
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
昔飼っていました。
一泊くらいなら大丈夫でしたが、それ以上になるときは近所の友達の所で預かってもらいました。
水が汚くなるのがネックですよね。
文鳥は今年生まれた子ですか?
餌に関して何にもしなくても大丈夫でしょうか。
一人餌になってもうっかりすると栄養失調になって足が弱くなる子が時々いますので、幼い子ならまだ目を離さないほうが良いかもしれません。
回答ありがとうございます。
文鳥は4歳なので、もう立派に一人餌です^^;
1泊ぐらいなら大丈夫なんですね(^^)預かってもらう人がいれば1番安心なんですけどね^^;
No.3
- 回答日時:
幼稚園から高校くらいまで、手乗り文鳥を飼ってました。
(途中で猫にやられたりして残念ながら同じ文鳥ではないのですが・・・)
うちの場合は1泊2日なんて全く問題ありませんでした。
ヒナならともかく、一人前にエサを食べれるのであれば、エサ入れと水入れに十分な量を入れて出かければ大丈夫だと思います。
どちらかというと、うちの場合は水の方が想定できませんでした。
水浴びなどするとどんどん水が減りますから。
更に言うと、エサが無くなっても、1日や2日では亡くなりませんよ。
(水はあった方がよいですが・・・)
人間だって1日や2日食べなくても死にはしないのと同じです。いや、鳥の方が強いと思います。
一番注意するのはむしろ気温(高温)ですかね。
鳥は寒さには強いですが、直射日光などには弱いですので、日の当たらない高温にならない所が良いです。高温だと水を求めますので、前述の通り、更に水が減りますし。
まあ、うちの文鳥は3泊4日程度でも問題ありませんでしたが、生き物の事ですし、若干の個体差もあると思いますので一応参考意見とさせて戴きます。
お礼が遅くなり申し訳ありませんm(__)m
そうですか・・・。1泊程度なら餌は問題ないんですね(^^)
夏なので水の方が逆に心配ですね(>_<)
うちは飲み水は給水式?になっていて水浴びは外付けなので、水浴び用の水を飲んでたりするんですけどね^^;
MIMIZU5さんの文鳥さんは3泊でも問題なかったんですか!
うちはどうだろう・・・^^;
気温には気をつけて・・エアコンをつけたままで出かけるのが1番かもしれませんね。

No.2
- 回答日時:
1歳過ぎた文鳥さんを一泊留守番させたことがあります。
室温の管理と、多めのエサ、お水は水浴び用と分けているようですから、
特に心配いらないと思いますよ^^
ウチでは一羽だったので、ケージも開けて、放鳥もできるようにしていきましたが、
二羽だと仲がいいのか悪いのかだけ心配です。
お出かけ前に長めに放鳥して遊ばせてあげれば、一泊ぐらいなら大丈夫だと思います。
我が家も一泊でも心配して帰ってきましたが、当の文鳥さんはケージのブランコに乗って
「おかえり~」と特に様子が変わったことはなかったです。
回答ありがとうございます。
二羽飼っていますが時々喧嘩するのでカゴは別々にしています^^;
エアコンのきく部屋にカゴを置いて餌、水を多目に入れたら大丈夫そうですね(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
GW中の文鳥の留守番
その他(ペット)
-
今朝、文鳥が死にました。
うさぎ・ハムスター・小動物
-
文鳥などの小鳥にとって危険な匂いについて
鳥類
-
-
4
人の顔や唇や首をかじる文鳥
鳥類
-
5
正月に二泊三日で旅行に行くのですが、文鳥の留守番について教えて下さい。 今はマルカンのヒヨコ電球20
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
-
6
まだ生後7ヶ月の文鳥を圧死させてしまいました
鳥類
-
7
小鳥(文鳥)のヒナの保温がうまくできません助けて!
その他(ペット)
-
8
長期留守にする場合の文鳥はどうしたら???
その他(ペット)
-
9
文鳥のヒナとの接し方について
その他(ペット)
-
10
文鳥ヒナを初めて飼いました。生後一カ月です。お店で温度管理が大切だから、ヒーターが必要、夜になったら
うさぎ・ハムスター・小動物
-
11
文鳥のわがままに困っています
その他(ペット)
-
12
ひとり餌になったばかりのヒナの餌(ペレットとシードと粟玉)
その他(ペット)
-
13
文鳥ヒナについて教えて下さい!
その他(ペット)
-
14
文鳥がうるさすぎて困っています・・・
うさぎ・ハムスター・小動物
-
15
自責の念にとらわれて仕方ないです・・・
鳥類
-
16
文鳥の中雛(生後一ヶ月)の保温と挿し餌について。
鳥類
-
17
ヒナの文鳥と遊んでいいの?
鳥類
-
18
メスの文鳥(4歳)が鳴きやみません
鳥類
-
19
ぺっとの文鳥の毛づくろいが異常に長いのですがなにかの病気でしょうか? 眠たそうに目をつむりながら
鳥類
-
20
文鳥を飼おうと考えていますが飼うにあたって質問したいことがいくつかあります。 1、現在学生なのですが
鳥類
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
まだ生後7ヶ月の文鳥を圧死させ...
-
文鳥が亡くなりました。
-
文鳥のわがままに困っています
-
長期留守にする場合の文鳥はど...
-
自責の念にとらわれて仕方ない...
-
GW中の文鳥の留守番
-
小鳥(文鳥)のヒナの保温がう...
-
文鳥の雛のそのうについて質問...
-
文鳥が餌を食べません
-
ボタンインコの生後2ヶ月弱の子...
-
文鳥の中雛(生後一ヶ月)の保温...
-
生後約6週間くらいの文鳥の吐き...
-
文鳥の雛 開口呼吸について
-
文鳥の雛について質問です
-
文鳥が昨日からこんな状態です....
-
文鳥のクチバシが白っぽくなっ...
-
文鳥の放鳥と慣れさせ方につい...
-
文鳥の雛 尾羽が抜けたが根元が...
-
文鳥の糞がおかしい
-
白文鳥の雛が餌を食べてくれません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
まだ生後7ヶ月の文鳥を圧死させ...
-
文鳥のわがままに困っています
-
文鳥の雛 開口呼吸について
-
自責の念にとらわれて仕方ない...
-
文鳥が亡くなりました。
-
文鳥が餌を食べません
-
文鳥の中雛(生後一ヶ月)の保温...
-
白文鳥の雛が餌を食べてくれません
-
小鳥(文鳥)のヒナの保温がう...
-
生後2ヶ月で購入した文鳥をべ...
-
長期留守にする場合の文鳥はど...
-
文鳥が昨日からこんな状態です....
-
生後2ヶ月の文鳥の育て方
-
文鳥の糞がおかしい
-
文鳥の雛 尾羽が抜けたが根元が...
-
生後4週間の文鳥さんを飼ってい...
-
文鳥の雛のそのうについて質問...
-
文鳥の雛について質問です
-
GW中の文鳥の留守番
-
文鳥にあたりめは食べさせて良...
おすすめ情報