重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

WORD2003で、(1)、(2)・・・と、○で囲んだ数字で箇条書きしていくのですが、21以降の数字は○で囲まれません。自動的に21以降の数も○で囲まれた形式になって箇条書きになるようにしたいのですが、どうしたらいいでしょうか。数字を書いた後で、一つ一つ「拡張書式」から「囲み文字」にしていくしかないのでしょうか?

A 回答 (3件)

基本的に丸付き数字で21以上を使うのは、やめたほうが良いと思います。


丸付き数字は箇条書きでも項目が少ないものに限定し、それ以外の方法
で文書を作成するようにしたほうが良いと思います。

ただし丸付き数字を、Word内で21以上を簡単に挿入できないというわけ
ではありません。
ちょっとしたテクニックで箇条書きに応用する方法はあります。

まず自動挿入される[箇条書きと段落番号]での連番は諦めてください。
これは20以下しか用意されていませんから、どんなに工夫をしても無理
ですので、別方法で対応します。

[拡張書式]の[囲い文字]から、丸付き数字を挿入します。
これを右クリックし、[フィールドの表示/非表示]でフィールドコード
を表示します。

{ eq \o \ac(○,21) }
この数字部分を選択し、以下のものに入れ替えます。

メニューから[挿入]→[フィールド]→[フィールドの種類]で[番号]→
[フィールドの名前]で[ AutoNum ]を選択し、[種類]を半角数字のもの
にし[OK]します。

{ eq \o\ac(○,{ AUTONUM \* Arabic }) }
このようになったら、フィールドコードを非表示にします。
これをコピーして使いまわすなり、[オートコレクト]に登録するなり、
[定型句]に登録するなりして、自動に近い入力が楽な方法を探します。

ちなみに、上記フィールドコードで設定した初期状態だと、数字部分が
丸の中にうまく納まりませんから、[フォント]の書式設定からサイズを
変更したり、[文字幅と間隔]タブから[位置]を上げたり[倍率]を狭めの
数値にして、二桁のどの数字でも収まりがよいものを探して設定をし、
それから登録などをして下さい。

これぐらいの手間をかけてあげないと、21以上の丸付き数字を楽な方法
で入力することは出来ないので、本来は丸付き数字を使用するならば、
少ない項目の箇条書きのみにすることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お二人ともありがとうございます。ここでまとめてお礼を申し上げます。○付き数字でないといけない事情があるのです・・・。
フィールドコードを使ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/16 19:39

この質問は2つのことを含んでいると思います。


(1)21以上の数の○囲い文字のフォントはどうにかならないか
(2)箇条書きで21以上のの数の○囲い文字が自動で出ないか
上記(1)(2)は両者とも、ワードの通常の機能では不可能のようです。
(1)は良く質問に出ます。
(1)について、21以上の数の○囲い文字のフォントを設定するとなると、1つフォントを増やすということは、文字コードを1つ費消することになるので、無限にはできず、限りがあり、どこまでの数をフォント化するかですが、 現状は20でとめているということです。個人的にはもう少し増やしてくれたらと思いますが。
(2)は21以上は○囲い文字でない21、22・・そのままが出てきてしまいます。
ーー
(1)については、だからフォント化するのでが無く、21に丸を囲むという機能化で対処せざるを得ません。
図形オブジェクトの丸を文字のうえに重ねるか、
ワードフィールドコードによる
ことになるのでしょう。
フィールドコードによる場合
{eq \o \ac(○,21)}のように入れます。{}はCtrl+F9で出るものを使わないとなりません。
○部だけを範囲指定して、書式ーフォントでのサイズを大に上げると丸だけ大きくできます。
ーー
(2)は、改行していくごとに出現では無いのですが、あらかじめ
項目番号だけを作ってしまうことを考えました。
ワードのマクロ記録等を参考にやってみました。
Sub test01()
For i = 21 To 30
Selection.Fields.Add Range:=Selection.Range, Type:=wdFieldEmpty, _
PreserveFormatting:=False
n = Trim(Str(i))
Selection.TypeText Text:="eq \o \ac(○," & n & ")"
Selection.MoveRight Unit:=wdCharacter, Count:=1
Selection.MoveRight Unit:=wdCharacter, Count:=1
Selection.TypeParagraph
Next i
ActiveWindow.View.ShowFieldCodes = Not ActiveWindow.View.ShowFieldCodes
End Sub
ワード文書の開始位置にカーソルを置き、VBE画面に上記コードをコピー貼り付けして実行します。
21から30までの丸囲み文字をあらかじめ作ってしまうものです。
結果が文書上にフィールドコードのまま表示されているときは、ALT+F9を入れてください。丸囲み文字が現れます。
一部不満な点(丸が小さい)もありますが、力不足でこれまでにします
    • good
    • 0

 標準のフォントの場合、丸数字は1~20までしかありません。


 従って、21以降の丸数字があるフォントをインストールするか、囲み文字で対応するしかないでしょう。
 ただ、フォントをインストールした場合でも、WORDのシステムでは箇条書きにおける番号は20までしか対応していないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!