dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WindowsXPでは、USBの抜き挿しは、そのまま抜いても問題が起こらないようになっており、また、そのため「ハードウェアの安全な取り外し方」のアイコンがタスクバーに出ないように設定されている。家に数台のパソコンがあるが、すべてアイコン表示は出ていなし、今までそのまま抜き差しをして問題が起こらない。と友人が主張するのですが、私のパソコンには、アイコンが表示されています。マイクロソフトに確認するわけにも行かず、実際のところどうなのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え頂ければ、幸いです。

A 回答 (7件)

「ハードウェアの安全な取り外し」のアイコン表示は設定変更により、次の3項目から表示方法が選択できます。


1.常に表示する。
2.常に表示しない。
3.アクティブでない時に非表示。

設定変更については、
[スタート] → [コントロールパネル] → [タスクバーとスタートメニュー] →[タスクバーの通知領域] → [カスタマイズ] → 変更したいUSBのアイコンの動作を、上記3項目のうち1項目を選択すれば、次回起動時から設定変更できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。設定変更ができるとういことですね。役に立つ情報を頂きありがとうございます。

お礼日時:2007/06/27 22:49

多分その友人さんは「アクティブでないインジケータを隠す」を設定しているのではないでしょうか。


なお、キーボード、マウスなどはいきなり抜いても問題ないので「ハードウェアの安全な取り外し方」のアイコンは出てきません。
USBメモリ、USBハードディスク、USBの光学ドライブなどを接続しているときは「ハードウェアの安全な取り外し方」がでてきます。

USBプリンタは、機種によるようです。僕のHPのプリンタはでてきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。やはり、USBメモリなどの場合、「ハードウェアの安全な取り外し方」のアイコンが出てくるのが、デフォルトですよね。ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2007/06/27 23:14

 「ハードウェアの安全な取り外し」はHDDやUSBメモリ、カードリーダ/ライタなどのストレージデバイスを接続したときに表示されます。

それ以外のプリンタやスキャナなどの場合は表示されません。
 それらストレージデバイスを正常に機能させるためには、やはり正規の取り外し方をした方がよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やはりできれば抜き差しするときは、「ハードウェアの安全な取り外し方」で取り外したほうがよさそうですね。参考になりました。

お礼日時:2007/06/27 22:50

USBメモリや外付HDDなどを繋げばXPでも標準ではタスクバーの「ハードウェアの安全な取り外し」アイコンは出てきます。

(なぜか出てこない事はありますが)

出てこなくてもUSB機器が動いてていない状態ならそのまま抜き差ししても壊れる事はかなり少ないと思います。
ただ、動作している時に抜き差しするとファイルや機械が壊れる可能性が高くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やはりできれば抜き差しするときは、「ハードウェアの安全な取り外し方」で取り外したほうがよさそうですね。参考になりました。

お礼日時:2007/06/27 22:47

XPだろうが、基本は「ハードウェアの安全な取り外し方」のアイコンを使います。

タスクトレーにそれがないのはバグです。
勝手に抜き差ししても大抵は大丈夫ですが、データの読み書き中に抜いてしまうと恐ろしい事になります。わたしも一回携帯音楽プレーヤーのHDDのデータが壊れて初期化する羽目になったので、それからはちゃんと「ハードウェアの安全な取り外し方」を使用しています。

タスクトレーにこれが出ない時は、「ファイル名を指定して実行」以下のように打ち込みます。
rundll32 shell32.dll,Control_RunDLL hotplug.dll
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報を頂きありがとうございます。友人の話では、12台のパソコンを同時に利用しているが、XPはすべて最初からタスクバーには表示されないとの主張して、意見を曲げないので、、、、。役にたちました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/06/27 22:54

>今までそのまま抜き差しをして問題が起こらない



そうですね、基本的には「ハードウェアの安全な取り外し」を実行
する方が無難だと思います。
また、タスクトレイにあるアイコンは、設定状況によっては表示
されていない場合もありますので、その場合は別途、表示させる
方法はあります。

http://www.mebius-faq.jp/faq/1030/app/servlet/qa …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な情報ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/27 23:11

>WindowsXPでは、USBの抜き挿しは、そのまま抜いても問題が起こらないようになっており、また、そのため「ハードウェアの安全な取り外し方」のアイコンがタスクバーに出ないように設定されている。



そんなことないと思います。私は5,6台XPのPCを見ましたが、どれも「ハードウェアの安全な取り外し方」のアイコンは出ますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

お礼日時:2007/06/27 23:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!