
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>USBの切換器は聞いたことがありません。
あります 当方が現物を持っています ハブではありません
ただし 現在 入手不可能かもしれません
>可能でしょうか?
可能です
それでは 結論を...........
切換器の使用は 止めておいた方がよいでしょう
あまりにも USB方式が安定しないので
私はHDDではなく プリンタ-で使用していました
やはり 安定しないです
>単に、USBの差しこみを替えればどうでしょうか。
この方が よいでしょう
しかし これでも何度も切り替えると安定しないときがあります
なぜ こんなに不安定なのか よくわかりません
問題はOSかもしれません
>LAN接続タイプのものを使った方が、運用上の問題は少ないでしょう
こちらの方が 安定しています
経験済みです
ご回答ありがとうございます。
またUSB切り替え器の件、ありがとうございます。前に私もプリンターの切り替えをしたくて切り替え器を探したことがありあることは知ってましたが、現在入手困難とは思いませんでした。
切り替え器での切り替えが可能と言うことですが、勝手が悪いということですので、#1の方の方法で検討します。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
可能。
但し 取外し、というOS側からの操作を完了してからでなければ切り替えを遂行できないので思っているよりも不便。
そして、つい取外しをせずに切り替えてしまうため、データが壊れる危険性がある。
No1のような方法が妥当
No.1
- 回答日時:
LANで共有すれば、切換器など不用で何台でも使えます。
ただしそれをするには、ある程度のスキルが必用です。
単に、USBの差しこみを替えればどうでしょうか。USBの切換器は聞いたことがありません。
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
USBの差込口が背面にしかないので切り替え器!と思ったんですけどLANで共有するほうがいいですか・・・ネットワークドライブってことですかね??その方向でやってみたいと思います。
ありがとうございます。
甘えついでに、LANでも共有の仕方をわかりやすく書いてあるHPなどご存知でしたら教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux 新しく買ったWin11のPCでLinuxを使いたい 4 2022/11/29 13:16
- マウス・キーボード ロジクールマウス m575を2台以上で使用する方法 m575はUSBレシーバとBluetooth接続 2 2023/07/11 15:33
- Mac OS iMac27(2010)のbootcamp 下の Windows で ディスプレー外部入力を 受ける 4 2023/07/25 18:57
- ノートパソコン サーフェスというノートパソコンを 6年ほど使っています。 パソコンに無知で、音声について教えて頂きた 1 2023/04/17 08:06
- バッテリー・充電器・電池 定格電圧について 1 2022/12/05 12:39
- その他(パソコン・周辺機器) 4台のPCを、一つのマウス、キーボード、モニターで使える切り替え器を教えて下さい。 3 2023/01/10 19:27
- Chrome(クローム) グーグルクロムをマイクロソフト・エッジに切り替える方法 2 2022/06/20 10:08
- VR・AR YoutubeでVRゴーグル用の切り替えボタンが表示されない? VRゴーグル(中にスマホを入れるタイ 3 2022/10/20 10:27
- CAD・DTP InDesignCS6をCCにアップデートすべきか 2 2023/01/08 03:17
- ノートパソコン Windows11型名 FMVWF3A154。 2 2022/11/10 14:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
M.2 PCI Express 接続 M.2 PCIe...
-
bebirdというイヤースコープを...
-
トヨタの新型ヴォクシーで自分...
-
「ただし,その件は」の「ただ...
-
故障したPCのHDD吸出しって?
-
蛍光灯安定器の絶縁測定につい...
-
シャープメビウスPC-PJ100K
-
エアコン配線の途中接続はなぜ...
-
Java.com
-
これらの通信で気になる部分は...
-
HttpURLConnectionで接続できな...
-
このパソコンがWi-Fiに繋がらな...
-
ISDNのヘッダフォーマット
-
TeamViewerの接続について
-
ANYDESK 画像が転送されない
-
テリーのワンダーランド3Dの...
-
Tera Termを起動して新しい接続...
-
3級技能検定(配電盤・制御盤...
-
RARPとDHCPのちがい
-
マザボASUS M5A99FX PRO R2.0 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ただし,その件は」の「ただ...
-
Tera Termを起動して新しい接続...
-
bebirdというイヤースコープを...
-
会社説明会に遅刻してしまいま...
-
エアコン配線の途中接続はなぜ...
-
ANYDESK 画像が転送されない
-
単三の漏電ブレーカーを単二で...
-
VBAで「クエリと接続」の画面を...
-
いわゆる「テレビキャンセラー...
-
某大手ゼネコンの設備担当者が...
-
Ssdについて質問です
-
ワードに張り付けたURLが開かない
-
バイクにアンメーター取付け
-
蛍光灯安定器の絶縁測定につい...
-
外付けHDDは常に接続していない...
-
ねじ無し電線管同士の接続に関...
-
0990の番号って
-
USB接続のHDDから別のUSB接続HD...
-
M.2 PCI Express 接続 M.2 PCIe...
-
USB切り替え器を使って外付けH...
おすすめ情報