
独立起業で楽天市場に出店を考えているのですが、商品の売れ行きは
どのような物なのでしょう?楽天市場のデータ・出店案内が書いてある
本を読んでみたのですが成功者多数との内容に疑問もあります。
http://www.site-town.com/tokusiyuu2.htm
本はここで無料でもらいました。
そこで楽天市場に出店した経験のある先輩方、これから出店を考えて
いる方の意見を聞きたいと思っておりますので宜しくお願い致します。
現在、販売を考えている商品は、玩具or果物or中古車です。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
何十円単位での小遣い程度なら楽しめるかも?
費用対効果を考えれば、難しいです。
お店が多すぎる!
戦略としては、ブログで注目を集め、それから考えたほうがいいでしょう、しかし、ブログも難しいです!
まずは、当面の勉強が必要です。
No.5
- 回答日時:
売れているお店と、売れていないお店の差が激しすぎると思います。
同時にその中間のお店が大量です。
売り上げはあるけど、利益がない・・・というお店さんも多いように思います。
所謂【楽天ドリーム】を夢見ていらっしゃるのであれば、相当の努力と商品力が必要だと思います。
ただし、楽天の中には年間何億・・・、EC界のカリスマと言われる方がいらっしゃるのも事実。
運が良ければお会いできる機会もありますし
ネットショップの流れ、裏側等、運営の中で勉強できます。
これから先、ネットショップをメインにやっていかれるのであれば、勉強にはなるかと思います。
No.4
- 回答日時:
私の感想。
楽天はもはや出店店舗数が増えすぎた。 一時全国の産品が均一に揃っていた頃は、楽天は品揃え豊富から集客が増え、競合する会社が現状より低かったため、「売れた」と言う時期はあります。
現状は、同じ商材を売るお店が増え、単に出店したからと言って売れない。
--------------------------------------------------------------------
体験。(2年前)
楽天でオープンしたが、 今月の本日のオープンしたお店紹介がなく、ただ現状のシッョプ同様に荒波に放り出される。
楽天のスタッフ曰く、プレゼントを出して沢山のメールアドレスを集めましょう。 そうですね デジカメとか家電製品なら1週間で1万人程度のメールアドレスも集まりますから、そこに向けてメールマガジンを発行して宣伝してください。 出店料+毎月のプレゼント料金
基本、プレゼントを欲しい人にメールマガジン出しても買わない。
相対的な感想。
楽天は、いまさらやめたほうが良い。価格競争に飲み込まれ、多売薄利、高額出店維持料。
出店者を応援しようとか・・考えがない。
お金があればそりなりに費用をかけてPRし収益を得られると思うが、
利幅の低いお店など、赤字が多い。
時間と手間を掛けても、必死でメールマガジンを送り続ける割に儲けが少ない。
私はお勧めはしないですね。
否定的かも知れませんが、やめていく会社は沢山知っていて、楽天で儲けている会社を1社もしりません。
No.3
- 回答日時:
まず、あなたが販促費用などの余剰資金をどれほど持っているのかが重要になります。
出店時に数十万円のイニシャルコストがかかりますね。
その後、集客のためには広告を出稿しなければなりません。モールが集客に有利とはよく言われますが、広告を出している店舗に客は集中するので、何もせず出店しただけで広告を出さないのでは、集客はままなりません。楽天の広告費は高いですよ。
商材は「玩具or果物or中古車」とありますが、中古車はやめた方がいいでしょう。画面でしか車の状態が分からないものを果たして買ってくれるのか?その辺りの認識の違いなども含め、周辺業務が大変です。
玩具と果物はどちらも通販向きの商材ですが、どれほどの粗利が取れるか再度確認してください。楽天では売り上げの4%(だったかな?)がロイヤリティとして徴収されます。
No.2
- 回答日時:
まず、楽天で、玩具、果物、中古車の店がそれぞれいくつあるか数えてください。
次に、その中から自分の店をわざわざお客に選んでもらうための必勝法を考えてください。
それは、低価格なのかもしれませんし、特殊な商品の品揃えかもしれません。まったく違うことかもしれません。
それがわかったら楽天でも儲けることができます。
No.1
- 回答日時:
楽天には出店してませんが私の知り合いで出店していた人の中では
全く売れず完璧赤字、月の費用分(月5万の時代)だけ稼げたの二人です。
片方は会社解散して消えました。もう片方は実店舗がありますので
独自のネットショップも運営して頑張っておられます。
ただ、今の料金体制のままなら二度と楽天なんか出店しないと言っておられます。
売り上げだけ見た成功者多数は嘘ではないと思いますが
それ以上に失敗している人は大多数だと思います。
例えばたった100件成功していても見方によっては
多数と言えば多数です。失敗が数十万件あってもね
売上が多い店でも本当に利益が出ているかは楽天にはわかりません。
ただ、楽天のようなメジャーモールへの出店は集客面では
独自店舗よりもかなり楽なのは確実だと思います。
ただ、その費用がカバーできるかどうかとその費用を負担しても
利益が出せるかどうかですね
商材にもよるでしょうしね
ところで玩具or果物or中古車って幅広い商材ですがもしかして
その分野で素人?それなら私ならやめとけといいますね
楽天のカモにされるだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダーツバーを開こうと思ってい...
-
オープン
-
ナビダイヤルってなんのためな...
-
【物件の引渡し】の英訳を教え...
-
草刈りの商売、国道、公園、河...
-
海外の抗議デモは、どういう流...
-
スナックやキャバクラ夜の飲み処は
-
賃貸物件で契約したとき普通に...
-
経営者としてお金を借りるなら...
-
ペット1匹までの物件で2匹飼う...
-
リース契約の金利はどれくらい?
-
公文式と学研、教室を開くなら...
-
江戸時代の花屋さんについて教...
-
ダンススタジオ経営
-
スナックを始めたいんですが?
-
「KANGOO」の意味
-
今年、独立して八百屋をやろう...
-
貸し工場の家賃の決め方は?
-
海外でステーキ鉄板兼寿司店を...
-
賃貸マンション購入に際して~...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オープン
-
自営してる飲食店を閉店させた...
-
学生街の安い個人食堂はなぜ経...
-
自宅の敷地に、小さな店舗を作...
-
現在19歳、本気で起業したい...
-
ハンバーガー店の場所
-
商圏内の飲食店数を調べたい
-
居酒屋を開業しようと思い、大...
-
19歳フリーターの女です。将来...
-
喫茶店の経営で50代夫婦が暮...
-
ケーキの卸価格について
-
今から、散髪屋(理髪店、床屋...
-
2店舗以上所有している経営者の方
-
ダーツバーを開こうと思ってい...
-
脱サラ で、喫茶店を起業したら...
-
カフェを経営する前にやるバイト。
-
委託販売を起業したいと思って...
-
まんが喫茶・インターネットカ...
-
地下街等の広場に出店
-
寿司屋の年収
おすすめ情報