dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

頭につむじが二つある人は・・。
の言い伝えがあったように思うのです。
が、はっきり覚えていません。

へそ曲がり、だったようにも思いますし、気性が荒い・・だったような。
変人・・とかやんちゃ、とか。
天才とか、紙一重・・とかだったように思うのですが。
住んでいる地域によっても違うのかも知れません。

どなたか、知っている方、教えて下さい。

A 回答 (4件)

一所に落ち着かない(放浪癖がある)


浮気性(好きな人が二人以上出来る)
という話を聞いたことはあります。
まぁ普通はつむじはひとつなのでいろいろ言われるのでしょう。
ちなみに私もつむじがふたつありますが....
へそ曲がりと変人はあたっているかも(^^;)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

放浪・・浮気・・。
一つを選べないってことなんでしょうか。
初めて聞きました。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/25 08:08

「じゃりんこチエ」でチエちゃんの父テツさんにはつむじが二つあって


そのことに対してチエちゃんのオバア(テツの母)が、つむじが二つある子は

「わるさでゴンタでイチビリ」   と言ってました。

関西にお住まいじゃなかったら意味は検索してみてね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

わるさ、ごんた、いちびり。
う~ん。
良いことなし、のような気がしてきました。
しかし、裏をとって・・。
好奇心旺盛で子どものような心をもち、お調子者で明るい・・。と解釈したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/25 08:13

こんばんは。

つむじが二つあるのは、意地のわるい子
やんちゃな子が多いと聞いたことがあります。
実は私にも二つありますし、私の子供にも二つあります。
私はともかく、子供はかなりのやんちゃぼうずです。
ちなみに地域は、中国地方です・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イジワルなんですか~。
つむじも遺伝なんでしょうか。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/25 07:59

“気性が荒い、気難しい”って聞いたような・・・。

ちなみに夫と娘がそうです・・。気性はどうかわかりませんが、ちょいと扱いにくいかな。変人じゃないけど、“へそまがり”はあたってる部分あるかもねー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気難しいですか・・。
やっぱり、いろいろな言い伝えがあるんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/25 07:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!