
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
宮崎県人です。
実際に宮崎弁で書かれた本などが存在しているのかどうかは
はっきりしませんが、方言というのはイントネ-ション、なまりなどが
あるので、全くその地方に住んだことのない方が子供の読み聞かせなどに使うのは不向きではありませんか?
宮崎に住んで宮崎弁で話している人が子供に宮崎弁で書かれた本を
読み聞かせするのならともかく、全く違う言葉になるのではないかと思います。
たとえば、「いっちゃが、いっちゃが・・」という言葉をあなたがしゃべった場合全く別の言葉になってしまうのではありませんか?
もしも、ビデオとかCDとかで聞かせるのであれば、別ですが。
でも、どうして宮崎弁なのですか?
やはり東知事の影響でしょうか?
まぁ、全く別の言葉になっても問題ないと言えば言えるのかもしれませんが・・・・。
それと、お尋ねの件ですが、ほとんど標準語で書かれた本を読み聞かせしているのではないかと思います。
少なくとも私の周りはみんなそうです。
最近では方言もだんだん使わなくなり、地元のケ-ブルTVなどでは
方言で地元の言い伝えや童話などを方言でしゃべる番組なども出てきていますよ。
僕らが子供のころに使っていた言葉などが今は聞かれなくなったのはさびしい限りですが、これも一つの流れなのかもしれませんね。
こんにちは。お返事&お礼が遅れまして申し訳ございません。
宮崎の方からのお返事ありがたいです。
色々ご指摘がありましたが、知事の影響というより、2年ほど前に知り合った宮崎の方と縁があり、私に子供がいるので、宮崎弁で子供に絵本を読んでもらいたいなと思ったものですから質問しました。その宮崎の方には内緒で「こんな本を見つけた」って感じで宮崎の話で盛り上がりたいなとも思ったものですから。
私自身、方言にもともと憧れがあるのですが、本人曰く関東にきて2年くらいたち、すっかり標準語に慣れてしまったそうで、なにか宮崎魂を刺激するような物がないと方言が出ないみたいなので…。
例えば旅行雑誌にしても九州でひとくくりされているものではなくて、宮崎だけで一冊あれば…と思って探してはいるのに全く探せずにいます。
地元でも使わなくなってるなんて残念ですね…。でもお返事いただけて嬉しいです。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「くたびれる」というのは方言...
-
「なるたけ」は正しい日本語で...
-
「遠いい」は間違い?
-
「良さそう」を「良さげ」と言...
-
「ちゃんと」 は方言?
-
「ぽっきり」と「こっきり」
-
「さはさりながら」って、どう...
-
「とろい」は全国区ですか。そ...
-
九州の方言の「だけんが」の「...
-
「くっつく」と「ひっつく」の...
-
なぜ「サラ」?
-
おめことは昔の言い方なのかど...
-
「死なんといて」ってどこの方...
-
方言について。 「横着する」と...
-
「いきなし」って
-
「めっさ」って?
-
愛知県などで使われている、 「...
-
これって方言?
-
「けんかばう」はどういう意味...
-
方言を使わず標準語で話そうと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「良さそう」を「良さげ」と言...
-
「けんかばう」はどういう意味...
-
おめことは昔の言い方なのかど...
-
「くっつく」と「ひっつく」の...
-
「なるたけ」は正しい日本語で...
-
方言について。 「横着する」と...
-
「けつまずく」は方言?
-
「ぽっきり」と「こっきり」
-
……ちゅうことと言う言い方は方...
-
「ちゃんと」 は方言?
-
オマンコとオメコの違いとチン...
-
大分 「だいぶん」と発音する...
-
「遠いい」は間違い?
-
「終わす」は方言ですか
-
京都弁でおやすみなさい
-
なぜテレビドラマやアニメで沖...
-
ブルマの発言「きょいきょい」
-
「太子」と「世子」の違い、韓...
-
「~しよく」という言い方について
-
方言について 「〇〇やけー…」と...
おすすめ情報