
二酸化ケイ素の比熱(J/g*K)が知りたいのですが、
検索したところ(cal/mol*℃)の単位のものが見つかりました
こちら
http://www.ceres.dti.ne.jp/~itocha/elements/Si.h …
そこで単位の換算について質問です。
calからJに直すのは4.19倍ですよね?
分母のmolをgに直すのは分母を28.0855で割る、
=分詞に28.0855かければいいですか?
℃からKに換算するのは何をすればいいですか?
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>>>
calからJに直すのは4.19倍ですよね?
はい。
>>>
分母のmolをgに直すのは分母を28.0855で割る、
=分詞に28.0855かければいいですか?
ん?
ご質問文の冒頭によれば、ケイ素ではなく、二酸化ケイ素なのでは?
だから、28+16×2=60 なのでは?
>>>
℃からKに換算するのは何をすればいいですか?
なんにもしなくてよいです。
こういうふうに考えると、間違いにくいです。
・1cal=4.2J なので、1=4.2J/cal
・分子量60 とは、 60g/mol のこと
換算前の比熱[cal/(mol・K)]を[J/(g・K)]に換算するには、
・cal を消去してJにするために、4.2J/calを掛け算
・分母でmolを消去してgにするために、分母に60g/molを掛け算
要は、次元解析(=単位のつじつまあわせ)の考え方をするとよい、ということです。
No.2
- 回答日時:
原子量を28として、モルあたりっていうのは28グラムあたりって事ですよね。
つまり28gの物質の温度を1度上げるのに必要なエネルギーが0.162カロリー。
だから1グラムあたりに直すには28で0.162を割らないと・・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 【生命科学】ヒトが1日に消費するATP量?(精度を変えて再計算) 3 2022/10/07 18:48
- 化学 次の問題について聞きたいことがあります。 様々な温度(t)で五酸化二炭素(N2O5)の分解反応の反応 3 2023/06/16 15:35
- 化学 この問題の解き方と答えを教えてください。 問 気体の二酸化窒素は実際には,二酸化窒素(NO2)と四酸 1 2022/12/16 01:33
- 工学 比熱の単位について J/mol.k と J/mol/k と同じですか? 例えば 100J/mol.k 1 2022/06/13 22:15
- 物理学 質量とは何か? 6 2023/04/17 20:44
- 化学 化学について フッ化カルシウム結晶についてです。 写真の表の数値(単位はkj mol-1)を用いて、 0 2023/01/06 07:53
- 化学 化学基礎 中和滴定の溶液の体積の変化について 3 2022/09/26 17:05
- 化学 化学 容量パーセント濃度17v/v%の硝酸ナトリウム(分子量85)水溶液がある。この水溶液の密度が1 2 2022/06/18 09:29
- 化学 混合液のpHの濃度の計算 1 2022/11/08 09:40
- 化学 27℃ 1+10^5Paで水1mlに溶ける気体の量を標準状態のきたいの体積に換算して表した。 27℃ 2 2023/08/28 19:04
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
おすすめ情報