dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、来年3月に挙式、披露宴予定の女性です。
式場は決定していますが、9月から衣装合わせ等が始まるとのことで
今は特に何も式の準備はしていません。

式場見学へ行ったときは女性の『アドバイザー』と呼ばれる方が対応して下さり好印象でした。
9月から準備が始まるともう一人『プランナー』の方が担当でつくのですが、今の段階ではどの方がつくかは分かっていません。
見学へ行った時に見た様子では男性のプランナーも何名かいました。

私の勝手な偏見なのですが、男性のプランナーってどうなんでしょう?
余談ですが、私は婦人服売り場にいる男性店員がイヤです 笑。
そんな感じでプランナーも女性がいいと思ってるのですが。

そこで質問なのですが、
1.まだプランナーが決定していない段階で、式場の方へ
『女性の方がいい』と伝えるのはおかしいですか?
2.1で伝える場合、角が立たない言い方などはありますか?
3.イヤ。男性プランナーでもよかった!という意見があれば参考にさせていただきたいです 笑。

女性プランナーでも男性プランナーでも人間性や相性によるとは思うのですが。。なんとなく。

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

ご婚約、おめでとうございます。



言うべき言うべき!
思っていることは全部言うべきです!!

私は3日前に挙式・披露宴を行いました。
プランナーさんとの相性って大事だと思いますよ。

男性のプランナーさんが悪いというわけではなくて不安・・・という気持ち、
先方も汲み取ってくれると思います。
ちなみに、私は初めての美容院に行くとき、「女性にお願いします」と言っちゃいます(笑)。

でも、もしかしたら、男性の方が、旦那様となる方と
意気投合して、イロイロ意見出してくれるかもしれませんけどね。


言い方が悪いかもしれませんが、お客なんだし、思ってること言わないと
後々まで後悔しますよ~~~!

ステキなプランナーさんと巡り合えますように!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!!
そして、ご結婚おめでとうございます~。

式場へその旨伝えようと思います!


>でも、もしかしたら、男性の方が、旦那様となる方と
意気投合して、イロイロ意見出してくれるかもしれませんけどね。

だといいんですけどね~。
これはよほど期待できなさそうです~。

お礼日時:2007/06/16 06:58

おめでとうございます!楽しい時期ですね♪



2.「私が男の人にあんまり意見とか言えなくて・・女性の担当者のほうが相談しやすいのですが可能ですか?」
3.うちは男性でした。
けっこう頼もしくてよかったですよ。
主人も話しやすかったみたいですし、力仕事もお願いできちゃうし。
お花も衣装もメイクも司会もそれぞれ担当の方が居て
女性、年配の方もいたり・・だったので、
全部をまとめて構成とかお金の話をするのは
男性でよかったな!と思います。

あと、婦人服売り場の話が出ていたので、服じゃないですが・・
男の人で、美容院に行って必ず女性を指名する先輩が居たのですが、
「男から見てかっこいいじゃなくて、
女の人から見てかっこいい方がモテにつながる」だそーです。
男性側の客観的な意見を聞くのにはいいかもしれませんよ。
女性側は母親とかアドバイスをくれますけど、
父親ってあんまり何も言わないことが多いですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます~。

男性プランナーだったのですね?
>力仕事もお願いできちゃうし

力仕事って???

プランナーさん、旦那さまも話しやすかったんですね~。

うちの場合、彼氏が特に男性の方だと厳しくなりそうなので、女性のほうがそういう点はうまくいきそうな気がします。。

>男性側の客観的な意見を聞くのにはいいかもしれませんよ。
そうですね~。それはいいかもしれません。

でも、この点は、彼氏が結構意見を言うタイプなので大丈夫だと思います!

体験されたお話聞けてよかったです~。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/17 10:36

ご結婚おめでとうございます。



私の時も男性のプランナーが最後まで担当してました。
確かに相性とかありますが、男性の方が「全体」を見渡した提案をしてくれますね。
何かを決める時にも、本人たちをメインに考えてくれますが、更に両家の両親・会場の雰囲気・失礼に当たらないかなど、広範囲の中で考えてくれる方が多いかなと思います。

うちのプランナーは適当な人でした(笑)
他のプランにあったウェディングケーキの装飾品を特別につけてくれたりしてくれたし。
でも、キチッと抑えるところはやってくれましたし、逆に男性だから相談しやすかった部分もあります。

要は、男性であろうと女性であろうと「相談しやすい」人に当たることだと思いますね。
どんなに無理だと分かっている内容であっても、こっちの意を汲んでくれて、それに代わる代替案を提示してくれたり、逆に良い提案をしてくれたり、余り気にしない方が良いと思いますし、男性・女性の両方のプランナーが付いてくれるなら、更に良いと思いますね。

男性と女性とでは感性が違いますので、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます~。

男性のプランナーだったんですね。

>キチッと抑えるところはやってくれましたし、逆に男性だから相談しやすかった部分もあります。

そうだったんですね。。きちんとした方なら男性も女性も関係ないかもしれませんね。

>要は、男性であろうと女性であろうと「相談しやすい」人に当たることだと思いますね。
そうですよね!
相談しやすいプランナーさんに出会えますように。。。

やはり、私の性格上男性プランナーには相談しにくいかもしれませんので、女性プランナーを式場にお願いすると思います!

体験されたお話聞かせてもらえてうれしかったです~。

お礼日時:2007/06/17 10:28

それくらい式場ではよくあることだと思うので普通に伝えちゃっていいと思いますよ。


私も下の方と同じで美容院では女性の美容師さんにお願いします。

あ、ウエディングプランナーのドラマで見たのですが、新郎がプランナーを食事に誘ったりちょっかいを掛けることがよくあり、その場合は男性のプランナーに変更するそうですよー(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

伝えっちゃってもOKなんですね~。
さっそくお願いしてみようと思います。

>新郎がプランナーを食事に誘ったりちょっかいを掛けることがよくあり、その場合は男性のプランナーに変更するそうですよー(^^;
もし、私の彼氏がこんなことしたら、新郎を変更ですね~笑!!!

お礼日時:2007/06/17 10:17

まずはご結婚おめでとうございます


私は婚礼関係の仕事をしていますプランナーではありませんがお客様のお世話をさせていただく立場にあります。
率直に、ご自身の希望は先に伝えた方がよろしいかと思います。途中でプランナーを替えてくださいという要望は少なからずあります、男性でも女性でも相性は必ずあります。先に希望を伝えてその上で決めていただいたらいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

決まる前から言うのはどうかと思ったのですが、
早めに式場にその旨伝えようと思います!!

ご意見ありがとうございました~。

お礼日時:2007/06/16 06:59

まずはご結婚おめでとうございます。


希望を言っても構わないと思います。
新婦が気兼ねなくお話できるように出来れば女性のプランナーさんだと嬉しいのですが…
と伝えれば顧客の意向はくんでくれるはずです。

結婚予定でも他の男性が苦手な新婦さんだっていますし
能力を否定しているわけではないので、失礼にはなりませんよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!!

>気兼ねなくお話できるように出来れば女性のプランナーさんだと嬉しいのですが…

いい表現ですね!
このように伝えてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/16 06:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!