
知り合いに頼まれて、三つ折りパンフレットをデザインしています。トンボなどの作り方もしらなかったので、一から勉強しながら行っています。そこでいくつか質問があります。
1.長方形を三つ作って、それぞれを並列するにはどうすればいいのでしょうか?高さを合わせるのはAlignの、高さを真ん中にそろえるボタンを押せば良いのですが、間隔を空けず並べるにはどうすればいいのでしょう
2 表紙を含む3面を左から 1 2 3
中身の側3面を左から 4 5 6
とした場合、1の端っこと4とを組み合わせた絵と、1を開いて4と5を合わせた絵がかわるようにしたいのですが、どうしたら内側の絵と外側の絵が完璧な位置にあわせられるのでしょうか?困っています。
3ガイドは、端っこの定規からドラッグすると出てくるのは分かるのですが、それをどうやったら、ボックスの真ん中などに配置する事が出来るのでしょうか?
今まで、Photoshop一辺倒だったので、何もかもが難しくて分かりません。よろしくお願い致します!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>Photoshop一辺倒
ということはカメラマンさんでしょうか?
まず、パンフレットを制作されるソフトは何でしょう?
プロの方ならイラストレーターだと思いますが、それ以外のソフトでDTPの真似事をされる方が増えてらっしゃるので・・・
イラストレーターで制作の場合
3つの図形を並列にすることが出来ないくらいの知識だとパンフレットの制作は無理です。
(ちなみに、整列パレットで簡単に整列できます。フォトショップCS2にも整列のオプションがありますよね、あれと同様です。)
他の方に依頼されることをオススメします。
(キツイようでしたらすいません。でも正直な感想なのです。)
1>おそらくパンフレットの3面を長方形3つ並べて制作すると思われているようですが開いたサイズがA4として説明すると
まずA4サイズの長方形を配置します。(これがパンフのサイズです)
次にこれを3面に分けるのですが、等分してはいけません。
紙には厚みがあるため、等分すると折り曲げたときふくらんでしまいます。長い変を【100mm.100mm.97mm】にガイドラインで区切ります。
このガイドラインの位置が折り罫ですから折りのトンボをつけておきます。
裏面は別の書類にして【97mm.100mm.100mm】に分割しなければなりませんね。
2>絵というのがイラストレーター上で制作したものか、別ソフトで配置したものかにもよりますが、定規のx0.y0の座標をパンフレットの角にしておけば、前面にペーストや数値を使用しての移動で簡単にできます。配置、図形の移動の一番基本なんです。配置したい絵を長方形で囲み、絵と長方形をグループ化して数値で移動すると楽だと思います。
3>トンボ(イラストレーターではトリムマークでしたね^^:)を作っておけばセンタートンボの線端にガイドラインを移動するとスナップの機能で簡単に中心に合わせることができます。
その他にも写真はCMYKで350dpi、eps保存したものを配置、イラストレーター上では色はCMYKで製作、黒はオーバープリントなどなどルールもあります。
ソフトがあっても知識がないと難しいと思いますよ。
まずは参考書の購入からどうでしょう?
Adobe Creative Suite 2オフィシャルトレーニングブック
http://www.excite.co.jp/book/product/ASIN_494875 …
オススメですよ。
うーむ、そうですよね。無理ですか。どうしよう。頼まれてしまいました。うわあああ。
イラストレーターCSです。CS2ではまだありません。
一応定規ではかって、210mm 210mm 207mm(表)、裏207 210 210で作りましたが、微妙に折れる部分も有りますしね。あああああ。心の臓が痛くなって参りました。
絵はイラストレーターで制作したものです。絵は描けるんですけどね。でもパンフレットは初めてです。
クロはオーバープリントって分かりませんでした。むむぅ。ど、どうしよう。
ありがとうございました。どうすれば良いでしょう。
No.4
- 回答日時:
>1に関してですが、一つだけ、小さいページが有りまして、その長方形を並べるのに苦心しています。
これもillustratorの機能を知っていれば、なんてことのない操作です。
内側に折り込まれる左右どちらかの端にある面ですよね。最初の方法で3つ並べたら、変型パレットで隣り合っているほうを固定して左右サイズを変えるだけ。
イラストを描くのに使っていたのならある程度はご存じなんでしょうが、レイアウトソフトの機能についてのこのような操作がまるっきりダメだとすると、やはり1から勉強しなおしですね。
DTPとなるとイラストを描く技術とは違う世界です。まずこんなところから↓始めてください。
http://www.geocities.jp/inopiinopi/
参考URL:http://www.geocities.jp/inopiinopi/
そうですね、私の知識はDesigning the illustratorからのみですから、やっぱりいかんでしょう。うわああああ。
DTPってこのことをいうことさえ、知りませんでした。
ありがとうございました。胃も痛くなって参りました。
No.3
- 回答日時:
>どうすれば良いでしょう
ということですから、お答えします。#2の方が書かれている通り
他の方に依頼されることを私もオススメします。
このままでは、たぶん印刷にも掛からないデータができあがるものと推測します。
各JOBサイトはお仕事依頼ができるページがあります。時間が過ぎないうちに外注いたしましょう。
http://www.atsoho.com/
http://www.job-ch.net/
http://business.rakuten.co.jp/
ありがとうございます。
そうか・・・依頼ですか。これはDTPというお仕事なのでしょうか?すみません、全く分からないもので。そしてイラストも、文章も自分であるのですが、それをデータに仕上げてもらうだけのお仕事の場合、相場はどれくらいのものでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
ソフト名がありませんがillustratorと考えていいですか。
>1.長方形を三つ作って、それぞれを並列するにはどうすればいいのでしょうか?
長方形は3つ作る必要はありません。1つ作ってその左右寸法分だけ右に移動コピー。方法は長方形を全選択してオブジェクト→変型→移動で出た画面で水平方向に左右幅の寸法を入力、垂直方向はゼロ。これでコピーをクリック。コピーされたものが選択されているまま、今度はオブジェクト→変型の繰り返し実行。これで初めの長方形が3つ並びます。
でもこれでは同じサイズが3つ並んでいるので、実際の折には合いませんよね。折って内側に入る分の調整が必要ですが、この辺のことも印刷のルールなどの知識が必要です。
2)については、人によっていろいろやり方の違いがあるでしょうが、あなたが困るように一筋縄ではありません。初心者にとってはウルトラDぐらいに感じられるかもしれません。板で説明するには複雑すぎます。
3)のガイドは予め中央へ物差のゼロ座標を移動しておいて、拡大表示して目盛りのゼロに合わせる。
この説明で読み取れなければ、基本動作をチュートリアルで一通り勉強してください。それに印刷データのお定まりルールも一緒に。ご質問の内容からして、これでいきなり本番はちょっと無茶すぎます。
ああああすみません、イラストレーターです。ソフト名も書かずにごめんなさい!
お返事ありがとうございます。
1に関してですが、一つだけ、小さいページが有りまして、その長方形を並べるのに苦心しています。
そうですよね。無茶ですよね。うーん。ど、どうしよう。頼まれてしまいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 美術・アート 作曲って結局は感覚で勝負なんでしょうか? 絵と比べて音楽は感覚で左右されるように感じます。 私は絵を 4 2022/10/30 22:15
- その他(教育・科学・学問) TEACCHはどのような意味があるのか教えてください 2 2023/07/19 07:56
- 数学 『3本の雨傘』 8 2022/10/17 05:48
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンを自分で設置したのですがドレン排水は左右のどっちなんでしょう(怒 4 2022/08/18 03:24
- その他(悩み相談・人生相談) 客観的に見て私の適職・天職は何ですか? ①過去に夢中になったものは何か? 絵(幼稚園から今もずっと) 5 2022/07/14 16:36
- 国産車 ホンダ フィット ハイブリッド GP5の内装について 車両の左側にある三角形の小窓の右隣にある縦長の 4 2022/09/06 17:49
- Android(アンドロイド) PayPayでアンドロイドスマホのアカウント画面の表示のポイントの使い方が知りたい 画像添付 5 2022/05/26 10:58
- 美術・アート デザインについての考察。 なぜ人の脳は、規則正しく連続した要素を「背景」と認識するのか、実験してみま 2 2022/04/11 21:08
- その他(動画サービス) TikTokでとある動画の絵師さんを探しています。今の所、動画も見つからなくてその絵師さんの垢も見つ 1 2023/03/13 01:24
- 学校 定年退職した部活の顧問の教師に贈る絵 1 2022/03/28 20:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1996年に作ったデータを開きたい
-
画像の四隅を移動して変形でき...
-
イラストレーター柄について!
-
【illustrator】回転やシアーを...
-
フォトショップでパスポートサ...
-
回転させると形状が変わる
-
イラストレータで長方形を描い...
-
イラストレーターでのパターン...
-
矩形を1mm拡大したい
-
イラレでグラデーションを固定...
-
Illustrator CSで、各図の大き...
-
Illustratorに入れた写真の画像...
-
長方形の中の4個の三角形に違...
-
イラレで飾り枠(中心は透明)が...
-
FLASHのアクションスクリプトで...
-
画像の平行四辺形歪み除去
-
Adobe Illustratorの長方形ツー...
-
イラストレーターの自由変形ツ...
-
角丸長方形を縦横の比率をその...
-
Photoshopのバウンディングボッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
画像の四隅を移動して変形でき...
-
【illustrator】回転やシアーを...
-
イラレでグラデーションを固定...
-
Adobe Illustratorの長方形ツー...
-
イラレで飾り枠(中心は透明)が...
-
回転させると形状が変わる
-
トリムマークの設定変更
-
長方形の中の4個の三角形に違...
-
Photoshopのバウンディングボッ...
-
フォトショップでパスポートサ...
-
フォトショップで簡単に正6角形...
-
画像の平行四辺形歪み除去
-
イラストレーターで扁平率?
-
イラストレーターで長さ(幅)...
-
遠近法のような変形ができるソフト
-
イラストレータで立体的に見せ...
-
画像の変形(遠近法)が可能な...
-
Illustratorで名刺のテンプレー...
-
三角の大きさなりに文字を変形...
-
Illustratorの角丸長方形ツール...
おすすめ情報