dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フリーターをしています。女性です。

掃除や身の回りの事が苦手です。忙しいと掃除もろくにできません。
恥ずかしい話ですがお風呂に何日も入らないことや
服も洗濯しないでボサボサ頭で出かける日もよくあります。
家も使った後の食器が積み上げられて、ゴミや服や本が散乱しています。

汚いのは好きではありません。
何とかしたいのですが、忙しいと怠けてしまいます。
一時的なら改善できて、人に誉められるくらいにもできるのですが
長続きしません。

根本的に解決したいので、方法をアドバイスして下さい。
よろしくおねがいします。

A 回答 (5件)

私もかなりの不精者です。


夜帰ったらお風呂に入るのがしんどいので、翌朝入ったりしてます。
で、時間がなくなって遅刻したり…。早起きすればいいんですけどね。

清潔感を保つには、目的がいるかもしれません。
めんどくさいな…と思い始めたら、毎日会う人の中で誰か好きな人の顔を思い浮かべて(異性・同性どちらでも)、この人に不快感を与えたくない!と思えればちょっと身ぎれいにしたくなるのではないでしょうか。
この時期は、通勤中など不特定多数に汗のにおいをふりまくのも結構こわいと思いますが、質問者さんはいかがですか?

あと、別の方法としては、シャンプーや石けんなどで香りのいいもの・見た目がかわいいものを買ってきて使ってみるとか。髪用のブラシに凝ってみるとか。

服のアイロンがけも面倒ですが、私の場合は、小さいアイロン板を折りたたみ式スタンドに替えて、押入れにしまいこむのではなく壁にたてかけて、いつでも使えるようにしたら少し楽になりました。
といってもアイロンをかけるのはいつも着る直前なんですけどね(苦笑)。

やるのは自分なんですから、自分がやりやすい方法でいいんです。
いろいろ試して、生活を楽しみましょう♪
    • good
    • 0

ふたつ、おすすめがあります。



ひとつは、ゴミを楽に捨てられるように、その地域の分別にあわせて
大きめのゴミ箱にゴミ袋を設置したコーナーをつくります。
(予備のゴミ袋もそばにおいておきます)
燃やせるゴミとか、燃やせないゴミとか、カンとかビンとか。
100円ショップでもゴミ箱は売ってますしね。
ゴミの日の前日の夜に、出すゴミ袋をしばって玄関に用意しておけば
家をでるときに捨てられます。

もうひとつは、部屋の中で一箇所だけきれいな場所をつくることです。
PCまわりでもいいですし、寝る場所だけでもいい。
他の場所にモノは寄せておいていいのです。
そこだけは『お気に入りの場所』として、きれいに整理整頓して
ときどき拭き掃除をしたりして過ごすのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにゴミが散乱しないように、ゴミ袋のスペースを作っておくのは
便利そうですね。参考にしてみます。

自分の事ももう少し小奇麗にできたらと思いますが
忙しくて後回しになってしまい、人にだらしない印象を与えているかと思います。
こちらの方にも良ければコメント下さい。

お礼日時:2007/06/22 00:48

忙しくて、お疲れなのでしょうか?


散らかった部屋で過ごすと、意外にもストレスがたまるものですよ。
それで疲れやすくなりますし、部屋を掃除する気力もなくなる・・悪循環なのです。
きれいに掃除された部屋は、清清しい気持ちになりませんが?
「清清しい」がポイントで、その様に掃除をすればいいのです。
間違っても、大掃除のようにまとめてやらないで下さい。掃除が嫌いになります。。

一気にする必要はなく、少しずつでも十分です。
ほんの少しの事でも、割とサッパリするものですよね。

・服を洗濯しないのなら、せめて、ハンガーに掛けておきましょう。
・毎日、洗濯する必要があるもの(Tシャツ・下着など)は、洗濯かごのような入れ物を用意して、入れる癖を付けましょう。
・ゴミはゴミ箱へ。

だらしがないと言うよりも、整理整頓が苦手なのだと思います。
要らない物は捨てて、物の置き場所を決めておくといいですよ。 
注意欠陥症候群とかではなさそうなので、習慣付けで改善されると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
掃除は嫌いではないのですが、苦手なのだと思います。
書いていただいた方法を参考にしてみます。

身の回りの事も悩んでいます。
小奇麗な状態で毎日出かけられたら気分もいいだろうと思いますが
疲れていて出来ない状態です。
良ければこちらの方もコメントお願いします。

お礼日時:2007/06/22 00:46

こんにちわ。



私もあまりマメなほうではないので、お気持ちわかります。
一度怠けだすと止まらないですよね^^;
汚いのは嫌なのに、でも動く気になれなかったり。

私の場合、何かプレッシャーがあると綺麗にします。
いつ、誰が来るかわからない状況とか。
実家に住んでいる頃はあまり友達も来ないし、部屋も散らかし放題でしたが、今は彼氏と同棲し始めて、彼氏が綺麗好きなのでまめに掃除機かけたり洗いものしています。
なにより、不潔でもOKな女と思われたくなくって^^;

私が思う解決法としては、疲れて帰ってきて一息つきたいのはわかるんですが、座ってしまう前にまず片付けをすることですかね。
座ってしまうともう動きたくなくなるので、帰ってきてまずトイレを掃除したり掃除機かけたり洗濯機のボタン押したりしてます。
洗い物も、「ごちそうさま」となったら間髪居れずにサッと立ち上がって食器洗って片付けてからゆっくり座る。
そんな感じです。
それを続けていると、洗い物しないと落ち着かなくなります(私の場合)。

参考になるかはわかりませんが・・
無理しない程度にがんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、いったん落ち着いてしまうと動く気になれなくなります。
すぐに片付けやってみますね。
ありがとうございます。

良ければ身の回りの事の方もコメントいただけたらありがたいです。

お礼日時:2007/06/22 00:45

身の回りのことを予定に組み込んではいかがですか?今のあなたの生活の中に掃除や洗濯の時間が組み込まれていないんじゃないですか?忙しいと出来ないんじゃなくて、「何曜日の何時から30分は掃除だから他の予定は入れない」と決めて、その時間をバイトだと思って掃除すれば良いんじゃないでしょうか?



人に褒められるほど徹底的にやらなくても、決められた時間のぶんだけやれば、今の状態よりは良い状態が維持できると思いますよ。それに、徹底的にやるから面倒になってやらなくなるんです。手抜き出来る事は手を抜いてやることがコツです。

それが出来るようになったら、毎日5分だけ掃除する、食事は毎食、食器を洗って片付けて終わり、お風呂は毎日入ると決めて、実行出来た日はお金を500円余分に持って出かけるとか、ケーキを買うとか、自分にご褒美をあげていくと習慣づくのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎日5分だけ、自分へのご褒美など取り入れやすい方法で
参考になりました。ありがとうございます。

掃除について皆さんたくさんコメントをくださってありがとうございます。
良ければ、身の回りの事でも悩んでいるのでレスをお願いします。

お礼日時:2007/06/22 00:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!