重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近、PCを買い換えました。以前使っていたPCではjpegで保存できたのと同様のWeb上の画像を保存しようとすると、jpegで保存したいのに、bitmapでしか保存することができません。設定上の問題があるのかと思うのですが、どう変更したらよいのかわかりません。どなたかご存知の方、教えていただけないでしょうか?使用しているOSはWindows XP、ブラウザはIE6.0です。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

1.「IE のキャッシュが壊れているから」が最も可能性が高いです。


  IE のキャッシュを、削除か、再構築してください。
  
削除は、
  IEのツール→インターネットオプションで
  全般タグの「ファイルの削除」をクリック
  「すべてのオフラインコンテンツを削除する」にチェックを入れます
再構築は、
  スタート→検索→ファイルやフォルダをクリック
  Temporary Internet Files を探し、そのサイズを調べる。
  次に、IEのツール→インターネットオプションの全般タグで
  「設定」をクリック
  ‘使用するディスク領域’を、先ほど調べたサイズより小さい値に変更する。
  適用をクリックするとキャッシャは再構築されるのでjpgファイルが
  正常に保存できる事があります。

2.画像ファイルのダウンロードが終わっていない
  JPGに限らず、GIFでも何でも、ダウンロードがまだ
  終わってない状態で画像の保存をしようとすると出てました。
  「更新」して問題を解決しました。

3.ウィンドウの開きすぎ
  ウィンドウの開きすぎが直接の原因とは考えにくいですが、
  沢山のウィンドウを開いた状態で画像の保存をしようとすると、問題がでました。
  おそらくリソースの不足だと思います。

4.ページによっては故意にJPEGでの保存をできなくしている所もあるそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問題解決しました。ittochanさんがおっしゃるとおり、IE のキャッシュを削除してみたらjpg形式にて保存できるようになりました。ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/08 21:58

Web上の画像を保存するときに、画像の形式は指定する事ができません。

その画像がどの形式であるかで決まります。
多分その画像がBitmapなのでしょう。かなり珍しいケースですが。

Bitmapは容量が大きいので、普通はjpegやgif、PNGなどの軽い画像が主流です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回の問題は、IE のキャッシュを削除してみたらjpg形式にて保存できるようになりました。web上の画像はjpegであり、yuseiさんやittochanさんが回答くださった方法で解決できました。ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/08 22:01

インターネットキャッシュの破損と思われます。


ツール→インターネットオプション→全般で
インターネット一時ファイルと履歴を削除してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教示された方法にて、無事解決することができました。ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/08 22:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!