
.batや.htmlなどテキストエディタで編集することを想定しているファイルに関しては右クリックで「編集」という項目がでます。
しかし、Notepadしか使えないのが不便でして、普段自分が使うテキストエディタ(TeraPad)に変更したいと考えています。
レジストリの操作に関しては多少の経験がありますので
ツールなどを使わずにレジストリを操作して変更する方法があれば教えてください。
一応、各種テキストファイルをTeraPadで開くようにレジストリが編集済みです。下記のように普段使うテキストエディタを登録しております。
HKCR>TeraPad-(既定) REG_SZ Text File
>DefaultIcon-(既定) REG_SZ D:\Icon\Text.ico,0
>shell-(既定) REG_SZ (値の設定なし)
>open-(既定) REG_SZ (値の設定なし)
>command-(既定) REG_SZ D:\tpad090\TeraPad.exe %1
これに追加する項目があれば参考にしてください。
参考サイトがあればそちらでもかまいません。
そのほか補足すべきところがありましたら指摘してください。
よろしくお願い申し上げます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
例えば、.batの場合
[HKEY_CLASSES_ROOT\.bat]
の(既定)の値が標準では
batfile
と成ってる筈なので、HKEY_CLASSES_ROOTのbatfileを探す。
そしてそのサブキーをたどって”編集”のコマンドキーである
[HKEY_CLASSES_ROOT\batfile\shell\edit\command]
を探すと(既定)の値が標準では
%SystemRoot%\System32\NOTEPAD.EXE %1
になってる筈なので、ここを
D:\tpad090\TeraPad.exe %1
に変更する。
後は自己責任で他の拡張子も同様の手順で。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
確かに、編集を選択して特定のアプリケーションで起動することができました。
もうひとつ伺いたいのですが、.htmにはOpenWithListなるキーがありその下にnotepad.exeとありますがこれは右クリックの「編集」項目とは関係あるのでしょうか?
.htmを追っていったのですが、その先にeditキーがなかったのでこれがeditの代わりになっているのではないかと思いました。
もし、そうであれば直接関連付けられていない拡張子に対して、右クリックの「編集」項目を追加・変更できて便利だと思ったのですが、ご存知でしたらこちらに関しても情報をいただけないでしょうか?
自己解決しました。
OpenWithListはプログラムから開くに登録するためのものでした。
調子に乗って調べもせずに質問してしまい申し訳ありません。
回答には満足いたしましたのであとは自分でいろいろいじってみたいと思います。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルの編集オプション セル移動 2 2022/04/02 09:19
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/08/08 15:45
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/21 09:42
- その他(OS) ウインドウのテキストライター 1 2023/02/13 10:14
- Photoshop(フォトショップ) 写真に日付を入れるのがそんなに大変か 9 2023/07/22 14:38
- Google Drive グーグルドライブの共有の設定がうまくできません 1 2022/11/28 00:44
- その他(プログラミング・Web制作) テキストエディタで複数行にわたる文字列の行頭に番号を振る方法 4 2023/03/11 12:57
- システム CSVファイルのマッピング処理の省力化 1 2022/11/24 00:01
- Visual Basic(VBA) VBAで自動集計(特定セルコピー月ごとに値貼り付け)したい。 6 2023/06/25 11:37
- gooブログ ブログの記事を書きだしのみに表示したい 1 2022/06/25 19:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デフォルトのメーラー設定
-
IE8について
-
ファイルの関連付け・既定のプ...
-
既定の言語が選べない。
-
winampを既定のプレイヤーにしたい
-
ハイパーリンクが機能しない
-
関連付け(・・?
-
ブラウザ内でPDFが開けません
-
iTunesをBluetoothヘッドホンで...
-
メールクライアントの設定
-
Excel 罫線の「線のスタイル」を既定...
-
ワードで作った文章の「年月日...
-
IE の自動起動を停止するには?
-
outlook2013の新着通知
-
OutlookのメールのURLが開かな...
-
Win10の検索ボックスのブラウザ...
-
規定と既定の使い方
-
「ファイルを開くプログラムの...
-
Win10で「.tmp」の既定のアプリ...
-
ダイヤルアップ自動切断
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
規定と既定の使い方
-
ACCESS2007 クエリで足し算し...
-
右クリック>編集で起動するア...
-
ワードに貼ってあるURLが開かな...
-
beckyで受信したメール中のURL...
-
メールのURLが開けない。
-
PowerPointの箇条書きの既定の...
-
どのアイコンをクリックしても...
-
1 つまたは複数のトラックを CD...
-
WIN XP起動時にsystem32フォル...
-
「ファイルを開くプログラムの...
-
サンダーバードでメールリンク...
-
Internet Explorerに接続したい...
-
Word2007で作った用紙指定サイ...
-
ウェブサイトのショートカット...
-
iTunesをBluetoothヘッドホンで...
-
ウイルスバスターとoutlook2007
-
OutlookのメールのURLが開かな...
-
Outlook Expres...
-
Microsoft OutlookからOutlook ...
おすすめ情報