
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>これはA・B両者が同じ保険会社に保険をかけた場合ですよね。
違う保険会社であれば、合計額は2000万円になるのですか。損害保険会社は横のネットワークがありますので、2社以上の保険会社で保険をつけても、その保険金額の割合に応じて案分され、全社の支払保険金の合計が、損害額になるように支払われます。
これは、賠償責任保険や火災保険などの物保険については同様の考え方となります。
生命保険や傷害保険は、複数社で加入している場合、それぞれの保険会社からきちんと保険金が支払われます。例えば、自動車保険と傷害保険に入っていて、交通事故でけがをした場合なども、両方から支払いを受けることが出来ます。
No.2
- 回答日時:
同一の物件に、2者が保険をかけることは、契約上可能です。
また、その物件が損害を被った場合、契約者に保険金が支払われます。従って、A・B両者に保険金が払われるものと思います。ただし!!!
例えば1000万円ずつ保険をかけていたから合計2000万円、とはいかず、両者合わせて損害の額(=1000万円)となるはずです。
なお、No.1さんが書かれているとおり、被保険利益が正しいですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/07/11 11:26
どうもありがとうございます。なるほどといった感じですね。再質問させてください。
>A・B両者に保険金が払われるものと思います。ただし!!!
例えば1000万円ずつ保険をかけていたから合計2000万円、とはいかず、両者合わせて損害の額(=1000万円)となるはずです。
これはA・B両者が同じ保険会社に保険をかけた場合ですよね。違う保険会社であれば、合計額は2000万円になるのですか。
No.1
- 回答日時:
恐らく「被保険利益」のことをおっしゃってるのだと思います。
これは、以下のURLのところを参照していただければ説明があります。
「利益」という言葉が入るため「保険金」と混同しやすいのですがあくまで利害関係のことをいいます。
この場合、3/1時点での所有権がどちらにあるかという法律の問題がクリアになれば火災保険の支払いもはっきりとすると思うのですが、もし、3/20に引渡し(法律上Bに所有権が渡った)という事であれば、恐らくBの火災保険が支払われるのではないでしょうか。(このあたりの不動産の法律については詳しくはしりません。ごめんなさい)
間違いなく言えることは、AB双方に火災保険金が支払われる事はありません。
参考URL:http://www.moneyjoho.co.jp/travel/glossary.html#13
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クルマの任意保険で外国の保険...
-
会社加入の労災保険 保険金は...
-
【火災保険】所有者は全員被保...
-
中古スマホの保険2重掛けは可...
-
火災保険/台風/防鳥ネット
-
子どもがマンション共用部分の...
-
最強の自動車保険は?(^◇^)
-
流通関連業に保険業が含まれて...
-
海上保険の掛け間違い
-
不服申し立て処分や再審査請求...
-
SOHOの火災(損害)保険
-
摂食障害
-
洋服のリフォーム店をやってい...
-
自動車の任意保険の適用範囲
-
個人賠償責任保険について。 結...
-
絡んできたやつを煩い!!と脇...
-
携行品損害を補償してくれる保...
-
痴ほう老人が逆走、暴走した場...
-
傷付けられたクルマ 車両保険に...
-
フィット2代目14年落ちに乗って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クルマの任意保険で外国の保険...
-
会社加入の労災保険 保険金は...
-
火災新種保険とは
-
作業中の物損事故対応保険
-
子どもがマンション共用部分の...
-
洋服のリフォーム店をやってい...
-
自動車保険の契約書の保管期間
-
火事になり、四ヶ月、何も決ま...
-
原発事故の保険
-
流通関連業に保険業が含まれて...
-
ラジコン飛行機の傷害保険
-
自動車保険、使うか使わないか...
-
施設賠償責任保険と建物管理賠...
-
海外在住者用の出産までカバー...
-
賠償責任保険でカバーできますか
-
0歳~2歳向けの育児サークルや...
-
保険年度の初日4/1において満64...
-
摂食障害
-
不服申し立て処分や再審査請求...
-
事故による通院で東京海上の精...
おすすめ情報