dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼は大学院生で平日は学校、土日は研究会、懇親会です。
帰りもほぼ毎日日付けが変わってからです。

私は会社員で土日のみ休みです。
平日は朝6時には起き、帰りは午後6時頃です。

付き合って7年ですが、遠距離で新幹線で片道4時間のところに住んでいます。

付き合い始めの頃はここまで生活リズムが違っていませんでしたが、
この2年くらいは上記のような感じです。
会う約束もままなりません。
会えるのは半年に一回くらいです。
連絡はほぼメールで、電話もたまにしか出来ません。

彼はまだあと3年学生です。
彼には勉強、
私には子供がいますが、
お互いに一生懸命都合をつけて日にちを合わそうとしています。

あまりにも生活リズムが違う方とお付き合いをされてる方って、
どういう風に維持してますか?
お互い結婚を意識していますが、このままではその前に疲れてしまって、私の方がどうにかなりそうです。

A 回答 (1件)

おつらい思いをされているときにすいませんが、きびしめの意見です。



物理的にあうのが難しい距離であれば
メールや電話、手紙しかないでしょうね。

私は移動に半日以上かかるところに住んでいる人と遠距離しています。
やるべきこともあるし、恋愛に依存した女になりたくないので
メールしかしませんが、うまくいっています。
彼も、私が彼なしではいられない女になってしまうことを
望んでいないと思うし、そんな女では彼につりあわないと思うので
大人になれるようにと努力しています。

同じ文章を2、3回読んだな、と思いました。
同じような内容を、締め切らずに連続投稿することは
よくないのでは。(前々回の質問です)

耐えられないのであれば、どちらかの質問の回答者様が
おっしゃっていたとおり、
恋愛依存度を下げる?しかないと思います。
それができない人が遠距離恋愛が原因で別れるのだと思います。
お互い好きで、その気持ちが確かなものであるようなので
わかれるという選択肢は除きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

会いたいと言う気持ちがあるのは自然な事ですよね?
それは何年経っても無くなるものではないと思います。

私も彼も日常の細かい事情に没頭している時間はとても多いし、
美味しいものを食べた時は食べさせてあげたいな、
きれいなものを見れば見せてあげたいな、
と、思うのは自然な事ですよね?


大人になれるように努力されているというのは
具体的にどんなものでしょうか?
よろしければ教えてください。

お礼日時:2007/06/15 20:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています