電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高校からの友人との関係について困ってます。
うまく説明できないのですが・・

友人・・4歳・0歳の子ども有。現在休職中。
私・・0歳子ども有。専業主婦。

友人はお互い妊婦の時から同じ歳の子と言う事もあり今までより頻繁にお茶や訪問を誘ってくれるのですが・・単刀直入に言うと4歳の子が元気すぎて帰った後寝込む程疲れるのです・・(><)

友人との会話は楽しいですが、その子は家でも外でもひっきりなしに動き、どこかに行ったり、しゃべり(「見て!」「こっち来て!」とか)ます。じっとしたり寝てるのを見た事がありません。
友人もひどいイタズラの時、勝手に遠くに行く時は叱りますがそれ以外は結構自由です。
悪い事してる訳でないのでしようがないのですが・・チョコマカしてると気になるし、話しかけられて流すのもかわいそうだし。悪気ないですし・・。

出産後すぐの訪問だけは「本当にしんどい」と断ったのですが、やはり月1~2で誘いがあり、断りすぎるのもなんなので5回に一回位は会うのですが、会うとどっと疲れて前回は母子ともに発熱しました。

対策として保育園のある平日に約束したら休ませて連れてきました。
遠まわしに今月は予定が・・と二回連続で断ってもすぐ「じゃあ来月○日」となります。しかしまさか「上の子も来るの?」とは聞けないし、
自分の子も将来同じタイプになるかもだし・・とか我侭だと思うのですが旦那の育児・家事の参加皆無で心身共に疲れてる今、キツイです。

断り文句も使いきったかんじです。
友人との関係を続けたければ我慢しかないでしょうか?
私の妊娠前は一年に2・3回会い丁度良い関係でした。
もともとお互いはっきり言うタイプなのですが、
本心を言ってしまうと、気持ちはわかってくれるかもですがやはり自分ならまだしも愛する我が子となるとショックだと思うので言うのは避けてきました。

ちなみに友人は友達は多い方です。グチも全く言いません。
いままでは一人だったし、文句を言う位ならはっきり言って話しあってきたので、どのようにしたらいいのか解らなくなってきました・・・

A 回答 (3件)

上の子を置いてきて会いましょうとは言いづらいですよね。

自分の子育てで忙しく体力が持たなくて、子連れで遊びに出かけると発熱してしまう。お互いに子供を預けて会えるならいいけれど今はまだ預けられないから当分は会うのを控えたいと話してみてはいかがでしょうか。
 これで気を悪くするようであればそれまでの仲と割り切ることも必要かなと思います。無理して付き合ってもどこかで縁が切れると思います。
 じきにご友人もお仕事に復帰されるのであれば暇もなくなりますし、上のお子さんも成長されれば少し落ち着いてくるかなと思いますし、質問者様の子育ても体力的には楽になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

提案していただいた
この言い方はよいかもしれません(^^)
相手の子どもの事に触れていませんし・・。

実はまた誘われているので早速言ってみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/27 13:04

自分の子供の事になると、盲目になる人いますよね。


私の友人もそうです。
その友人は休職中との事ですが、今から断っても無理矢理来るように
なっているのならこの先やっかいだと思います。
(その頃には友人の上の子も言う事を聞く年齢になるとは思いますが)
たまには受信拒否して避けても良いと思いますよ?

無理矢理来るような人なのに、友人は本当に多い方なのでしょうか?
子供ができたら、女は変りますから…。

今逃げれないと、この先もっと逃げれないと思います。
思いきって、幼児塾に行かせるなりして逃げてください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。友人は多いのです(^^;
人当たりはよいので・・。私をとても仲の良い友人と思ってくれて
おない歳の子ができて嬉しくて誘ってくれるんだと思います。

習い事は良い手かもしれません!一緒にならないよう事後報告したりして・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/27 12:57

あなたが「わがまま」を


相手に言えないのなら
あなたが疲れるしかないですよ。
「わがまま」多少は言える
友人とおつきあいすることです。

いまのままでは
いまよりもっとこれから
疲れると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね・・
相手を傷付けたくないから言わない、
でもそれでストレスたまって友人の事が嫌になりそうでコワイ。

自分のわがままです。
いつもすべて丸く収まる事なんてありえないですからね・・
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/27 12:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!