dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Photoshop5.0を使ってます。画像を携帯用サイトに使う為、できるだけ軽くしたいのですが、20k位にしかなりません。どうしたら綺麗に軽くできますか??

スキャン(72dpi)→トリミング(100×100)→インデックスカラーに変換→gifで保存(20kオーバー)

A 回答 (3件)

#2のmuchoです。

補足です。画像を7KB程度まで小さく出来たらあとは以下のようなテクニックで5KB位まで落とせます。

(画像容量を小さくするテクニック)
GIFで保存するときに以下の選択をしてください。
1.「インターレース」のチェックは外す。
  携帯だからインターレースは不要でしょう。
  これがチェックしてあると容量を食います。

2.色数を変更する
  128色か64色か?試行錯誤して決めてくださ  い。(64色位でいいと思います)

3.「ディザ」を使うかどうか?
   ディザなしでやってもいいと思います。

4.チェック項目「劣化」の数値を1~10の間の
  適当な数字にする。→これ以上の数字にはしない  で下さい。本当に画像が「劣化」して見るに耐え  られなくなります。

上記4項目をいろいろいじるとあと1KBちょっとは画像容量を小さく出来ますよ。Photoshop Elementsがあるならば「Web用に保存」を選んで試行錯誤してみて下さい。(元画像と変更後の画像を編集画面で並べて比較してみてくださいね)きっとうまく出来ますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。
補足までいただきありがとうございます。
試行錯誤しながら、頑張ります。
また質問した際は
よろしくお願いします。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/23 22:40

Photoshop5.0以外のものはお持ちで無いでしょうか?6.0やPhotoshop Elementsがあれば、保存するときに「Web用で保存」を選んで、設定をあれこれかえると5KB前後の画像を作ることが簡単に出来ます。

(GIF 64 ディザ無しという設定だとだいたい5K位になります)

私は現在photoshop5.0,7.0,Elements1.0の3つを用途に応じて使い分けていますが、5.0だと上記の「web用に保存」が無いのでちょっと残念です。

(質問)
たかだか100X100ピクセル程度の画像をインデックスカラーでGIFにして20KBを越えるファイルになりますか?実際、私もPhotoshop5.0で同じ事をやってみましたが7KB程度のファイルができましたよ。何か手順が間違っていませんか?
→スキャンした画像を一旦JPGで保存してそれをGIFに変換しようとしてはいませんか?


回答になっていませんが、今の環境でもそこそこいけるはずですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今までCompuServe GIFで保存してました。
先ほどGIF89aで書き出ししたら7KBで保存できました。全然違う規格なんですね。知りませんでした。

Photoshop Elementsはスキャナーに付いてきたので今後はそちらも使っていたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/19 00:24

5.0でもできた忘れてしまいましたが、



「画像解像度」でも、軽くする事ができますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解像度をさげるということですか?

お礼日時:2003/07/19 00:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!