dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8月半ば、夏休みの計画で西伊豆の土肥あたりで宿をとろうかと思ってます。
今回、田子~松崎あたりで
(1)防波堤でカゴ釣りの回遊魚
(2)磯釣りフカセでメジナ
のいずれかをしようと考えています。
しかし余り馴染みのない場所でどちらのつり方も年3~4回しかしない初心者なので、ポイントと時期、ターゲットをどうすれば良いか、判断に迷います。(普段は神奈川や沼津に行ってます)そして、
(1)は回遊魚が回ってくるのか?釣り座はどこなら確保しやすいか?
(2)初心者向けの磯は渡船のみしかないのか?メジナは時期的にエサ取りで釣りにならないのでは?
と疑念があります。

どなたか詳しい方に初心者向けの場所やターゲットのアドバイスお伺いしたいです。お願いします。

A 回答 (1件)

土肥のカーフェリーが着く方の防波堤の先端で、ソーダカツオやワカシを釣った事があります。

ここが一番安全・手ごろな釣り場だと思います。沼津の釣りならば、そのまま同様の仕掛けでOKです。

湾を挟んだ反対側に土肥漁港がありますが、ここも大勢釣り人がいます。海に向かって左側はとても高いので、少し危険を伴います。
安全に釣りをするなら湾の内側(海に向かって右側)が良いと思います。ここで釣りをしていると正面に磯場が見えるはずです。
足場が少し高いですが、平らで歩きやすく、初心者でも磯釣り可能ですが、車を止める場所に困るかと思います。特に8月では…。
釣れる魚も8月では…??(私はタカベって美味しい魚だと思うのですが…)

最後に、カーフェリーの着く方の防波堤の隣には海上釣堀が有ります。
お金に余裕が有り、どうしても土産の魚を釣って帰りたいならば、ここが一番のお勧めかも?? 釣れる魚は… ? 
私は一度も入場した事が無いので、詳細は不明です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

土肥の船着場とはコバルト堤防というところでしょうか、
聞いたことがあります。西伊豆でも回遊魚はくるのですね。ソーダやワカシなど来るのであれば、嬉しいですね。
タカベはつったこと無いですが、メジナ釣をかつて教えてくれた人がよく釣ったと聞いたことがあります。外道でも食べれるのはいいですよね、ネンブツだとどうし様もないのですが^^;
早速の情報、ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/17 23:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!