dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分のバイト先で、変わった人がいて、周りはすっごく付き合いに疲れます。簡単にいえば、自分を誇示したいようで、そのために他人に過干渉してきます。上司も困っていますが、クビにするほどでもないので、みんなで我慢してやりすごしてと言っています。苦手な人を遠ざける、おまじないなんてないかな、迷惑なことは迷惑とはっきり言ってますが、全く変わらないので何か方法ありますか?

A 回答 (5件)

こんばんは。


苦手な人を遠ざけるではなく「苦手な人に気づかれない方法」というのなら、昔、読んだことがありますよ。でも、効き目があるかはわかりませんよ。

「苦手な人がそばにきたら、息を止める」

これだけです。高校の時に、読んだ本の中にありました。
動物は敵がきたら息を潜めますよね。それと同じで、息を止めることで気配を消すとかなんとか、そんな解説がついてました。(「全然おまじないじゃないじゃん」と、当時思いましたが)
気休めにしかすぎないでしょうが、懐かしく思い出しましたので書き込みさせていただきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、ありがとうございました。
忙しくなって、話すこともあまりなくなってきたので、一時的かもしれないけど、清々しています。が、またうざくなったら、やってみます。
おもしろいですね、でも気配を消すと考えれば、理屈どおりかな・・・

お礼日時:2007/06/19 23:38

おやおや、呪いの読み方は、まじない、ですよ。

のろいではなくて。
ちちんぷいぷい。嫌なことトンでけ。
    • good
    • 0

占いカテゴリでお聞きになるんですね。

本気ですか?
ほんとうは効かないオマジナイを知りたいのでしょう?
なんの代償もなく、責任もなく、神仏が介在しないような、自分の手を汚さないような?
ちょっとしたやつを?
でも私の目に止まってしまいました。残念ながら効くやつしか知りませんね。

まじない、呪いと書きますが、呪の意味は
せむしに(歴史的にせむしという言葉であって差別しているのではありません)
神と言葉を交わさせることです。「祝」と性格の違う親戚みたいなものです。
インドヨーロッパ語系でも 呪うと魔法で祓い清めることは同じで、
物事の内側に効くお唱え、という言葉です。

つまり呪いは、お祝いやお祓いができないと出来ません。
それから、どちらも声や文字でことばを使って行います。

簡単な例では、百回おめでとうやありがとうやあなただけはたいしたものです、と言い続けて、
たった一度完全無視する。
これが効果的にはたらく呪いというものの例です。
わかりましたか?

これを読んだ方は秘儀伝授されましたので、どうか責任をもって
使い方をあやまらぬように。
人を自殺に追い込んだりしないように。
またご自身はこの呪いの実力を避けて賢く生きてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

呪なんて興味ありません。

お礼日時:2007/06/16 20:17

こんにちは。


私はおまじないには詳しくないのでなんともいえないのですが、
私が苦手な人といるときは、「こんな人にならないようにしよう」
とか、逆に「私は相手に対して失礼なことはしていないか」と考えながら接しています。
相手を変えるというのは、ある程度限界がありますから、自分の考え方を変えることで、少しでもストレスは軽減されると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。最初はそう思っていましたが、相手がしつこくてうんざりしてしまい、なんとかなんないの~と思っています。
おまじないなんて、気休めですね。

お礼日時:2007/06/16 20:15

会社の組織の中には5つのタイプがあるそうです。


1.環境変革型・・・どんな障害があってもモチベーションが低下せずチャレンジ精神が強い。
2.環境改善型・・・プラス思考が強いが、困難な状態になるとモチベーションが下がるのでいつもNo.2にとどまる。困難な状態がよくなっていくとモチベーションがあがる。
3・環境順応型・・・モチベーションが低く、主体性がない。自分はこれでいい、仕方ないと現状に妥協する。
4・環境逃避型・・・自己防衛本能は人一倍強く、自分を正当化して人に愚痴や悪口をこぼす。上司に叱られてかろうじてモチベーションをあげるが、自分ひとりでは高めることも維持することもできない。
5.環境破壊型・・・会社が悪いなどと責任転嫁する。ほっておくと会社にダメージを与える、親切に注意しても聞く耳持たない。

あなたの苦手タイプは4番と5番の混合型に当たるのではないでしょうか。こういう形でクールに人を見るようにすると意外と気にならなくなるものです。
ちなみに「ツキの大原則」西田文郎氏著にのっていました。面白かったので紹介しておきます。

私は厄除けの意味でタイガーアイのブレスレッドを身につけていましたよ。効果は証明できませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。結局のところ、みんなうっとうしいと思いながら、どうにもならないのでおっしゃる様に、クールに過ごすしかありませんね。

お礼日時:2007/06/16 20:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!