそもSR400とバリオスではバイクの性格が違います。
SR400はトコトコとゆっくり走り、エンジンの振動や排気音を楽しむタイプ。
バリオスはちょっとしたサーキットラン(レース)もできる俊足タイプ。
同じ土俵で比べるのは無理があると思いますけど。 ^^;
余談ですが、
バランサー付きでクランクAs重量が軽いSRX400なら
最高速170kmは出せるのではないでしょうか。
http://www.sptadao.co.jp/muffler/mak/yamaha/90-S …
ご返信ありがとうございます。
参考になりました。
そのトコトコ走るバイクで俊足タイプのバイクをぶっちぎるのが私の趣味でして・・・(笑)
費用は度外視です。SRX400もいいバイクですね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2ストローク ビーノの速度リミ...
-
ハーレー 回転数
-
ガソリンエンジンは回転数が低...
-
低速トルク
-
キックダウンは必要なのでしょ...
-
カタログ表記におけるエンジン...
-
あまり乗らない2ストの調子維持
-
F6Aツインカムとシングルカムの...
-
マグザムのリミッターカットの方法
-
最大トルクの回転数って…
-
2ストマフラー(チャンバー)の...
-
トルクと出力の関係
-
カブ系のエンジンはレッドゾー...
-
パワーバンドの2ストと大型バイク
-
点火時期変更によるトルクアップ
-
三菱自動車 COLTについて
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
2ストの原付で気をつけること...
-
エアコンの冷えが悪い
-
日産 モコ アイドリング不安定...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2ストローク ビーノの速度リミ...
-
カブ系のエンジンはレッドゾー...
-
ハーレー 回転数
-
1速2速で引っ張るのはエンジ...
-
高回転で出力が低下するのはな...
-
2ストマフラー(チャンバー)の...
-
ホーネットのリアスプロケット...
-
BaliusII(バリオスII)のスプ...
-
マグザムのリミッターカットの方法
-
カワサキのゼファー750とゼ...
-
トルクと出力の関係
-
ヤマハ WR250X と CRM KDX...
-
バイク 90CCと125CCの性能...
-
燃料消費率と負荷
-
2ストバイクに乗っています! ...
-
JA22Wジムニーのノッキングにつ...
-
@@ シャドウ750 の加速
-
R1-Zの長所と短所
-
ビーノ4st改造教えて
-
バイクの低回転域を幅広く使え...
おすすめ情報