
の違いを教えてください。
sessionスコープ:
HTTPセッション間でデータを共有したい場合に使用します。これにより、異なるページ間でブラウザを閉じるまで、もしくは一定時間経過するまでデータを共有することができます。
applicationスコープ:
webアプリケーション間でデータを共有したい場合に使用します。webアプリケーション間とは、サーブレットコンテナに設定されるwebアプリケーション内のことを言います。
ではよく分からないのでどちらがより広いのかどういう場合にどっちなのかを具体的に教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まず決定的に違うのがライフサイクルです。
'applicationスコープ'と呼ばれる領域はそのコンテキストが所属するコンテナが尊属する限り永続的に存在します。
つまりアプリケーション開始から終了まで有効、ということです。
そしてそれはアプリケーション(あなたの言うコンテキスト)で唯一です。
'sessionスコープ'と呼ばれる領域はJ2EE-APIがあるトリガをもとに生成する時限付メモリ空間です。
これは1つの領域に対してセッションIDと呼ばれるキーで複数存在します。
セッションタイムアウトによって設定された時間を過ぎるとセッションマネージャによりパージ(消去)されます。
例えばアプリケーションにひとつしか必要ないものがあった場合はapplicationスコープに保管しておくとよいでしょう。
変更することがないマスタやシステム固有のシグネチャなどがこれにあたります。
sessionスコープには通常ユーザに紐付いた情報を保管します。
ユーザのログイン時間やユーザIDから取得したプロファイルなど。
ショッピングサイトによくあるカート情報などもこれにあたるでしょう。
もっともそれらのすべてはアプリケーションの設計段階で綿密に考慮される内容です。

No.2
- 回答日時:
applicationとsessionは包含関係にありません。
applicationスコープは、アプリケーションで一つなので別ブラウザから呼ばれてもアクセスできます。

No.1
- 回答日時:
まずは、HTTPセッションとは何かを理解してますか?
それが分かれば、必然と答えはでます。
質問の文章を読めば答えはでてると思うのですが、具体的に何が分からないんでしょうか?
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai3/tomcat09 …
この回答への補足
ありがとうございます。
ブラウザによって呼ばれたサーバが保存したセッション変数は他のブラウザから呼ばれたサーバがアクセスできないものと思っています。
application変数は他のブラウザによって呼ばれたサーバからアクセスできるのでしょうか?
sessionのスコープよりもapplicationのスコープのほうが広いのかどうかが分かりません。
これらのスコープは包含関係にないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ネットワーク OSI参照モデルの各層の役割がわかりません。 3 2023/04/21 21:12
- JavaScript Typescript が必要な理由 1 2023/01/07 11:45
- HTML・CSS WEBサイトの構築。表示データとWEBデザインを分離する考え方を専門用語・業界用語では何と言うか? 8 2022/09/27 09:16
- PostgreSQL DBFluteについて質問です。 環境:PostgreSQL java8 前提:webアプリケーショ 1 2022/07/07 00:49
- その他(IT・Webサービス) スマホアプリのトラッキングについて知りたいです 2 2023/04/12 04:17
- その他(IT・Webサービス) スマホアプリのトラッキングについて知りたいです 1 2023/04/13 16:41
- その他(IT・Webサービス) スマホアプリのトラッキングについて詳しい方教えてください 1 2023/04/15 10:38
- その他(コンピューター・テクノロジー) 以下の用語がわかんないので教えてください!!! ①プロトコルの変換をする装置。トランスポート層からア 1 2023/07/05 09:10
- その他(セキュリティ) 匿名チャットアプリのトラッキングについて。顔写真や個人情報の漏洩はあるのか。 2 2023/03/28 00:00
- ハッキング・フィッシング詐欺 スマホアプリのトラッキング 個人情報について 5 2023/03/31 08:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
javascriptでセッションを取得
-
setAttribute getAttribute 配...
-
struts java ログインのセッシ...
-
グローバルIPアドレスの変更タ...
-
画面遷移でセッション切れにな...
-
aタグによる複数リンクを別セッ...
-
エラーページ遷移後に入力値を残す
-
ASP.NETのGlobal.asaxについて
-
セッションの情報の消去について
-
エクリプスを使ってのセッショ...
-
sessionスコープとapplication...
-
javascriptでセッションの削除...
-
jspからServletを呼び、元のjsp...
-
peek()の機能が使えれば・・・
-
フォーム上で押されたボタンに...
-
リクエストに応じたselectedの...
-
JSPからJSPへ情報を渡せる?
-
Java-jspの画面入力値保持について
-
ボタンが活性化の場合とは、ボ...
-
「<c:forEach タグが終了し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グローバルIPアドレスの変更タ...
-
javascriptでセッションを取得
-
エラーページ遷移後に入力値を残す
-
JSPでsession変数が勝手に書き...
-
MySQL・Tomcat・JSP 何度もSub...
-
JSP + ラジオボタン
-
セッションタイムアウトの設定...
-
リンクをクリックするとセッシ...
-
ASP.NETのGlobal.asaxについて
-
ログイン後の画面をアドレスバ...
-
sessionスコープとapplication...
-
javascriptでのログアウトボタン
-
HTMLのSELECTタグの使い方、JSP...
-
セッションの情報の消去について
-
ASP Session変数名の取得
-
setAttribute getAttribute 配...
-
CGI::Sessionでのユーザとの紐...
-
画面遷移でセッション切れにな...
-
セッションタイムアウト時にエ...
-
セッションについて。
おすすめ情報